名鉄の車両について語ろうPart30 ~オイコラミネオ書き込み禁止~ (418レス)
1-

1
(1): 名無し野電車区 [] 05/02(金)22:57 ID:/X6krKG+(1)
前スレ
名鉄の車両について語ろうPart26
2chスレ:rail
名鉄の車両について語ろうPart27
2chスレ:rail
名鉄の車両について語ろうPart28 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
2chスレ:rail
名鉄の車両について語ろうPart29 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
2chスレ:rail
名鉄の車両について語ろうPart30 ~オイコラミネオ書き込み禁止~
2chスレ:rail
399: 名無し野電車区 [sage] 07/31(木)05:38 ID:lt3anDXN(8/9)
本笠寺で特急と準急の通過待ち
400: http://x.com/ibuki_air [] 07/31(木)05:38 ID:lt3anDXN(9/9)
Jinichi Yoshikawaの口くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
401
(1): 名無し野電車区 [sage] 07/31(木)18:15 ID:yFoUq1HV(1)
>>388
昔はロマンスカーや標準型、HL3700のような落ち着いたいいデザインを輩出してたけど、ステンレスカーのデザインの田舎っぽさや垢抜けなさはどうしたものかとおもいますね。
402: 名無し野電車区 [sage] 07/31(木)18:24 ID:RL2W7/ys(1)
5700以来の<形前面がちょっとステンレスと相性悪い気がする
貫通型のがよくできてる。ただ正面LEDが小さい
403: 名無し野電車区 [] 08/01(金)06:06 ID:5QolXpO4(1/2)
>>388
君のファッションセンスを見せたまえ
さぞお洒落なのだろう
404: 名無し野電車区 [] 08/01(金)06:08 ID:5QolXpO4(2/2)
>>401
ステンレス無塗装は都会的で環境に優しい洗練された車両だと考える
吊りかけ車やパノラマカーをステンレス無塗装車両へ置き換えた名鉄は大変素晴らしい
405: 名無し野電車区 [sage] 08/02(土)17:58 ID:urpTp47V(1)
休日の車両留置駅について休車している車両はどんな時に動くようになってるの?
西ノ口と聚楽園はコンサート開催時の増発で動くようになってるけど笠松と矢作橋はどうなの?
406
(1): 名無し野電車区 [] 08/04(月)23:49 ID:K2+8Bo+X(1)
名古屋市交通局はN3000形導入のときに名鉄に共同開発を持ちかければよかったのに
407
(2): 名無し野電車区 [sage] 08/05(火)00:17 ID:oJHMeMVP(1/3)
共通化すること自体が目的みたいなやついるけどさすがにしつこい
408
(1): 名無し野電車区 [] 08/05(火)12:39 ID:w1Xw38kX(1/2)
わざわざそこでオリジナリティ出す必要ある?
新幹線だって共同開発だ
409
(2): 名無し野電車区 [sage] 08/05(火)12:53 ID:oJHMeMVP(2/3)
それは特定の鉄道事業者の事情じゃなく普遍的な主張なんで他所でやれ
410: 名無し野電車区 [sage] 08/05(火)13:10 ID:umOei0XP(1)
>>407
そいつはカスハラ厨
どのスレでも総スカンで迷惑かけておるので無視またはカスハラ扱いするのが吉
411
(2): 名無し野電車区 [] 08/05(火)16:24 ID:w1Xw38kX(2/2)
>>409
普遍的な主張の何が悪いんだよ
効率化した方が良いだろ
412
(1): 名無し野電車区 [] 08/05(火)18:50 ID:sjj+KmwX(1/3)
>>406
気持ちは分かるがその後、ステンレス無塗装の500系を導入決定してくれたのだからそれで良かろう
500系に期待すべし
>>407
共通化は目的やあらへんで
増益、環境配慮、働き方改革の手段が共通化である
>>408
500系は名古屋市営N3000形とも共通点多そうやさかい
別に良かろう
昭和時代の独自設計の塊の100系列延命という最悪な展開にならなくて本当に良かった
>>409
名鉄が500系導入を決定したのは大英断だと考える
413: 名無し野電車区 [] 08/05(火)18:51 ID:sjj+KmwX(2/3)
>>411
激しく同意だが
500系導入も十分効率化である
完璧を求めるべからず
414: 名無し野電車区 [] 08/05(火)19:01 ID:te6TmTPn(1)
>>411
それやるなら、国主導で車両の仕様をガッチガッチに固めてどの会社がどう作っても同じになるようにしたらよい。
もっといえば会社も全国1本化でいいんじゃないか?
会社が別れているから思想が別々で様々な車両ができてしまう。
オリジナリティいらないなら、そもそも会社がそのものがこんなにいらないになる。
最低限名鉄や名古屋市交通局、愛知高速交通株式会社などを全部、JR東海に合併しろくらいいってもらわないと。
415
(1): 名無し野電車区 [sage] 08/05(火)19:03 ID:oJHMeMVP(3/3)
どんな鉄道車両でも永遠ではないんで、そもそも選択肢は「置き換える」「置き換えない」ではなくいつ置き換えるかなんだ
平均新造数=総数÷平均使用年数は原理的に絶対覆らない
416: 名無し野電車区 [] 08/05(火)19:03 ID:WateGNJk(1)
やっぱりカスハラ厨>>412がでてきた
417: 名無し野電車区 [] 08/05(火)19:04 ID:sjj+KmwX(3/3)
>>415
激しく同意
だからこそ6000系と100系を集中的に置き換え
それらの1日でも早い全廃を求む
418: 名無し野電車区 [] 08/07(木)16:19 ID:JlrxYycR(1)
北関東のせいで人が減ったね
早出てけよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s