JR東日本が「E233系」電車の運転体験イベント 青梅線のワンマン化で (5レス)
1-

1: 名無し野電車区 [sage] 09/12(金)05:48 ID:7X+4JfAs(1)
これ
2: 名無し野電車区 [] 09/18(木)19:42 ID:fbCoJytJ(1)
土浦544 み 2002

青信号なのに前進まない嫌がらせしてくるガイジ首吊って死ね

前の車が10秒も進まないならお前がクラクション鳴らせばいいだろ。なんで俺に八つ当たりしてくんだよ。こんな障害者産んだ親ごと死ねよ。
3: 名無し野電車区 [] 09/19(金)14:40 ID:5tDUsNj1(1/2)
JR東日本のポスター見たら、倒木等って、
JRが勝手に切り倒すこともあるし、倒木で輸送障害があった場合は
場合によっては賠償金の請求(請求だけだから実際に取れるかは別だが)することもあるとのこと。

てっきり、「地権者>JR」で、JRが運行の邪魔であっても切るに切れないのだと思っていた。
じゃあ、どんどん木を切ってくれよ。建築限界上問題あるのは論外だが、そうでなくても雪で視界が遮られたり倒木したりで支障する可能性のあるものを。

甲斐大和の呪いの木も早く切ってくれよ。

西武鉄道で言えば西武秩父線(ならびに池袋線の飯能〜吾野)もさっさと伐採してくれ
4: 昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 [] 09/19(金)14:42 ID:5tDUsNj1(2/2)
なるほど電車ニュース
https://mainichi.jp/premier/business/%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/
https://mainichi.jp/premier/business/なるほど電車ニュース/
フォロー
常磐線も南武線も 「都市型ワンマン運転」が行き着く未来
土屋武之・鉄道ライター
https://mainichi.jp/premier/business/土屋武之/ 
= https://mainichi.jp/premier/business/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E6%AD%A6%E4%B9%8B/
2025年3月13日
保存
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250311/biz/00m/020/016000c
常磐線の各駅停車=記事中の写真はすべて筆者撮影
 JR東日本が3月15日のダイヤ改正から東京圏の南武線(川崎―立川間)と常磐線(綾瀬―取手間、各駅停車)でワンマン運転を開始する。同社は首都圏の主要線区に2030年ごろまでにワンマン運転を導入する計画で、南武線と常磐線はその第一歩となる。

 運転士のみで列車を運行するワンマン運転は、ローカル線のイメージが強いかもしれないが、東京圏でも東急電鉄や東京メトロなどを中心に導入が進む。目的は少子化による労働人口の減少、ひいては運転士不足の時代に備えるためだ。

 今回はワンマン運転について解説してみたい。これは将来的な完全自動運転につながる話でもある。

都市部とローカル線の違い
 同じワンマン運転でもローカル線と都市部の路線では事情が異なる。

 ローカル線には券売機も自動改札もない無人駅が存在する路線があり、この場合は車掌がいないため、運転士が運賃収受を担う必要がある。

 一般的なのは、路線バスのように利用客が乗車時に整理券を取り、下車時に運転席近くの運賃箱に料金を入れるといった方法だ。ただ、乗客の車内移動を考えると、この方法で対応できるのはせいぜい2両編成くらいまでだろう。そのため、車内で交通系ICカードを利用できるケースなども出てきている。

 これに対し、都市部の券売機、自動改札が整備されている路線では、車内…

この記事は有料記事です。 残り1304文字(全文1857文字)
全ての有料記事が読み放題

ご登録から1カ月間は99円!!

有料会員登録して続きを読む
※会員ページからいつでも解約できます。
5: 名無し野電車区 [] 09/20(土)06:40 ID:3Rkq3pP+(1)
ポスター見たら、倒木等って、
JRが勝手に切り倒すこともあるし、倒木で輸送障害があった場合は
場合によっては賠償金の請求(請求だけだから実際に取れるかは別だが)することもあるとのこと。

てっきり、「地権者>JR」で、JRが運行の邪魔であっても切るに切れないのだと思っていた。
じゃあ、どんどん木を切ってくれよ。建築限界上問題あるのは論外だが、そうでなくても雪で視界が遮られたり倒木したりで支障する可能性のあるものを。

甲斐大和の呪いの木も早く切ってくれよ。

(武蔵野線で言えば、自慢げに「防風柵を設置して定時運行ができるようになった」と自慢げのポスターやめろ、ならなぜ最初から防風柵を設置しなかったってなるだろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.169s*