【狂言】能楽総合スレ【能】 ★2 (924レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 重要無名文化財 (ワッチョイ 6340-CY1N [240a:61:111b:3c61:*]) [sage] 2024/04/18(木)12:21 ID:udNM+tMp0(1)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を3行冒頭に書くこと!(1行分は消えて表示されません)
※※※このスレを利用する際は必ず専用ブラウザおよびNG機能を使用すること※※※
たてました
※前スレ
【狂言】能楽総合スレ【能】
2chスレ:rakugo VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
905(1): 重要無名文化財 (ワッチョイ fab9-hoPX [2001:268:721d:e4d7:*]) [sage] 08/07(木)07:47 ID:9ylGVDZn0(1)
昨日、万作が語りの途中で絶句したんだけど、地裏の御簾の中から台詞をつける声がした気がした。
906: 重要無名文化財 (ワッチョイ 9d4c-86Oj [2001:240:2180:3000:*]) [sage] 08/09(土)23:32 ID:A5CtZEGf0(1)
閑だったんでYoutubeで林宗一郎(喜右衛門だっけ)の2022年の鵺を観ていたら、終演後3段拍手だった。
東京でも昔は普通に3段拍手やっていたけど、最近は太鼓が幕に入る頃にパラパラと言う事が多いような。
後シテの面は釣眼かな。
907: 重要無名文化財 (アウアウウー Sa6b-190D [106.132.157.24]) [sage] 08/10(日)01:16 ID:RSyUkh3Fa(1/5)
>閑だったんで
ヒマだったのね。一瞬ワキが閑さんかと思ったw
関西ではだいたい三段拍手之伝やと思う。
興福寺の塔影能は自分が行った時は拍手禁止やった。
908(1): 重要無名文化財 (アウアウ Sa7e-1Sq8 [59.132.19.56]) [sage] 08/10(日)11:12 ID:doTsvAmZa(1/2)
拍手禁止を謳う会もあったり、したい時にすればよいと言ったり、割と盛大な拍手が起こる会があったりで、なんか面倒臭くなって拍手しなくなったなー。
感動の余り、終演後の拍手が邪魔に感じる・・なんて極めて稀だし、東京も三段拍手ノ伝再興でOKじゃないかな。
釣眼って、黒髭の替エじゃないんですかね?
909: 重要無名文化財 (アウアウ Sa7e-1Sq8 [59.132.19.56]) [sage] 08/10(日)11:19 ID:doTsvAmZa(2/2)
12月14日、金春安明が関寺小町@国立、か。チラシには一子相伝とある。
笛の一噌隆之、大鼓の安福光雄。こう言うクラスが関寺を勤めるようになったんだな〜。
910: 重要無名文化財 (ワッチョイ ebe0-ivaI [2400:4051:6043:f000:*]) [] 08/10(日)13:35 ID:fRPMLjFG0(1)
>>905
90過ぎのおじいちゃんが絶句するのは笑えねぇな...
兄貴の萬も弱ってきてるらしいし、兄弟そろって厳しくなってきたのかな...
911(1): 重要無名文化財 (アウアウウー Sa6b-190D [106.132.157.24]) [sage] 08/10(日)14:47 ID:RSyUkh3Fa(2/5)
>>908
某若手の鐘の披きの時に鐘入りの瞬間拍手喝采!!!
ある大規模な薪能で翁が出た時に正先で平伏する2回とも満場大拍手
912(1): 重要無名文化財 (ワッチョイ eb69-zidL [2001:240:2180:3000:*]) [sage] 08/10(日)15:33 ID:xv/b/qI/0(1/2)
>>911
翁の礼で大盛り上がりしてしまっては、厳粛な雰囲気が台無しですね。酒盛りで出来上がった一団でもいたのでしょうか。
913(1): 重要無名文化財 (アウアウウー Sa6b-190D [106.132.157.24]) [sage] 08/10(日)16:49 ID:RSyUkh3Fa(3/5)
>>912
その薪能は1万人規模だったし能を全然知らない人も多かったと思う。
因みに翁は亡くなった観世左近師でした。
914(1): 重要無名文化財 (ワッチョイ eb69-zidL [2001:240:2180:3000:*]) [sage] 08/10(日)17:17 ID:xv/b/qI/0(2/2)
>>913
ご先代の薪能と言う事は、バブル期の頃でしょうか。何でも盛り上がる時代だったでしょうね。
それ以降、能を観た経験ナシと言う人も大勢と予想。
915: 重要無名文化財 (ワッチョイ 879d-LCOX [60.89.2.91]) [sage] 08/10(日)17:25 ID:Blxbfbpq0(1)
オッペンハイマー、ネタかと思ったらマジかよ
916(2): 重要無名文化財 (アウアウウー Sa6b-190D [106.132.157.24]) [sage] 08/10(日)17:31 ID:RSyUkh3Fa(4/5)
>>914
平成2年7月(遠い目)バブル景気の最後の年。
因みにその日のバブリーな番組は以下の通り。
翁(父尉延命冠者之式)観世左近・観世清和・茂也千之丞
福の神 茂山千五郎(四世千作)
羽衣(盤渉)金剛 巌
船弁慶(前後之替)梅若六郎(桜雪)
左近師の翁はこの日が最後になりました。
917: 重要無名文化財 (アウアウウー Sa6b-190D [106.132.157.24]) [sage] 08/10(日)17:37 ID:RSyUkh3Fa(5/5)
>>916 3行目訂正
茂也千之丞→茂山千之丞(先代)
918: 重要無名文化財 (スププ Sda2-wToN [49.98.235.170]) [] 08/10(日)22:05 ID:EVZ8lqYod(1)
能の合間にやるのが狂言だから
タイトルから間違いだぞ
919(1): 重要無名文化財 (スププ Sda2-wToN [49.97.46.147]) [] 08/10(日)22:16 ID:wTaw17KRd(1)
能は予習、狂言は復習な
あるいは能は最近の宮崎アニメ、狂言は昔の宮崎アニメとでも言うか
とにかく能はまず先にどういう内容なのかを見てから行かないと、5,000円か6,000円か無駄だから。
中には先に見なくても行けって話もあるが、これは怪しいと思う。新興宗教にも似たような話に引っかかってはいけない。
920(1): 重要無名文化財 (ワッチョイ 1b8f-1Sq8 [160.13.83.170]) [sage] 08/10(日)22:25 ID:8t3kZLFP0(1/2)
>>916
これはまた豪華キャストですね。
見所に10,000人となると、盛り上がりも凄かったでしょうね。
921: 重要無名文化財 (スフッ Sda2-wToN [49.104.45.172]) [sage] 08/10(日)22:32 ID:E+0kRdHMd(1)
役者で見るってのは、否定しないけど、それなりの役者であれば見れるとは思うけどね
922: 重要無名文化財 (ワッチョイ 1b8f-1Sq8 [160.13.83.170]) [sage] 08/10(日)22:33 ID:8t3kZLFP0(2/2)
>>919
ゲージツに予断は禁物とか言って、予習ナシで江口を観に行った知人、一緒に観終わって曰く「能はくだらん」。
923: 重要無名文化財 (アウアウウー Sa6b-190D [106.132.157.24]) [sage] 08/11(月)01:22 ID:CeyMpS4Na(1/2)
井筒と邯鄲の予習無之習を観に行った元カノは
何故か井筒の方に感嘆しきりで邯鄲は訳わかんないと仰せでした
924: 重要無名文化財 (アウアウウー Sa6b-190D [106.132.157.24]) [sage] 08/11(月)01:35 ID:CeyMpS4Na(2/2)
>>920
演能自体は省略も無かったし(と言うか省略形になる小書がついていたが)
装束とかも結構なものでしたけど、まあこういうのは「イベント」ですわな。
盛り上がりと言えば羽衣の天人が回転しながら幕に入る所で感嘆の声と大拍手!
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s