学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★78 (868レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): 名無し野電車区 (1級) (ワッチョイ 0fba-AYBP [121.80.106.145]) [sage] 01/05(日)15:27 ID:w1b8qKF00(1)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑スレを立てる時は、冒頭にこれを3行重ねて書いて下さい。
(スレ立て時に1行目は消えて、コピペ用の2行目が残る)

学研都市線・JR東西線・おおさか東線について語るスレです。
スレ違いの話題を執拗に続けるのは禁止です。
また煽り行為には基本スルーでお願いします。

■前スレ
学研都市線+JR東西線【H】/おおさか東線【F】★77
2chスレ:rail VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
849
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-hoPX [121.81.141.62]) [sage] 08/05(火)00:48 ID:vsVngBH30(1/2)
なにわ筋線開業と連動して阪急新大阪駅に南海列車が乗り入れる話、最近は聞かなくなったわけだし、南海の列車をJRの新大阪駅ホームで全列車折り返しにしてしまうと、例え新大阪駅にホームを増設する予定があるとしても運用は煩雑にならざるを得ない
ならば、おおさか東線に直通させる運用は当然考えないといけないからなぁ

南海の空港急行は大阪地下ホームの折り返し予定らしいが、関空・紀州路快速は全列車新大阪までは行く予定
さすがに関空・紀州路快速全列車をおおさか東線に直通は過剰
なので、利用客が多いのに快速が4本/hしかない茨木まで、はるかルートを活用して2本/h運行
残り2本/hをおおさか東線経由学研都市線乗り入れができると良いか
ラピートがおおさか東線に入って淡路駅に停車したら、阪急のプライベースの客がスムーズに特急に乗ってくれそうではあるが
850
(2): 名無し野電車区 (ワッチョイ eef0-d3Cn [2001:268:c28a:d592:*]) [sage] 08/05(火)00:55 ID:yh5x5J+w0(1)
>>849
関空快速と空港急行がなにわ筋線に入ってどこまで行くかまで、もう決まってるの?
851: 名無し野電車区 (ワッチョイ 0e68-hoPX [121.81.141.62]) [sage] 08/05(火)01:06 ID:vsVngBH30(2/2)
>>850
空港急行が大阪地下ホーム折り返しなのは
・JR西が大阪以北への乗り入れに難色を示している
・南海が大阪地下ホーム以北はJR西へ乗り入れ料金を支払う必要が出る
などの理由で大阪地下ホーム折り返しになるとの話が出ている

関空・紀州路快速については明確には決まっていないが、新大阪駅にさらにホームを増設する話が出ていることから考えると、おそらく新大阪駅までは直通するとは思われる
今のところのJR西の想定では関空・紀州路快速は新大阪到着後に吹田の貨物駅手前あたりの引き上げ線で折り返すことを念頭に検討しているっぽいが、その引き上げ線を使うとくろしおの折り返しがやりにくくなると思われる
852: 名無し野電車区 (ワッチョイ a892-zrUp [2400:4150:7060:3d00:*]) [] 08/05(火)04:16 ID:7tzNIZW40(1)
大阪−新大阪間はJR西の持ち物なので
ラピートの場合大阪−新大阪間は
JR西から南海に対して車両使用料を支払う
そのかわりJR西が料金を独占できる
マルスには載らないだろうからJR西は南海の予約システム使用料を支払う

南海は大阪駅の使用料を支払う

空港急行が新大阪乗り入れしても
車両使用料支払うのはJR西
853: 名無し野電車区 (ワッチョイ c213-Ic9X [2001:268:9a7b:f5a6:*]) [] 08/05(火)04:17 ID:9xkAyHrJ0(1)
>>848
なんで京都-西明石間じゃダメなんだよ
854: 名無し野電車区 (ワッチョイ d247-2ooF [240b:250:6262:5a00:*]) [sage] 08/05(火)05:43 ID:0oWixgNv0(1)
>>844
四つ橋線乗ってOCATに行くぐらいならハービス前からリムジン乗るだろ

>>850
新大阪に増設するホームにはラピートが使うらしい
関空快速は新大阪2番で折り返してくろしおは吹田貨物まで行って折り返しでは
増設ホームにはJR分の特急料金取り洩れ防止のために中間改札ができる可能性はある
ラピートに限り特例で大阪新大阪間200円とかはあるかもしれない
855: 石破独裁政権を許さない市民の会 (ワッチョイ 8657-rqIL [240a:61:4271:6ceb:*]) [これ以上日本を壊すな] 08/05(火)08:07 ID:iuHXyZC70(1)
汚物ファックカート221系要らない
856
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ ea93-ZDJi [240a:61:6043:fa5b:* [上級国民]]) [sage] 08/05(火)09:16 ID:S/LfsJCT0(1)
>>848
本線C電京都~西明石は4扉のまま変わらんよ朝の加古川行は無くなるかもしれんが
これからも4扉ホームドア入るし何よりもアーバンの中では稼ぎ頭だからな
857: 名無し野電車区 (ワッチョイ 3047-GIFV [2001:268:72c5:be92:* [上級国民]]) [sage] 08/05(火)10:56 ID:9GnVraFs0(1/2)
>>856
学研都市線は少子高齢化による今後の人口減少の影響を殆ど受けないという話あったような?
沿線に消滅自治体が予想される所が無いのが理由
なので今後も4ドア通勤形が必要になる輸送力が必要になるし他の路線(例えば大和路線)でやってるような観光レジャー需要喚起の為の特急なり着席保証といった付加サービスなどのテコ入れ施策等も全く必要ないからJR西日本としては何をせずに収益を得られる路線ということらしい
858: 名無し野電車区 (アメ MMca-hoPX [219.112.42.81]) [sage] 08/05(火)11:25 ID:WT4Vb7qOM(1)
車体長が通勤車両と同じ271系ならば、扉の開閉位置さえ調整できるようならばホームドアありでもなんとかなりそうだけどな
859
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ 3047-GIFV [2001:268:72c5:be92:* [上級国民]]) [sage] 08/05(火)11:46 ID:9GnVraFs0(2/2)
住道のホームドア設置が待避線側であり使用頻度が比較的少ない1・4番乗場なのが謎
本来なら使用頻度が多い本線側の2・3番乗場に設置するのがセオリーなのに
今更ホームドアの試験の為に使用頻度が少ないホームで試験する段階でもないし
860: 名無し野電車区 (ワッチョイ aee5-d3Cn [2001:268:9a3a:acf8:*]) [sage] 08/05(火)12:50 ID:FrT/nbvf0(1)
>>859
住道の待避線にできるだけ高速で進入したいという考えがあるのでは?
待避線側はカーブしていて見通しも良くないし。
861: 名無し野電車区 (ワッチョイ d668-hoPX [119.229.14.150]) [sage] 08/05(火)12:54 ID:0v3UemRP0(1)
全く関係ない
862: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6180-MAdR [240b:c010:4c0:ab6e:*]) [sage] 08/05(火)16:54 ID:9o6BesBb0(1/2)
女性車掌 先ほど 京橋発車後
この電車は 快速木津行きでぇ~す。
863: 名無し野電車区 (ワッチョイ 6180-MAdR [240b:c010:4c0:ab6e:*]) [sage] 08/05(火)16:54 ID:9o6BesBb0(2/2)
この女性車掌の声いいぞ!
864: 名無し野電車区 (ワッチョイ b801-vyPi [2400:2200:7d9:c585:*]) [sage] 08/05(火)19:20 ID:KT1Igk5u0(1)
女性車掌 先ほど 京橋発車後
この電車は 快速木津行きどすぇ~。
865: 名無し野電車区 (ワッチョイ 2d8a-vyPi [2400:4153:8200:2d00:*]) [sage] 08/06(水)21:57 ID:uCn2Fity0(1)
下狛駅には京都廣学館高校の専用通路がある
866: 名無し野電車区 (ワッチョイ 75d8-v2lM [2001:268:731c:514d:*]) [] 08/07(木)20:17 ID:h1L3S2yd0(1)
やっぱり梅田から宝塚方面へ行くのにわざわざ北新地からに乗るヤツって不正利用か変質者ばかりだな
普通の脳みそしてたら丹波路快速に乗るからな
867
(1): 名無し野電車区 (ワッチョイ 9432-AQbz [133.206.148.128 [上級国民]]) [sage] 08/09(土)23:16 ID:4ydIvoDw0(1)
https://www.keihan-re.jp/mansion23007/newspaper.php
上に地下化ルートが載ってるけど、馬の口、鯰江の2つの踏切も無くせるのな
馬の口東側には最近立ったばかりのマンションもあるけど退かせるのか?
868: 名無し野電車区 (ワッチョイ 4f7b-OGYn [124.110.216.156]) [sage] 08/09(土)23:56 ID:7w2yXjc+0(1)
>>867
大阪日日新聞のこの記事を転載しただけですね。

大阪最後の難関、「京橋」再開発に道筋 JR片町線・東西線の地下化が本格始動 2025.06.23
https://weekly-osakanichi2.net/archives/33131
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s