☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 51 (995レス)
上下前次1-新
1: 名無し野電車区 [] 2024/03/14(木)10:36
ここは北総線と成田スカイアクセス線のスレッドです。
(京成スカイライナー)の話題は、基本的に京成電鉄本スレで願います。
北実会ネタや特定自治体のネタはまちBBS等を活用し、ここでは控え目に願います。
前スレ
☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 50
2chスレ:rail
976: 名無し野電車区 [sage] 08/05(火)09:15 ID:SYGLwohJ(1)
実例ったってアキテーヌもミストラルも1日1往復しかなかったじゃないですか
その区間に給電してる列車が少ないからできた芸当なんじゃないかと
977: 名無し野電車区 [sage] 08/05(火)21:21 ID:IBtWNJ6g(2/2)
北総線区間でも200km/h運転やれ
978: 名無し野電車区 [sage] 08/06(水)21:01 ID:ULcZhuKq(1)
まずは北総線区間内の信号の整備(高速化対応)からか。
ホームドアとかは高いから矢切、東松戸、新鎌ヶ谷、印西牧の原、印旛日本医大は設置でそれ以外は待合室設置で停車列車到着時のみホームを開けるやり方で良いのでは?
そう言う駅は千葉ニュータウン中央や印旛日本医大以外利用者数はかなり少ないしいけるだろ。
ホームドア設置はかなりコストかかる。
200km/h化なら新型AE型を開発する必要あり(当然)
979: 名無し野電車区 [sage] 08/06(水)21:50 ID:sYxcPrsX(1/2)
北総線で一番少ない大町ですら通過線のある十日町を除いてはくたか通過駅で一番利用者の多いまつだいの5倍いるんだからホームドア整備しないと無理だよ
980(1): 名無し野電車区 [] 08/06(水)22:14 ID:WAlFlpAH(1)
新柴又周辺のクレーマー?いるからスカイライナーの速度UPは無理ゲーだろw
981: 名無し野電車区 [sage] 08/06(水)22:25 ID:8ZZbQ36T(1)
>>959
ないない
路線単位ではホーム多くないから
982: 名無し野電車区 [sage] 08/06(水)22:53 ID:sYxcPrsX(2/2)
>>980
高速化の話が出てるのは矢切~2ビルだからそこは関係ない
983(1): 名無し野電車区 [] 08/08(金)13:34 ID:8L4cucYG(1)
ホーム閉鎖論者は定期的に現れるなぁ
大町や北国分みたいに対向式2面の駅はまだしも
島式の白井や西白井なんかスカイライナー通過の度に
ホーム閉鎖したら普通列車のダイヤ崩壊するのに
984: 名無し野電車区 [sage] 08/08(金)13:40 ID:vsEc8Re2(1)
そいつが北越急行並みのダイヤの沿線住まいだから
そんなことしたときの問題点の想像がつかないんだろう
985(2): 名無し野電車区 [sage] 08/08(金)15:26 ID:bbaT7Dbx(1)
千葉ニューと医大だけホームドア頑張って付けて牧の原は1番と4番閉鎖で小室以東高速進行出来れば3分は短縮できるだろ
986: 名無し野電車区 [sage] 08/08(金)21:01 ID:lOOPYOr6(1)
>>983
ホーム閉鎖はほくほく線みたいな地方線区でのみ成立する。
987: 名無し野電車区 [] 08/09(土)06:33 ID:/9gbJSkd(1/2)
>>985
朝の牧の原見た事ない?
1番線から4番線まで全て使って
列車捌いてるのに
何故 閉鎖出来るとか思えるんだ?
988: 名無し野電車区 [sage] 08/09(土)06:56 ID:+R0E3Jxa(1)
ありがとう
989(1): 名無し野電車区 [sage] 08/09(土)12:29 ID:/rpQTUGU(1)
印西牧の原は2面4線だから本線の1・4番線にホームドア必要。
停車列車到着時にホームを開ける方式にするのは北国分、秋山、松飛台、大町、西白井、白井、千葉ニュータウン中央の7駅が良いところ。
新柴又は速度制限が厳しいため現状維持、矢切、東松戸、新鎌ヶ谷、小室と印西牧の原は待避線を用いて通過待ち等行うためホームドア必要、印旛日本医大は折り返し線の都合上必要(下り普通を上りスカイライナー通過直前に停車させたり上り普通を下りスカイライナー通過後に引き上げ線から出したりしなければ待合室のみでホームドア不要な気もするが)
信号設備の改良や新型車輌開発でも莫大な費用がかかるからできるだけ低コストで北総線内160km/h化(できるならスカイアクセス線区間含めて200km/h化)するならこうする事などをしてコスト削減する事が必要。
990: 名無し野電車区 [] 08/09(土)12:52 ID:TOZd+jtc(1)
それだけやって>>985の言うたった3分の短縮なんてことは無いよな
991: 名無し野電車区 [] 08/09(土)14:36 ID:KBXg5BcE(1)
なんで印旛日本医大駅にホームドア付けないの?
あれグモラーに人気出そうなんだが。
992: 名無し野電車区 [] 08/09(土)17:29 ID:vE9EdYuX(1)
馬鹿の妄想に付き合うな
993: 名無し野電車区 [] 08/09(土)18:54 ID:/9gbJSkd(2/2)
>>989
千葉ニュータウン中央として
上り普通列車到着後
直ぐに下りスカイライナー通過なので
普通列車ドア開けず
下りスカイライナー通過し
上り普通列車ドア開け
コンコースから乗車客降りてくるが
階段近くの車両に集中し ドア閉められず
更にコンコースから車椅子やベビーカー客を
エレベーターで一回で運べず 数往復待ち
停車時間5分で済まなくなりそう
994: 名無し野電車区 [] 08/09(土)23:46 ID:1KepuzVU(1)
3代目「京成スカイライナー」の利用客6000万人に 未来へ続く京成空港特急のヒストリー【コラム】
https://tetsudo-ch.com/13007972.html
995: 名無し野電車区 [] 08/10(日)00:22
次スレ
☆北総線・成田スカイアクセス線スレッド☆ Part 52
2chスレ:rail
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.132s*