【福島山形】 奥羽本線スレ27番線 【秋田青森】 (343レス)
上下前次1-新
1(1): 名無し野電車区 [] 2024/07/05(金)18:48
奥羽本線について引き続き語ろう!
ただし、福島〜山形〜新庄間を走る山形新幹線はスレ違いです。
(同区間を普通列車として運行している「山形線」は本スレの対象です。)
前スレ
【福島山形】 奥羽本線スレ26番線 【秋田青森】
2chスレ:rail
324: 名無し野電車区 [] 08/04(月)23:30 ID:K2+8Bo+X(1)
>>323
北海道以外で非電化の複線は珍しいから乗るのなら今の内だな
325: 名無し野電車区 [sage] 08/16(土)12:15 ID:sC5L1zAj(1)
長崎本線も架線撤去
日本が衰退化するなんて思わなんだな
326(1): 名無し野電車区 [sage] 08/16(土)17:58 ID:YxiDYWCN(1)
特急や貨物の通り道ではないなら、電化設備を維持しない方が経費面で有利だからね。仕方ないね
327: 名無し野電車区 [sage] 08/16(土)23:19 ID:txwlAyyP(1)
欧州なんて架線があってもなくても第三軌条でも電圧が違っても車両で対応して走ってる
鉄道が公共サービスの位置付けだからできること
日本じゃ大赤字で成立しない
日本だと公務員が儲けるためのものになっちゃうから民営化
日本の公務員は国民の奴隷であるべきなのに中国的な思想で勘違いしちゃってるんだよな
328: 名無し野電車区 [sage] 08/17(日)10:34 ID:2B8a5SSD(1)
>>326
佐土原貨物無き今
肥薩おれんじ鉄道は貨物列車の動脈なんだな
329: 名無し野電車区 [] 08/18(月)20:05 ID:S0BJgQNw(1)
◆2025年お盆期間中の利用客数
東海道新幹線、409万人
山陽新幹線、193万4,000人
東北新幹線の大宮〜宇都宮間・古川〜北上間は210万2,000人
瀬戸大橋線、30万人
九州新幹線、博多〜熊本 37.7万人
サンダーバード京都〜敦賀22.5万人
西九州新幹線、武雄温泉〜長崎 9.3万人
秋田新幹線(盛岡〜田沢湖間)は9万2,000人
山形新幹線(福島〜米沢間)は、10万2,000人
北海道新幹線、新青森〜新函館北斗間9万人←(笑)
またもやミニ新幹線にも笑われてるホッケードーチンカンシェンww
330: 名無し野電車区 [sage] 08/21(木)04:01 ID:VCbO2r41(1)
昨日朝のニュースで仙北市内の桧木内川が氾濫して秋田内陸線沿線が水に浸かってる映像が
流れてたが水は引いたん?
331(1): 名無し野電車区 [sage] 08/29(金)03:08 ID:cEHlhdiY(1)
山形線の新型電車はHB-E220のような荷物車風味の窓が少なくストレート車体になるっぽい
332: 名無し野電車区 [] 08/30(土)22:05 ID:qVbyz4EB(1)
大曲花火ラッシュ始まる
333: 名無し野電車区 [] 08/30(土)23:22 ID:UCiCOMjK(1)
>>331
ドア上にLCDの案内表示器くらいは付けてほしい
334: 名無し野電車区 [] 09/05(金)17:00 ID:gvBIPKsU(1/2)
山形新幹線の開業前後
もしくは開業初期に、
ナントカデ 真似のできない つばさです。
みたいなキャッチコピーの
広告が存在したと記憶してます
ただしい文言を教えてください。
過去職のニックネームがつばさで
同僚からよく冷かされたので
ラスト5字の[つばさです]部分は
少なくとも間違いないです。
実際に車内広告を見た記憶もあります
335: 名無し野電車区 [] 09/05(金)17:02 ID:gvBIPKsU(2/2)
↑高速バスに仮想対抗させている
キャッチコピーだったと記憶してます
336: 名無し野電車区 [sage] 09/05(金)17:14 ID:c7kk+Cl0(1)
山形線の新車って前面はGV-E400で側面はEV-E301みたいな感じになるんじゃないの
オールロングになって全線で701系と共通運用とかな
337: 名無し野電車区 [] 09/11(木)05:16 ID:ABxAW+i8(1)
719系カタY-11編成に部品撤去の動き(廃車か)
https://4gousya.net/forums/post/719%e7%b3%bb%e3%82%ab%e3%82%bfy-11%e7%b7%a8%e6%88%90%e3%81%ab%e9%83%a8%e5%93%81%e6%92%a4%e5%8e%bb%e3%81%ae%e5%8b%95%e3%81%8d%e5%bb%83%e8%bb%8a%e3%81%8b
338: 名無し野電車区 [sage] 09/11(木)17:46 ID:pMU2h2B8(1)
実は尺酉の検測車とかいうオチだったりして
339: 名無し野電車区 [sage] 09/11(木)22:37 ID:n//oZWMn(1)
検測車よりマルタイの方が尺酉虫っぽい
340: 名無し野電車区 [] 09/21(日)05:19 ID:jrePmRVn(1)
Y-11解体進行中
341: 名無し野電車区 [] 09/24(水)18:20 ID:XIx4ke15(1)
奥羽新幹線検討会を発足 福島JC、整備実現へ議論の基盤
https://news.yahoo.co.jp/articles/29044b08f7a83c54598e597b09a9f128b9c615cb
342: 名無し野電車区 [sage] 09/25(木)08:57 ID:G66e7mnM(1)
窓無し電車になるの?
343: 名無し野電車区 [sage] 09/25(木)11:10 ID:5F9WPzUN(1)
どうせ山の中走るんだし冬場のこと考えたら窓少ないほうが暖気逃げなくていいだろ
今どきの家だって窓少なめ窓小さめで作るのがふつうだから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.776s*