【なぜ?】答え分かるが理由ワカラナイ問題【why?】 (194レス)
1-

1
(1): たむたむ [] 03/11/24 16:11
問題と答えを聞いても理由のワカラナイものぷりーず。
175: 172 [sage] 2020/12/15(火)17:43
>>174
草、ありがとう納得した
今田耕司が関係あるという発想に至れなかったし
今田のアーティスト時代知らないから分からなかった
176: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2020/12/16(水)11:22
>>160

時を越えて書き込み〜誰も見ないだろうけど。

7セグメントで345を逆さに見ればShEになるからでしょう。
177
(4): ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 2021/01/28(木)16:20
1 → 2 → 4 → 8 → 16 → 5 → 10 → 3 → 6 → 12 → 24 → 48 → ( )
( )に入る数字は何か(96ではない)?

答え:17
理由を教えて
178
(2): ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2021/02/02(火)17:19
8→16→5→10

4回2を乗じた後に「÷3+1、×2、÷5+1」が来る、となれば
また同じように4回2を乗じた後に来るのは「÷3+1」

単純な法則の問題だ
なので正解は48÷3+1=17

小学生でもできる問題だよ
179: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2021/02/02(火)17:25
まあ、でも今後のことを考えれば「×2」の次は「÷2-2」かもしれない

それなら
1 → 2 → 4 → 8 → 16 → 5 → 10 → 3 → 6 → 12 → 24
→ 48 → 17 → 34 → 15 → 30 → 60 → 90 → 180 → 61 → 122 → 60 →120

と永続できる
180: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 2021/02/03(水)07:49
>>178
16÷3+1=5?
181: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2021/11/08(月)22:12
>>177が未解決っぽいのでage
182
(2): ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [age] 2021/11/08(月)22:44
結局>>178は理由非成立なのか
183: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2021/11/09(火)05:14
>>182
この手の数列問題は強引でも成立していたら正解にせざるを得ないけど
どう考えても 16÷3+1≠5 なので不可
(16-1)÷3=5 だけど、そうすると今度は 48→17 が成立しない
184: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2021/11/09(火)05:14
>>182
この手の数列問題は強引でも成立していたら正解にせざるを得ないけど
どう考えても 16÷3+1≠5 なので不可
(16-1)÷3=5 だけど、そうすると今度は 48→17 が成立しない
185: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [age] 2022/01/28(金)10:28
あげ
答えが分かっていてもそうなる理由が分からない問題はここで
186
(1): ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 2023/08/05(土)06:26
>>177
96より17の方が小さいから
条件を満たす最小の数が正解
187: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 2023/08/06(日)10:16
>>186
最小の数だとしたら4の次が1にならないか?
188: ヒント/ピカチュウ [] 2023/08/11(金)23:16
REVELATION
資金源/コング
フロント/天下り/右翼思想
フィクサー/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入
汚職/集団ストーカー/ハッキング/盗聴/盗撮/家宅侵入/揉み消し
揉み消し加担
189: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [age] 2023/10/23(月)15:23
>>177が未解決のようなのでage
190: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2023/10/30(月)06:37
>>58
18年くらい後の世界から補足
人じゃなくて
建物や物体を撮った写真と考えるとわかりやすよ
築十五年の我が家を15年前に撮った古い写真には新築の真新しい家が写る
191: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2023/11/17(金)18:35
知っている中で一番面白いパラドックスにもあるけど
ニューカムのパラドックスが最強じゃないですか
答えはそもそもあるのにどうしたらその答えを
導き出せるか誰も分からない

超知的生命体がテーブルの上に置いた、箱Aと箱Bがある。
箱Aの中には、現金100万円が入っている。
箱Bの中には、現金1億円が入っているか何も入っていないかのどちらかである。
箱Bに1億円が入っているのかどうかを確かめるすべはない。あなたには次の2つの選択が与えられている。

選択1 
箱Aと箱Bの両方の箱をもらう。

選択2 
箱Bのみをもらう。

未来を予測することができる箱を置いた超知的生命体は、あなたが両方の箱を選ぶと予測した場合は箱Bには何も入れず、箱Bのみを選ぶと予測した場合は箱Bに1億円を入れておく。
どちらの箱を選べば最大の利益を得られるだろうか?
192: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 2024/04/30(火)16:11
ここも保守かな
193: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [] 2024/06/18(火)13:04
答え合わせしてみて kindle ニューカム問題
194: ( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー [sage] 07/28(月)23:50
>>177
わかった
「コラッツの問題でnステップで1になる最小の数」だ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.642s*