東急電鉄車両総合スレッド145 (274レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無し野電車区 (7段) (ワッチョイ 1fb3-5lnZ) [sage] 04/13(日)08:51 ID:2NM3J/ac0(1)
!extend:checked:vvvvv:1000:512

東急電鉄
https://www.tokyu.co.jp

中期経営計画
https://www.tokyu.co.jp/ir/manage/midplan.html

※前スレ
東急電鉄車両総合スレッド144
2chスレ:rail VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
255
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-woPl) [sage] 08/07(木)23:21 ID:LVGuyM800(1)
まあ東急だからしゃーない
1000の先頭車化も酷いもんだったし
256
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ 2b8c-bt9l) [sage] 08/08(金)02:54 ID:+53Etgvs0(1)
>>255
大失敗7915Fもあるでよ
恩田の練習作だから、作った意味はあった
257
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ d734-Xn1K) [] 08/08(金)07:23 ID:JyOQiL6d0(1)
>>256
7915F改造は恩田じゃなくて東急車輛。
258: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9f8d-2S3E) [sage] 08/08(金)07:55 ID:Pu5vKWcz0(1)
>>257
そうなんだ
ID変わるが256
知らんかった、サンクス
259
(2): 名無し野電車区 (ワッチョイ 9718-1Oko) [] 08/08(金)08:20 ID:ivaYMHow0(1/2)
新橋からお台場のBRT乗ったけど音しなくて加減速滑らかでもう地方の単線とか電車いらないな
凄い行列でゆりかもめより人気ありそうだった
都市部だと3両編成はないときついね
260
(2): 名無し野電車区 (ワッチョイ 9718-1Oko) [] 08/08(金)08:29 ID:ivaYMHow0(2/2)
養老に行った7700がIGBTとSiCに改造されてるんだな、今さらそんな改造するならJRから211貰ってVVVF化すれば良いのに
261: ハンター[Lv.989][UR武+43][UR防+44][林] (ワッチョイ 0bee-7fQu) [sage] 08/08(金)09:30 ID:jRPGxfPz0(1/2)
>>259
運転手によるやろ
262: 石破独裁政権を許さない市民の会 (ワッチョイ a324-rqIL) [これ以上日本を壊すな] 08/08(金)09:50 ID:1zT7guxZ0(1)
>>259
失せろバスヲタ
263
(1): 名無し野電車区 (アウアウ Sa9b-nFqO) [sage] 08/08(金)09:53 ID:6gMq7q66a(1/2)
>地方の単線とか電車いらない
単線と電車を並べて何か意味があるのか
>電車も気動車も要らない
>単線も複線も要らない
みたいに併記するもんだろ
264: 名無し野電車区 (アウアウ Sa9b-nFqO) [sage] 08/08(金)09:56 ID:6gMq7q66a(2/2)
>>263
>地方の単線には電車走らせる必要もない
という意味か
265: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4fc2-Lugr) [] 08/08(金)12:20 ID:Hijir7Qp0(1)
徐々にBRTは増えていくかもね
266: 名無し野電車区 (JP 0H53-7f6R) [sage] 08/08(金)17:05 ID:4N4s/kUwH(1)
>>260
予算が通って約6億円でVVVF車を15両買えた
元々VVVFだから機器更新もそんなに金かかってないんじゃないか?
VVVFでもない211系をVVVFに改造するとして今ならいくら掛かるやら
267: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0b47-1Oko) [] 08/08(金)18:21 ID:rqy35KT10(1)
最近東横のQシート乗る人増えたね、渋谷で結構列できてたわ
268
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ e10c-86Oj) [sage] 08/08(金)20:31 ID:pIlfh5ic0(1)
>>260
養老は車両限界の寸法の関係でJRの20m車は狭幅の205系なども含めて入線できない
(元近鉄車は20m車だがこれは205系よりもさらに狭幅)

東急車も20m車では入線できず18m車の1000系か7700系しか選択肢がなかったが
購入決定時点では1000系では必要数を充足できなかったので以下略
269
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ eb68-i7aF) [] 08/08(金)21:14 ID:x+FC/0iG0(1)
VVVF+中空軸平行カルダンは東急にしかない
直流モーター車の改造用に適してそうだが他社に波及せず
他社だと中空軸→WNorTDと改造しており台車枠の改修や歯車箱の交換が必要とか改造が大規模になってる
京阪や阪急だと標準軌+中空軸平行カルダンがある(ために京阪6000系のVVVF化が難しく見送られた)が狭軌とモーターを共用できる以外のメリットが見当たらない
270: ハンター[Lv.990][UR武+43][UR防+44][林] (ワッチョイ 0bee-7fQu) [sage] 08/08(金)21:25 ID:jRPGxfPz0(2/2)
>>268
建築限界拡張の方が金かかるんか
271: 名無し野電車区 (ワッチョイ 534b-TWVq) [] 08/09(土)00:05 ID:UU4ILX9E0(1)
6151F→9005F代替
6152F→9023F代替
6153F→9003F代替
6154F→9007F代替
6155F→9011F代替
6156F→
272: 名無し野電車区 (ワッチョイ 9302-v2lM) [] 08/09(土)18:16 ID:agUOKZY60(1)
>>269
9000系の西武向け改造はどうするんでしょうね。
中空軸のままか、9020のようにTDに変更するのか。
せっかく中古車を調達したのに高コストな改造はしたくないだろうし。
273: 名無し野電車区 (JP 0H17-7f6R) [sage] 08/09(土)19:24 ID:lKlhLBJxH(1)
中空ということは強度がないということだな
274: 名無し野電車区 (ワッチョイ eb68-i7aF) [] 08/09(土)19:32 ID:mt0n2amY0(1)
TD継手は惰性走行でゴロゴロ音がしないが高価な割に耐久性がないためか斜陽化してる
JR東海でも315系からWNに移行した
新幹線は700系の途中から騒音低減を目的にグリーン車のみTDだったがN700Sは全車WN
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s