阪急宝塚線スレッドPart64 (606レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
584: 名無し野電車区 [] 08/09(土)19:46 ID:mt0n2amY(1/3)
小規模団体輸送は2連増結用ではなくワンマン用の3連か伊丹線・箕面線用の4連を使いそうだな
土休日ダイヤで暇を持て余すので「ミニ団臨」に使われることがよくあった
587: 名無し野電車区 [] 08/09(土)20:11 ID:mt0n2amY(2/3)
2100系は正雀工場への入場回送が大変だったとか?
能勢電鉄1500系の回送は定期列車の合間を縫ってあちこちで待避してた
1700系だと110km/h運転できるが電制がない(昇圧前は回生ブレーキだったが制輪子の性能向上で昇圧時にオミットされた)ので迂闊に高速運転するとブレーキシューの摩耗を早めてしまう
589: 名無し野電車区 [] 08/09(土)20:47 ID:mt0n2amY(3/3)
6050Fがワンハンドルながら115キロに対応してなく各停にしか使ってなかった
鉄道ピクトリアルが115キロ対応にしたと誤記してたが実際は対応してなかった
ダイヤ乱れでA特急に充当され運転士の職人技で110キロを維持して必死になって運転したなんて逸話もあった
神戸線115キロ化と同時に宝塚線に転属させた方が良かっただろうが今津線に転用され車番も7090Fになった
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s