【JJ】常磐線スレッドK157【JL】 (555レス)
1-

1: (5級) [] 05/24(土)18:03
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2

常磐線について語るスレです
勝田以北のローカルな話題については専用スレがありますので関連スレを参照の事

■運行情報
快速(上野~取手)
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/57/0/

各駅停車
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/58/0/

上野東京ライン
http://transit.yahoo.co.jp/traininfo/detail/627/0/

※前スレ
【JJ】常磐線スレッドK156【JL】
2chスレ:rail VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/2: EXT was configured
536: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/18(木)12:45 ID:zzAMBIucH(4/9)
これだけ大型商業施設が閉鎖しまくってる繁華街()も柏だけじゃないか?w
そごう閉店、ヨーカドージュンク堂閉店、マルイ閉店 高島屋も来年くらいには撤退か大幅縮小
エキュート白紙撤回、東西の再開発構想は地権者の反対で頓挫
令和7年度の地価では住宅地のみならず商業地でも松戸が柏を上回る
他の主要都市でここまで衰退してる都市は知らない
もう本気で冗談抜きに柏駅は常磐快速通過にしろ
すでにJRに申し入れた
休日も昔のように茨城県民は柏に行かなくなってるし、 柏に常磐快速を止める必要性が全くない
柏(と天王台)を快速通過にして、新松戸を3面4線の快速停車駅にすればいい

品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏駅柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●━●●━━━━━━━▲━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━━━●●ひたち
●━●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━▲▲━━●━━●━━●━━●●ときわ
●●●●●━━●━━━●━━●━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●━●快速
=======●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
537: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/18(木)12:46 ID:zzAMBIucH(5/9)
柏駅前も大型書店はすでに無く
品揃えショボいくまざわ書店がステモ新館にあるだけ
しかも柏はSCも空きテナントだらけ 駅前SC両方終わってるのが今の柏
松戸駅前、おおたかの森駅前、我孫子エスパには大型書店がある
都市型ニトリも松戸、おおたかの森、我孫子にはあり柏にはない
おおたかの森は映画館もある

柏駅前だけだよ、こんなに衰退してるの
他所は浦和、大宮、立川、吉祥寺、横浜、川崎、船橋、千葉、みんな
再開発で活気ある
東葛で見ても松戸やおおたかの森は駅ビル、SC等で発展している
柏駅前だけが大型書店閉店しまくって衰退が加速

誰のせいだろうね、やっぱりそうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊
左翼の太田和美なんか市長にするからこうなったんだな
こいつが再選して柏高島屋も消えて商都・柏(笑)が完全崩壊するのが
楽しみだw

松戸市長は一番駅頭で活動してた松戸たかまさになったね
やる気なさそうな小玉や開発停滞させそうな山中にならなくて良かった
スピーディーな行政とプロモーションがあれば松戸は人口相応のターミナルになっていきそう
柏駅にろくな店なくなってきてるしファッションも松戸で揃えたいから新駅ビルとキテミテの活性化楽しみやわ

おおたかの森はすでに人でにぎわって発展してるけど
松戸も今後松戸駅前急速に発展しそうだな
ロフトなどの雑貨やシネコンも駅ビルかキテミテマツドに来れば盛り上がる
令和7年度の地価では住宅地のみならず商業地でも松戸が柏を上回る

柏駅前みたいにイトーヨーカドーやマルイなど相次いで閉店し寂れまくってるのとは明らかに違うね松戸や流山は

まあ、井崎市長や松戸市長と、そうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊太田和美市長の差と流山市民や
松戸市民と、柏市民との民度の差かな
538: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/18(木)12:46 ID:zzAMBIucH(6/9)
柏駅前も大型書店はすでに無く
品揃えショボいくまざわ書店がステモ新館にあるだけ
しかも柏はSCも空きテナントだらけ 駅前SC両方終わってるのが今の柏
松戸駅前、おおたかの森駅前、我孫子エスパには大型書店がある
都市型ニトリも松戸、おおたかの森、我孫子にはあり柏にはない
おおたかの森は映画館もある

柏駅前だけだよ、こんなに衰退してるの
他所は浦和、大宮、立川、吉祥寺、横浜、川崎、船橋、千葉、みんな
再開発で活気ある
東葛で見ても松戸やおおたかの森は駅ビル、SC等で発展している
柏駅前だけが大型書店閉店しまくって衰退が加速

誰のせいだろうね、やっぱりそうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊
左翼の太田和美なんか市長にするからこうなったんだな
こいつが再選して柏高島屋も消えて商都・柏(笑)が完全崩壊するのが
楽しみだw

松戸市長は一番駅頭で活動してた松戸たかまさになったね
やる気なさそうな小玉や開発停滞させそうな山中にならなくて良かった
スピーディーな行政とプロモーションがあれば松戸は人口相応のターミナルになっていきそう
柏駅にろくな店なくなってきてるしファッションも松戸で揃えたいから新駅ビルとキテミテの活性化楽しみやわ

おおたかの森はすでに人でにぎわって発展してるけど
松戸も今後松戸駅前急速に発展しそうだな
ロフトなどの雑貨やシネコンも駅ビルかキテミテマツドに来れば盛り上がる
令和7年度の地価では住宅地のみならず商業地でも松戸が柏を上回る

柏駅前みたいにイトーヨーカドーやマルイなど相次いで閉店し寂れまくってるのとは明らかに違うね松戸や流山は

まあ、井崎市長や松戸市長と、そうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊太田和美市長の差と流山市民や
松戸市民と、柏市民との民度の差かな
539: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/18(木)12:46 ID:zzAMBIucH(7/9)
これが柏の現実

289 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/05/07(水) 08:54:01 ID:B8j63W5A [ 0A3C:781F:651E:6965 ]
上京して10年以上柏住んでたけど夏に引っ越すことにしたわ
朝の通勤電車が昔より更にキツくなってパンパン。施設もどんどん減っていくし飲食店も
ガールズバーみたいなくだらん店に変わっていく
柏まつりとかフリマとか学生?が絵を描くイベントとかそういうのは好きだったんだけど残念

2025/05/08(木) 12:48:55.35ID:CLLbUxBIH
325 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/05/08(木) 06:59:40 ID:9nxRkWAA [ 4527:5B18:26E7:1B40 ]

千葉駅や船橋駅と比べても一回り劣るよ今の柏
まずまともな本屋もルピシアもおかしのまちおかとかの路面店も全然ない
街として成立してない

727 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/05/28(水) 23:24:40 ID:OR9wL1Dw [ FFEA:1C8D:6F83:ABB5 ]
元そごうの解体工事が進んでいる柏駅東口、
スカイプラザと柏駅前第1ビル(マルイ&ファミリかしわ)も建て替え、
ダブルデッキも撤去して新たに広場を造る構想があります。
建て替え工事中、テナントは一時的にそごう跡地に移転する案もあります。

しかし柏市民新聞の報道によると、スカイプラザのメインテナントの
ビックカメラは10年の契約を更新したばかりであり、
柏駅前第1ビルにマルイ閉店後に入居するテナントとの契約も
10年以上になると見られています。
事実なら東口の再開発は今後10年は停滞する事になります。
市が86億円で購入する予定のそごう跡地も、当分は塩漬けです。

731 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/05/29(木) 07:46:48 ID:Ihg8cTqg [ D73A:0339:F662:F3CF ]
駅前しか取り柄がない柏なのに駅前がこうも衰退して悲しいよ

853 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/06/03(火) 17:40:22 ID:Edb1qo/Q [ 93DC:8E56:C597:1EAA ]
柏駅周辺なんて既に終わりに向かっているよ
かつては住みたい都市にランキングしていたけど、そのせいでテナント料が高すぎで新規店舗
が参入できない
540: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/18(木)12:55 ID:zzAMBIucH(8/9)
>>529
>>530
柏市ざまあ!!!ww
松戸・おおたかの森が商業でも柏に勝った瞬間だな!!

商業だけは松戸に勝ってる〜とかほざいてた柏市民息してる??????
541: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/18(木)12:58 ID:zzAMBIucH(9/9)
>>531
柏市民「路線価ではまだ柏が松戸より上ニダ!」

来年松戸が路線価でも柏を上回って柏市民発狂かw
542: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6bd7-dc2S [2400:406e:56c:ab00:*]) [sage] 09/18(木)19:06 ID:yi/Miryq0(1)
ガイジが一人で喚いてるな
543: 昼間ライト点灯虫マナテチLGBTQ+性欲欠落アスペ7系3重障壁ハセトウ綿飴箸JAL123DEI (ワッチョイ d510-fyTj [2400:4051:4721:a00:*]) [] 09/18(木)22:35 ID:2Lpz348T0(1)
なるほど電車ニュース
https://mainichi.jp/premier/business/%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%81%BB%E3%81%A9%E9%9B%BB%E8%BB%8A%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9/
https://mainichi.jp/premier/business/なるほど電車ニュース/
フォロー
常磐線も南武線も 「都市型ワンマン運転」が行き着く未来
土屋武之・鉄道ライター
https://mainichi.jp/premier/business/土屋武之/ 
= https://mainichi.jp/premier/business/%E5%9C%9F%E5%B1%8B%E6%AD%A6%E4%B9%8B/
2025年3月13日
保存
https://mainichi.jp/premier/business/articles/20250311/biz/00m/020/016000c
常磐線の各駅停車=記事中の写真はすべて筆者撮影
 JR東日本が3月15日のダイヤ改正から東京圏の南武線(川崎―立川間)と常磐線(綾瀬―取手間、各駅停車)でワンマン運転を開始する。同社は首都圏の主要線区に2030年ごろまでにワンマン運転を導入する計画で、南武線と常磐線はその第一歩となる。

 運転士のみで列車を運行するワンマン運転は、ローカル線のイメージが強いかもしれないが、東京圏でも東急電鉄や東京メトロなどを中心に導入が進む。目的は少子化による労働人口の減少、ひいては運転士不足の時代に備えるためだ。

 今回はワンマン運転について解説してみたい。これは将来的な完全自動運転につながる話でもある。

都市部とローカル線の違い
 同じワンマン運転でもローカル線と都市部の路線では事情が異なる。

 ローカル線には券売機も自動改札もない無人駅が存在する路線があり、この場合は車掌がいないため、運転士が運賃収受を担う必要がある。

 一般的なのは、路線バスのように利用客が乗車時に整理券を取り、下車時に運転席近くの運賃箱に料金を入れるといった方法だ。ただ、乗客の車内移動を考えると、この方法で対応できるのはせいぜい2両編成くらいまでだろう。そのため、車内で交通系ICカードを利用できるケースなども出てきている。

 これに対し、都市部の券売機、自動改札が整備されている路線では、車内…

この記事は有料記事です。 残り1304文字(全文1857文字)
全ての有料記事が読み放題

ご登録から1カ月間は99円!!

有料会員登録して続きを読む
※会員ページからいつでも解約できます。
544: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)12:44 ID:Cc3CYfYRH(1/9)
これだけ大型商業施設が閉鎖しまくってる繁華街()も柏だけじゃないか?w
そごう閉店、ヨーカドージュンク堂閉店、マルイ閉店
高島屋も来年くらいには撤退か大幅縮小
エキュート白紙撤回、東西の再開発構想は地権者の反対で頓挫

他の主要都市でここまで衰退してる都市は知らない
令和7年度の地価では住宅地のみならず商業地でも松戸が柏を上回る

マジでレイソルは衰退加速の柏市から発展してる流山市松戸市へ移転すべき
まあそうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊の太田和美なんかが市長やってれば
流山市松戸市に惨敗するわな
流山市松戸市は都心まで20分くらいで行けるのに柏市は30分かかるし
クラブへ柏市から出て松戸か流山に移転しろと正式に申し入れるわ
ここまで商業施設が閉鎖しまくる、民度も糞みたいな柏と心中して
レイソルまで落ちたのではたまらないからな
今年11月の市長選でそうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊太田和美が再選したら
レイソル柏から一刻も早く出てください
脱柏市!柏市なんて切り捨てろ
  

そうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊太田和美は
市立病院現地建て替え強行、子育て政策はしょぼい
駅前の衰退は前任の秋山の放置どころか衰退加速
治安は太田市長になってから急速に悪化

ここまで糞な市長も見たことないわ
545: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)12:44 ID:Cc3CYfYRH(2/9)
柏の真実

1,江戸時代は水戸街道の小金宿〜我孫子宿間の距離が長かったにもかかわらず
柏に宿場町が置かれることはなかった

2,江戸時代の柏は、軍馬を飼育する小金牧場の敷地の一部でしかなく、馬糞の悪臭に満ちていた

3,都心部を除く幹線の駅なら必ず設置されるような待避設備が、柏にはなかった
(藤代、荒川沖、神立、高浜といった田舎の小駅ですら待避線が完備されていたのに)

4,複々線化当時、柏には快速ホームが設置されず、三河島や南千住に停車する103系の取手快速ですら
柏は全速力で通過していた

5,複々線化以前も、柏に停車していたのは取手止まりの旧型国電だけで、藤代以遠まで走行する
近郊型電車や客車列車は柏を一顧だにせず通過していた
ちなみに近郊型や客車列車は松戸と我孫子には必ず停車していたので、柏はもはや北松戸や馬橋と
同じ扱いだった

都市の風格

松戸:水戸徳川家の別邸である松戸徳川家が置かれ、御三家の権威と品格が輝く由緒正しき街
我孫子:「北の鎌倉」と称され、武者小路実篤など文豪にも愛された風光明媚な高級住宅街

柏:自称「千葉の渋谷」(笑) 実際はヤンキーや半グレがたむろすDQN田舎町で
さらには放置されたままの駅前廃墟がひときわ目立つ、「千葉の軍艦島」

江戸時代の東葛

松戸:水戸街道の宿場町(松戸、小金)、鮮魚街道の終点
流山:利根川〜江戸川水運の拠点都市
野田:醤油の名産地、水運の中継地
我孫子:水戸街道の宿場町、鮮魚街道の起点(現我孫子市布佐)
鎌ヶ谷:印旛開拓の拠点、鮮魚街道の中継地

柏:記述ゼロ(笑)
546: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)12:45 ID:Cc3CYfYRH(3/9)
これだけ大型商業施設が閉鎖しまくってる繁華街()も柏だけじゃないか?w
そごう閉店、ヨーカドージュンク堂閉店、マルイ閉店 高島屋も来年くらいには撤退か大幅縮小
エキュート白紙撤回、東西の再開発構想は地権者の反対で頓挫
令和7年度の地価では住宅地のみならず商業地でも松戸が柏を上回る
他の主要都市でここまで衰退してる都市は知らない
もう本気で冗談抜きに柏駅は常磐快速通過にしろ
すでにJRに申し入れた
休日も昔のように茨城県民は柏に行かなくなってるし、 柏に常磐快速を止める必要性が全くない
柏(と天王台)を快速通過にして、新松戸を3面4線の快速停車駅にすればいい

品新東上日三南北綾亀金松北馬新北南柏北我天取藤佐牛ひ荒土神高石羽岩友内赤水勝
川橋京野暮河千千瀬有町戸松橋松小柏駅柏孫王手代貫久た川浦立浜岡鳥間部原塚戸田
●━●●━━━━━━━▲━━━━━━━━━━━━━━━▲━━━━━━━━●●ひたち
●━●●━━━━━━━●━━━━━━━━━━━▲▲━━●━━●━━●━━●●ときわ
●●●●●━━●━━━●━━●━━━━●━●●●●●●●●●●●●●●●●●中電
●●●●●●●●━━━●━━●━━━━●━●快速
=======●●●●●●●●●●●●●●●各駅停車
547: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)12:45 ID:Cc3CYfYRH(4/9)
柏駅前も大型書店はすでに無く
品揃えショボいくまざわ書店がステモ新館にあるだけ
しかも柏はSCも空きテナントだらけ 駅前SC両方終わってるのが今の柏
松戸駅前、おおたかの森駅前、我孫子エスパには大型書店がある
都市型ニトリも松戸、おおたかの森、我孫子にはあり柏にはない
おおたかの森は映画館もある

柏駅前だけだよ、こんなに衰退してるの
他所は浦和、大宮、立川、吉祥寺、横浜、川崎、船橋、千葉、みんな
再開発で活気ある
東葛で見ても松戸やおおたかの森は駅ビル、SC等で発展している
柏駅前だけが大型書店閉店しまくって衰退が加速

誰のせいだろうね、やっぱりそうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊
左翼の太田和美なんか市長にするからこうなったんだな
こいつが再選して柏高島屋も消えて商都・柏(笑)が完全崩壊するのが
楽しみだw

松戸市長は一番駅頭で活動してた松戸たかまさになったね
やる気なさそうな小玉や開発停滞させそうな山中にならなくて良かった
スピーディーな行政とプロモーションがあれば松戸は人口相応のターミナルになっていきそう
柏駅にろくな店なくなってきてるしファッションも松戸で揃えたいから新駅ビルとキテミテの活性化楽しみやわ

おおたかの森はすでに人でにぎわって発展してるけど
松戸も今後松戸駅前急速に発展しそうだな
ロフトなどの雑貨やシネコンも駅ビルかキテミテマツドに来れば盛り上がる
令和7年度の地価では住宅地のみならず商業地でも松戸が柏を上回る

柏駅前みたいにイトーヨーカドーやマルイなど相次いで閉店し寂れまくってるのとは明らかに違うね松戸や流山は

まあ、井崎市長や松戸市長と、そうでしたっけウフフのガソリン値下げ隊太田和美市長の差と流山市民や
松戸市民と、柏市民との民度の差かな
548: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)12:45 ID:Cc3CYfYRH(5/9)
これが柏の現実

289 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/05/07(水) 08:54:01 ID:B8j63W5A [ 0A3C:781F:651E:6965 ]
上京して10年以上柏住んでたけど夏に引っ越すことにしたわ
朝の通勤電車が昔より更にキツくなってパンパン。施設もどんどん減っていくし飲食店も
ガールズバーみたいなくだらん店に変わっていく
柏まつりとかフリマとか学生?が絵を描くイベントとかそういうのは好きだったんだけど残念

2025/05/08(木) 12:48:55.35ID:CLLbUxBIH
325 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/05/08(木) 06:59:40 ID:9nxRkWAA [ 4527:5B18:26E7:1B40 ]

千葉駅や船橋駅と比べても一回り劣るよ今の柏
まずまともな本屋もルピシアもおかしのまちおかとかの路面店も全然ない
街として成立してない

727 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/05/28(水) 23:24:40 ID:OR9wL1Dw [ FFEA:1C8D:6F83:ABB5 ]
元そごうの解体工事が進んでいる柏駅東口、
スカイプラザと柏駅前第1ビル(マルイ&ファミリかしわ)も建て替え、
ダブルデッキも撤去して新たに広場を造る構想があります。
建て替え工事中、テナントは一時的にそごう跡地に移転する案もあります。

しかし柏市民新聞の報道によると、スカイプラザのメインテナントの
ビックカメラは10年の契約を更新したばかりであり、
柏駅前第1ビルにマルイ閉店後に入居するテナントとの契約も
10年以上になると見られています。
事実なら東口の再開発は今後10年は停滞する事になります。
市が86億円で購入する予定のそごう跡地も、当分は塩漬けです。

731 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/05/29(木) 07:46:48 ID:Ihg8cTqg [ D73A:0339:F662:F3CF ]
駅前しか取り柄がない柏なのに駅前がこうも衰退して悲しいよ

853 名前: 利根っこ 投稿日: 2025/06/03(火) 17:40:22 ID:Edb1qo/Q [ 93DC:8E56:C597:1EAA ]
柏駅周辺なんて既に終わりに向かっているよ
かつては住みたい都市にランキングしていたけど、そのせいでテナント料が高すぎで新規店舗
が参入できない
549: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)12:51 ID:Cc3CYfYRH(6/9)
本当に今の柏市長が盛り上げてるなら、かしわでビューンなる観光施策が全く認知されてなかったり、文化を繋げるための拠点が消え続けて半廃墟化して続報もなかったり、子育て支援で話題性を作れなかったり色んな部分が???になるんよな
多少広報誌は良くなったけど実は結構どこもやってるんよな、むしろ観光発信が終わってるから市外への発信力が絶望的に足りてない

レイソルや柏の葉、手賀沼との文脈もあるカシワニから何度もインフォメーションセンターの委託先コロコロ変えて引き継ぎもせず最終的に良く分からないマスコットになった上、お役所仕事のままプチ炎上したまるっと柏とか
雨後の筍のように乱立する柏市公式アカウントの数々とか
流山や印西がどうして評価されてるのか全く理解してないムーブ繰り返してるのがマジで酷い
これで自称若者の街らしいね

流山は既に初石、江戸川台周辺の振興というフェーズに移り変わってるからね
おおたかの森はフラグシップとして価値を上げつつ割安感のある市内の東武沿線を選んでもらう戦略になってる
それこそキャパ以上に肥大して民間に食い荒らされた柏の反省よ
550: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)12:52 ID:Cc3CYfYRH(7/9)
柏は街としてはむしろ千葉駅に大きく差をつけられている
交通の要衝もとっくに北千住かおおたかに移り変わってますしただでさえ商圏縮まった所に秋山酷保がアリオぶっ立ててオワコン化しました

そもそも東京駅直通地下鉄直通で交通利便性が高く特急も止まり支社も集まるような街をひたすら衰退させ続けてる方が凄いと思うのですが…
藤沢とか所沢とか川越、関西だと高槻や明石、枚方などあの手この手を使って多世代に魅力的に思ってもらう街作りをしてるけど柏は過去の栄光に胡座をかいているだけ

今のまちづくりはいかに市内の駅にくまなく子育て支援を行き渡らせるかだからね、それをやってるから流山や松戸は評価されてる
柏はやってる感を出しているだけで実感に結びつかない、まさに街のキャパに支援が追いつかない例
だから駅前は幹並み廃れていく、おおたかの森や南柏の流山側に店が取られていく
551: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)12:52 ID:Cc3CYfYRH(8/9)
柏は過去の栄光で戦ってるつもりの糞みたいな街
乱開発して環境に無頓着だから手賀沼汚してイメージダウンさせた上知らんぷりしてたり震災やコロナでも周辺地域のイメージまで下げるクソ対応やらかしてる柏って周辺地域全部から嫌われてると思うよ

手賀沼が綺麗になっても結局柏の市民は自らを貶してるから意味ないんだよね
我孫子みたいに歴史も思い入れもないから関係ないんだろうけど
道の駅しょうなんも結局我孫子の延長線上だから柏駅前の発展に繋がらないの悲しいね
552: 名無し野電車区 (JP 0H89-fyTj [114.179.200.51]) [] 09/19(金)18:01 ID:Cc3CYfYRH(9/9)
一時期は千葉市よりも地価が高くほぼ都内の本八幡とトップ争いをしていた柏駅、TX開業後の09年のことだからね
その頃は千葉トップクラスの繁華街柏駅と公民学で発展する未来の学園都市柏の葉で安泰と思われてたのに
15年後、柏駅は停滞と衰退を続けついには松戸に地価で追い越され、柏の葉は存在感を無くし三井不動産ワンマンの投機地となり毎日ムクドリに襲撃される日々とは誰が想像したであろうか
だからジュンク堂も逃げ、マルイも逃げ、キネ旬シアターも孤立して改修費も稼げず苦戦してるんよな
文化に関心なく今だけウケのいいことだけやる柏市と、柏の商業を独占しつつ流山に軸足移したい??島屋・東神開発
この関係が続く限り街としては下がり続けるだろうね
553: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9d91-08Cl [240b:11:83a0:3500:*]) [] 09/20(土)11:14 ID:eCRcL6aH0(1)
濃厚で単調なアンチ柏スレだな
キセルで捕まったのがそんなに悔しいのか?
554: 名無し野電車区 (ワッチョイ 25ad-UH/s [110.132.127.219]) [] 09/20(土)15:36 ID:1fkjjXFw0(1)
常磐線ローカルや水戸線や東北本線黒磯運用ならE131の交直流版の2~4連でよかったと思うのに、実際はE531付属兼用にしたのは、過剰性能(130km/h走行機能、TIMS搭載)&輸送力(5連)になっても車種統一でカバーできると踏んだ結果なのか?
房総が209の4~6連とE131の2連になったのとは対照的だ。
555: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9e68-lG8I [121.80.45.60]) [] 09/21(日)21:14 ID:1Kyg98GQ0(1)
双葉~大野間は架線柱が路盤のど真ん中に建ってる時点で再度の複線化を考慮してないな
双葉駅と大野駅は将来の交換設備復活を念頭に入れた構造になってる
避難用通路になった線路跡を活用し故障した列車のすぐ横にバスを横付けして代行輸送という荒技も可能になってる
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.915s*