東武東上線 Part377 (820レス)
1-

1
(2): 名無し野電車区 [] 09/16(火)06:38 ID:bL8523CO(1/3)
東上営業支社の所轄路線(東上本線:池袋〜寄居75.0km・越生線:坂戸〜越生10.9km)と、東武鉄道に対する要望及び称賛を書き込むスレです。
東上線系統も東武鉄道の大切な仲間です。
決して別会社ではありません。
ファンサイトの平穏な運営を妨げる書き込み、安全対策や省エネ化及び省メンテナンス化を阻害する書き込み、働き方改革に反する余計な業務を強要する書き込み、余計な廃材を増やす内装更新を環境配慮だと誤認させる書き込み(実際には内装更新をしても物理的な寿命は変わらない)、東武鉄道に対する誹謗中傷、東武鉄道と関係ない話題は厳禁です。
批判を行う場合は必ず代案を提示してください。
お客様のため、そして自身の家族のために一生懸命頑張っている社員一同を労わりましょう。
社員一同の負担軽減に協力しましょう。

※前スレ
東武東上線 Part376
2chスレ:rail
801: 名無し野電車区 [] 09/27(土)21:05 ID:8Yg+cSbb(8/8)
東武鉄道が野田線(アーバンパークライン)で好評の「たのしーと」**を東上線にも導入するメリットについて解説します。
「たのしーと」は、東武野田線(アーバンパークライン)に導入されている、子育て世代に特化した座席スペースです。東上線に導入されることのメリットは、主に利用者サービスの向上と企業イメージの向上にあります。
子育て世代の集客・沿線の魅力向上:東上線沿線は都心への通勤圏として子育て世代が多く住む地域であり、「たのしーと」の設置は、子育てに優しい鉄道としてのイメージを高めます。これにより、沿線への新たな住民の流入や、既存住民の東上線利用の定着につながります。
ベビーカー対応:ベビーカーを畳まずに乗車できるスペースと、その隣に保護者が座れる座席が配置されることで、子連れでの移動の負担が大幅に軽減されます。
子ども向けの工夫:受賞のポイントにもなった、子どもが立ちながら外の景色を楽しめる大型窓の設置や、わくわくする内装デザインにより、子どもが車内で安全かつ楽しく過ごせる環境を提供します。
企業イメージ向上 :「たのしーと」はキッズデザイン賞を受賞しており、社会的な評価が高い取り組みです。これを東上線にも展開することで、利用者のニーズに真摯に応える東武鉄道の企業イメージをさらに向上させることができます。
東上線に「たのしーと」を導入することは、子育て層のニーズに直接応えることで、沿線の価値と東武鉄道のブランドイメージを高める効果が期待できます。
802: 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)21:12 ID:mjveTcNf(1)
トリップ付けなよ。ホント学習しないな
803
(1): 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)21:38 ID:3BGvc8w/(2/4)
本線ガイジはウザいな
こっち来んなよ
804
(1): 名無し野電車区 [] 09/27(土)21:40 ID:oH9R9XfZ(1/8)
>>803
鈍亀ダイヤとは何ぞや?
805
(1): 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)21:49 ID:3BGvc8w/(3/4)
>>804
全ての有楽町線直通が東上線内普通
806
(1): 真の統一厨 ◆1NU47h3cKI [] 09/27(土)21:55 ID:oH9R9XfZ(2/8)
>>805
確かにそれは一理ある
有楽町線直通を急行化し
池袋方面急行の一部を区間急行(旧準急)化するのもええな
807
(2): 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)22:18 ID:3BGvc8w/(4/4)
>>806
西武と違って怠慢で自社線を引かなかったのは自分達が悪いにも関わらず
地下直に客が逃げるのが嫌だから有楽町線や副都心線をあえて不便にしてるのが東武だからな
副都心線はFライナー協定のお陰で他社の圧力がある分まだマシだけど
頭の良い西武だったら池袋の大規模再開発で池袋から乗り入れするようテコ入れしてたろうな
808: 名無し野電車区 [] 09/27(土)22:23 ID:oH9R9XfZ(3/8)
>>807
それは的外れな指摘である
西武池袋線も池袋ではなく途中の練馬から乗り入れしておる
そんなことより池袋急行区間急行化と有直急行化については如何かね?
809
(1): 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)22:29 ID:2faSxHcL(1)
西武は自社で地下トンネルを掘ってるからメトロとの境界は練馬ではなく小竹向原なんですが
小田急も喜多見あたりで千代田線が合流する計画だったのを阻止して
自社で複々線化工事をしたうえで代々木上原での合流に抑えた
どこの会社も自社線以外に落ちる金をなるべく小さくしてるわけよ
810: 名無し野電車区 [] 09/27(土)22:30 ID:oH9R9XfZ(4/8)
>>809
境界についての話であったか
それは失敬した
ところで池袋急行区間急行化と有直急行化については如何かね?
この質問に対する回答を求む
811: 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)22:36 ID:IgyBu2Kt(3/6)
>>807
でも一番乗客が逃げていく以南エリアから使いにくくしたけどね
志木とふじみ野通過で
株主総会で今のダイヤの趣旨を説明していたけれども、沿線利用者と沿線外利用者を分けたと言ってた
Fライナーは沿線外の人に使って欲しいのでこの停車駅にしたんだと
沿線利用者は増発した急行に乗って池袋に行って欲しいってことみたい
812
(2): 名無し野電車区 [] 09/27(土)22:37 ID:F8ptAznL(1)
スカイツリーラインは北千住から日比谷線に直通、千代田線と半直
その先に押上、浅草とあるが乗降客数は圧倒的に北千住が多い
それに比べると東上線は池袋の乗降客が圧倒的に多くて、和光市でロスしてるのは10万人くらいだろ
スカイツリーラインに比べれば取りこぼしは少ないんじゃないか
813
(1): 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)22:41 ID:IgyBu2Kt(4/6)
質疑応答のメモ書き見直したけど志木の株主が急行や準急の停車駅が増えて、快急やFラが通過になったことへの不満を言ったのに対して
その答えで、正確には「相鉄乗り入れで沿線利用と観光利用を分けた」だった
その代わり急行を増やしてカバーをしたと
814
(1): 名無し野電車区 [] 09/27(土)22:46 ID:oH9R9XfZ(5/8)
>>812
激しく同意
>>813
急行が増発されたのにたかが少し停車駅が増えたくらいで不満を言うとは
その株主はclaimerであるな
そんなもん数分しか変わらんだろうに
815: 名無し野電車区 [] 09/27(土)22:47 ID:oH9R9XfZ(6/8)
それよりも快速廃止と快速急行停車駅変更により
種別減らして千鳥停車も減らせたことが大変素晴らしいと考える
816: 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)22:51 ID:IgyBu2Kt(5/6)
>>812
本線とは構造が違うからなぁ
人数が本線より少なくても距離的に減収分が大きいし
あと次のJRの値上げで池袋乗り換えJRから和光市経由メトロにさらに乗客が移りそう
東武側の言い分では、メトロ使うより東武使った方が池袋までの所要時間の速さで勝ってるから
まだ今のダイヤは生ぬるくて、冷遇しようと思えばメトロ経由をいくらでも不利にできる策はあるとのこと
ただ現段階で乗客の利便性を捨ててまでそれをやる必要性はないということです
(これ以上転移が進むようなら存続の危機になるから考えるかも)
817
(2): 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)22:56 ID:IgyBu2Kt(6/6)
>>814
他にも東上線を西武に売却して欲しいという株主もいたね
818: 名無し野電車区 [] 09/27(土)22:59 ID:oH9R9XfZ(7/8)
>>817
信じ難いがもしそんなのがいたら極めて悪質なカスハラclaimerであるな
819
(1): 名無し野電車区 [sage] 09/27(土)23:53 ID:rZocBQcA(1)
>>817
東上線の価値があるうちに売り払え
ってのは、株主としてそういう考え方もありだろう

その株主、本線側の株主かもよ
何でそんな離れているところに路線を持ってるんだ
経営資源をもっと集中させろ
ってのは意見としてあってもおかしくはない
820: 名無し野電車区 [] 09/27(土)23:57 ID:oH9R9XfZ(8/8)
>>819
そんな訳あるまい
東上線の収益は東武鉄道にとってかなり役立っておる
東上線を引っ剥がすことは東武鉄道にとって自滅行為である
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.552s*