富山地方鉄道 滑川-新魚津・岩峅寺-立山間の廃線方針 (187レス)
富山地方鉄道 滑川-新魚津・岩峅寺-立山間の廃線方針 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無し野電車区 [] 2025/07/31(木) 23:22:55.65 ID:SdM/vfBo 富山地方鉄道が滑川-新魚津・岩峅寺-立山間の廃線方針を通告、支援なければ来年11月に幕 富山地方鉄道は、鉄道本線の滑川ー新魚津駅間と立山線の岩峅寺ー立山駅間について、支援が無ければ、来年11月に廃線にする方針を沿線自治体に伝えました。 【 支援がなければ廃線方針の区間 存続に向けた議論が進むなか沿線自治体はこの秋にも存続の意思を示すことが求められることになります。 富山地方鉄道は、赤字区間からの経営撤退を示し、沿線市町村に存続策の検討を求めていて、31日までに2つの区間を来年11月末をもって廃線とする方針を伝えました。 廃線の考えを固めた2つの区間はあいの風とやま鉄道と並行して走る本線の滑川ー新魚津駅間と立山線の岩峅寺ー立山間です。 また、これまで廃線の対象区間としていた上市ー滑川間、五百石ー岩峅寺間月岡ー岩峅寺間は経営を維持することにしています。 廃線区間の存続については現在、沿線の市や町と協議が進められていて、立山線の存続に向けた調査を進める立山町は取材に対し、「今年11月までには存続の方針を富山地方鉄道に示す」としています。 また、滑川ー魚津間を存続か廃止するか調査を進めている魚津市や滑川市も秋までには市の方針を示したいとしています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/fb1ee6d3da8ff04ea9ca904c605a1101177a2e19 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/1
168: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 00:38:15.62 ID:mcdJl58o 除雪車ENR1000に置き換えられてないか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/168
169: 警備員[Lv.49] [sage] 2025/08/08(金) 07:06:22.28 ID:ou0oIXsb 滑川-新魚津間10kmもないからあいの風との渡り線を新設するより回送専用で残した方が安上がりかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/169
170: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 09:57:41.23 ID:EldRY60Y >>169 維持の為の人員と手間と税金を>>169が払ってくれるのならどうぞ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/170
171: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 12:19:44.82 ID:/FoV6043 >>169 問題はその間にある早月川橋梁が老朽化著しくいつ落ちてもおかしくないこと あそこの架替えが地鉄の予算でできないからこそのこの区間廃止なので、回送線として残すのもリスク 上田電鉄みたいに橋梁だけ自治体持ちの上下分離とかやれれば、意外と存続できるのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/171
172: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 12:27:56.06 ID:ou0oIXsb なるほど橋かぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/172
173: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 14:04:14.99 ID:EldRY60Y >>171 へーそういうことか デカい橋だし架け替えには数十億円単位か、元取れんな https://ameblo.jp/nakamurapon943056/entry-12743136801.html 真横のあいの風下り線(上り線はPC橋)も相当ボロく見えるから、地鉄だけ優遇したらあいの風もやってくれと言うに違いない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/173
174: 名無し野電車区 [] 2025/08/08(金) 15:12:38.16 ID:3fSTfERy 橋建て替えるくらいなら魚津に交直セクション作るほうが安いやつだなこれ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/174
175: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 15:49:49.94 ID:gjIrujCj 古い話ですけど万葉線の庄川鉄橋は台風で落ちた で現在は国道共々新橋構想あり https://www.pref.toyama.jp/documents/803/01493436.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/175
176: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 16:27:06.68 ID:GsVixPEF 立山砂防鉄道を一般に解放すれば、 乗客が増えて、存続の可能性が出るかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/176
177: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 16:33:15.06 ID:8Lj9bT8/ 保安上無理では? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/177
178: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 17:17:23.37 ID:z4wWQvhN >>175 https://www.pref.toyama.jp/documents/39647/03-setsumeisiryou.pdf http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/178
179: 名無し野電車区 [] 2025/08/08(金) 18:27:37.53 ID:e1QcMTNj >>171 ガーダー橋が落ちるなんてなかなかないと思うけど つかあれより年上の明治期の鉄橋すら県内ではまだまだ現役だったりする訳で http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/179
180: 名無し野電車区 [] 2025/08/08(金) 20:22:49.76 ID:uuNWv49N 地鉄は鉄橋の塗り直しもままならないようだけど、部分廃線と新魚津以東切り離し程度で残り区間を自立してやっていけるのか? 2025/08/08(金) 20:13:49.42ID:LBMRTRcw0 ちなみに富山地鉄は北陸道から見える鉄橋も色合いが酷いので 錆止めと塗り直しの予算が無いなら あの橋だけ鉄橋に広告とかで予算出せないかなって思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/180
181: 名無し野電車区 [] 2025/08/08(金) 21:10:36.42 ID:e1QcMTNj >>174 魚津-新魚津にデッドセクション新設するよりも 西魚津〜新魚津存続の方がまだ可能性高いと思う 早月川以東の地鉄はあくまでも黒部宇奈月温泉駅を中心とした新川地区の鉄道路線という意味合いで デッドセクション新設したところで早月川以西からの客少ないだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/181
182: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 21:22:44.62 ID:/FoV6043 >>179 とはいえ、地鉄自身が橋梁の維持ができないと言っているから、あながち間違いでもないと思うけどね 立山線の岩峅寺から先が廃線候補なのも、途中の千垣橋梁が維持困難という同じ理由 ここは数年前から延命のために橋の上を必殺徐行とすることでだましだまし使っている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/182
183: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 22:19:44.85 ID:5RnC3isX >>182 えっ?あれ観光客に絶景見せるためじゃないのか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/183
184: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/08(金) 23:57:36.93 ID:EldRY60Y 気になったので他の橋梁Googleストリートビューで見てみた 越中荏原の常願寺川、中加積の上市川、経田の片貝川、大川寺の常願寺川 去年の夏頃撮影なのだが全部サビサビ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/184
185: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 00:04:59.98 ID:/61oW5Hg 素人考えで申し訳ないが、魚津宇奈月温泉間をあい鉄にして、富山から泊まりを一時間に一本、富山から宇奈月温泉を一時間に一本、つまり富山魚津間は30分ヘッド、魚津宇奈月温泉間は駅数を3分の一にするってのはどう? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/185
186: 名無し野電車区 [sage] 2025/08/09(土) 00:22:48.71 ID:Kw5QxAqz まあ、いいんじゃないかな。 いまは、いろんなアイデアを出し合うことが大切。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/186
187: 名無し野電車区 [] 2025/08/09(土) 00:32:42.51 ID:iFwPUgLW >>185 その程度社内でも妄想がありそうだが 電化方式どうすんの http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1753971775/187
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.534s*