[過去ログ] アナタの好きな人ってどんな人? ★12 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
918: 名無しさんの初恋 [] 09/01(月)02:07 ID:GgIAarYk(1)
無言
919: 名無しさんの初恋 [] 09/01(月)02:22 ID:N3fZ29Oq(1)
久保田実華さん大好き
920: 警備員[Lv.8][新] [] 09/01(月)06:34 ID:Z5NCD30M(1/42)
>>826
経済合理性を伴わない
というか経済的にメリットのない多様性を排除するのは
リベラルもトランプも同じだなあと
921(3): 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)06:56 ID:Z5NCD30M(2/42)
元からユダヤ人差別はあったのだが
差別が激化した背景として
第一次世界大戦後のヴェルサイユ条約でドイツに莫大な賠償金が課され
アメリカによって減額されたが
これによって賠償金とアメリカの支配による資本主義の構造ができあがり
世界大恐慌によって世界中が影響を受けたということがある
ユダヤ人は伝統的に金貸しと金融業が多いので
元々マイノリティだったユダヤ人への排斥がさらに強くなった
922(1): 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)06:59 ID:Z5NCD30M(3/42)
シェイクスピア『ヴェニスの商人』にシャイロックという高利貸しが出てくるけれども
これはユダヤ人
こないだトランプが政治集会で
シャイロックという呼び方で悪どい金貸しを非難し
ユダヤ人差別だと批判が殺到した
923: 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)07:05 ID:Z5NCD30M(4/42)
初期のキリスト教会やイスラム教は金貸しを禁止していた
しかし、投資という名目で事実上容認されていた
しかし13世紀にトマス・アクィナスが投資を否定して
投資で儲ける人間への批判がさらに高まった
しかしトマス・アクィナスの利子に関する議論は経済学のルーツのひとつではある
924: 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)07:11 ID:Z5NCD30M(5/42)
>>922
しかし第一次トランプ政権の商務長官はロスチャイルドの金庫番を長年務めたウィルバー・ロス
ウィルバー・ロスはトランプが不動産業で破産した時に救済した時からの仲
ロスチャイルド陰謀論というのは
ユダヤ金融資本陰謀論の形をとったユダヤ人差別の典型で
トランプは本当に何も考えてない
925: 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)07:11 ID:Z5NCD30M(6/42)
しかしが続いてしまった
中学生レベルの作文も出来ない
926: 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)07:16 ID:Z5NCD30M(7/42)
トマス・アクィナスは文学的にも重要な人物
しかしぜんぶ読んだ人はほとんどいないでしょうね
927: 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)07:23 ID:Z5NCD30M(8/42)
>>921
世界経済が破綻して
ブロック経済とナショナリズムが強まったから
928: 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)07:53 ID:Z5NCD30M(9/42)
トマス・アクィナスはキリスト教解釈にアリストテレスの知性主義を導入した
ダンテの古代の賢人に案内されてキリスト教世界を旅するというスタイルも
トマス・アクィナスと似ている
929(1): 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)08:01 ID:Z5NCD30M(10/42)
古代ギリシア・ローマの研究自体
トマス・アクィナスによってかなり拡大したもので
そのベースがなければシェイクスピアの古代ギリシア悲劇をベースにした作品もありえなかったのではないかという
930: 警備員[Lv.9][新] [] 09/01(月)08:05 ID:Z5NCD30M(11/42)
>>921
アメリカのウィルソン大統領は
ドイツの反発で再び対立が起こることを恐れて
ドイツが払う賠償金は控えめにしようという方針だったらしい
しかし、スペイン風邪にかかって会議に出られなかった
931: 警備員[Lv.10][新] [] 09/01(月)08:19 ID:Z5NCD30M(12/42)
>>929
ルネサンスの基礎を作ったということだが
932: 警備員[Lv.10][新] [] 09/01(月)08:22 ID:Z5NCD30M(13/42)
シェイクスピアが今でもこれだけ上演されるのは人間の模倣によってイデアを描いているからで
これはアリストテレス主義の演劇なんですね
これが特定の個人の状況を特定の俳優の技術やオーラに依拠して再現するということだと
シェイクスピアのような広がりは持てない
933: 警備員[Lv.10][新] [] 09/01(月)08:22 ID:Z5NCD30M(14/42)
シェイクスピアあまりに知らないのだがw
934: 警備員[Lv.10][新] [] 09/01(月)08:28 ID:Z5NCD30M(15/42)
アリストテレスはプラトンのイデア論は否定して
現実的の形相を描くことを重要視しているが
それはプラトンが現実の物質と本質をはっきり分離してしまったことにたいする批判で
アリストテレスにとって本質は現実の物に内在しているので
アリストテレスが劇で現実を再現するというのは
本質の模倣ということになる
935: 警備員[Lv.10][新] [] 09/01(月)08:30 ID:Z5NCD30M(16/42)
アリストテレスは芸術も科学もやった人で万学の祖と呼ばれているが
それは本質内在論によって現実や物を見るという態度が関わっている
936(1): 警備員[Lv.10][新] [] 09/01(月)08:33 ID:Z5NCD30M(17/42)
ちょっと違ったかも
もう忘れてきている
937: 警備員[Lv.10][新] [] 09/01(月)08:36 ID:Z5NCD30M(18/42)
めんどくさいから原典じゃなくて
哲学事典で確認したが
大筋合っていた
イデア論批判によるイデアと物の統合
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s