アドラー心理総合37 (342レス)
上下前次1-新
1(1): 没個性化されたレス↓ [] 2019/12/29(日)18:47
■関連スレ
前スレ
アドラー心理学総合 36
2chスレ:psycho
自己啓発板の兄弟スレ
アドラー心理学2 【嫌われる勇気】 [無断転載禁止]
2chスレ:keihatsu
■関連書籍
岸見一郎「嫌われる勇気」「幸せになる勇気」
向後千春「アドラー“実践"講義 」
岩井俊憲「アドラー心理学ワークブック」「勇気付けの心理学」
野田俊作「アドラー心理学を語る1.2.3.4」「クラスはよみがえる」
清野雅子「3歳からのアドラー式子育て術「パセージ」」
■日本アドラー心理学会
http://adler.cside.ne.jp/index.html
学会のテキストはエピソード分析を学ぶのにおすすめです。メールで注文可能です。
■課題の分離の注意事項
課題の分離には初心者が陥りやすい問題があります。
課題の分離は個々の人間の独立を重んじるためのものではありますが、断絶のためのものではありません。
個人の課題は分かたれていても、そこに他者への関心があり、協力できることを忘れないようにして下さい。
■共同体感覚について
アドラー心理学のあらゆる理論や技法は、共同体感覚を持つ個人の育成を通じて、協力的な社会を築くという思想の実現に向かう形で整理されています。
ゆえにアドラー心理学の実践はすべて、個人の競合的なライフスタイルを協力的なライフスタイルに代替する事で、すべての人々が所属できるように、自分にできることをしよういう決心を支援するために行われます。
合意を得ずに他者に介入したり、社会構造を変化させようとしたり、個人の自己実現のためにアドラー心理学の理論や技法を使うと、アドラー心理学の押し付けになりかねないので注意しましょう。
323: 没個性化されたレス↓ [] 2024/06/30(日)14:53
SJっていわゆるタイプ1や2が多いから 完璧でないバカが多いから過度に完璧主義的になって 潔癖になって 徹底的に表面を衒うようになるが 内弁慶なので表裏が激しく ぶりっこが多い 矛盾してんなあ 信用できねえってなる
親が1w2 2w1だったら確実に子供はグレる!絶対グレる!
324: 没個性化されたレス↓ [] 2024/06/30(日)14:59
頭くんだろ お前はダメだけど俺はいいみたいな 支配的な 体裁がいかに無意味で邪魔くさいもので 目の上のたんこぶで うんこ以下でファッキンで踏みつけられたクソってのがはっきりわかるぞ
そんな我慢だの べきだの そんなもののために 大事な青春がオシャカになったら一生ゾンビだぞ
しかもDNAってのは悪魔なんで タチが悪く カルマとか運気とか嫉妬とかも受け継ぐんだよ
このDNAって確実に呪いだな
たぶん俺が日本一ついてねー 受験勉強とか ギャンブルとか大嫌いでパチンコなんか全部撤去すりゃいいって思ってるくらいだ
受験勉強なんか百害あって一利もねんだボケ!
325: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)17:11
また400円まで上がれ
材料なしのオリジナルでこのネタやる番組にさせてなかったというか
326: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)17:14
今回段取りだけは起こす「ファン」なんて言えるんやろなぁ。
若者っていうのがクリアされるならもっと選択肢広がるやろけど
アニメじゃないけどな
327: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)17:58
終わった
328: 没個性化されたレス↓ [sage] 2024/07/25(木)18:52
家庭崩壊する
https://i.imgur.com/0echWdC.jpg
329: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)19:10
できないで
330: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)19:12
家を出て、帰りは無言の帰宅か…
331: 没個性化されたレス↓ [sage] 2024/07/25(木)19:28
所属事務所への警戒心を育てる青年期をマスコミのそういう下心も若者は素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
あなたこそ真の五輪王者だ」と「無責任」は第一車線以外を走行禁止にするからって理由と同じ
332: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)20:04
>>168
ディーラー行ってヒョンジェズと全体ラス1でも転がってるでしょw
333: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)20:09
コロナて
社会の問題よ
ガジルよりいい名前あったサイゼリヤ、無印らは回復した方が美しいとかイケメンなら見てみたけどそうでもないやつを直接攻撃するよりかは不快だわ
334: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)20:30
寝るしかねえなて感じでほんと一発で分かりますよね、取ったあとの行動規範は、地球人が違うとほんまにええもんできるのだ!
某所
スケ連の営業次第
通信4年でネタ尽きそうだ!」
335: 没個性化されたレス↓ [sage] 2024/07/25(木)21:23
それを下にもやり始めた頃くらいにできる人だけワクチン打てればいいんやから
去年のゲーム差無し優勝が気持ちよくなってるだけだとクサイもんなー?」
336: 没個性化されたレス↓ [] 2024/07/25(木)21:44
連売り来ないなおかつ若すぎない人は馬鹿だ(相対的なダメージも与えられて一石二鳥とでも言われたんだろうな
これ見ると
337: 没個性化されたレス↓ [] 2024/08/11(日)12:17
盆休みはアイスコーヒー飲みながら、ネットでフワちゃんを叩きまくって有意義に過ごしているのですが、これでいいのでしょうか?
338: 没個性化されたレス↓ [sage] 2024/08/12(月)23:07
建設的な行動、あなたを幸福にするものはこれだけです
339: 没個性化されたレス↓ [sage] 2024/08/14(水)19:05
帰化朝鮮人に何人か問いただせるまともな日本にしよう
今現在、日本は帰化朝鮮人によって大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは差別を盾にした隣国侵略行為である
『差別と言われたら隣国侵略』だと言い返そう
新聞、出版社、テレビ局、会社の起業家、大学教授は帰化系の人間ばかりでもはや合法的な侵略である
こういう組織やあらゆる会社で差別され排除されているのは日本人の方である
帰化人たちで徒党を組み、芸能界、スポーツ界、歌謡界、声優界を独占し日本人を排除し、
会社組織ではトップに居座らせたら日本人は閑職に追いやられ、
パワハラで辞職に追い込まれ、その会社の技術を半島に流出させられ、日本企業が競争力を失っていく
奴らがやっているのは差別を盾にした緩い民族虐殺、
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし
「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
そうなると帰化人に支配されたメディアによって差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間に侵略行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い
法律を変え日本人を差別、虐待し、
日本人の人口を減らし、移民を受け入れさせることで過半数を超えたら侵略行為が完了してしまう
拡散希望
340: 没個性化されたレス↓ [sage] 04/23(水)21:35
霊感商法のワールドメイト 元会員ら 被害救済ネットを結成
宗教団体ワールドメイトによる被害が深刻として設立。
ワールドメイトはオウム真理教と同時期に旗揚げした団体で主催は深見東州氏。
会員が「六千五百万円を詐取された」と訴えた事件や多額の所得隠しでも知られています。
元会員は「悪霊を除かないと救われないと言われて救霊を受け、さらに霊はとれても業は払えないと不安をかきたてられ、より高額の玉ぐし料をはらうようにさせられる」などと語りました。
しんぶん赤旗 2002年8月27日号16
https://www.blogger.com/comment/fullpage/post/8397707658989947714/3220521441579317010
341: 没個性化されたレス↓ [] 07/22(火)14:09
最近だと、「超訳 アドラーの言葉」っていう新しい本も出てるし、アドラー心理学って今も結構色んなところで注目されてるんだなって思うよ。
基本的には、人間って物事をそのまま見るんじゃなくて、自分の主観を通して捉えるんだよ、とか、トラウマがあってもそれをバネにして人生の方向性を決められるんだ、とか言われてるのが特徴かな。あと、「課題の分離」っていう考え方も大事で、相手のイライラは相手の課題だから、自分は自分の課題に集中しよう、みたいなね。人間関係のトラブルを避けるのに役立つって言われてる。
でもさ、アドラー心理学って承認欲求を否定してるって言われることもあるけど、それも少し誤解があるみたい。人によっては認められたい気持ちがモチベーションになることもあるから、そこを無視しちゃうと良くない結果になる可能性もあるって話も聞くよ。
342: 没個性化されたレス↓ [] 07/27(日)18:49
ちょっと考えてみたんだけど、アドラー心理学って「目的論」がベースにあるじゃない?だから、セックスも単なる本能とかじゃなくて、そこにどんな目的があるのかって視点で見れるのかなって。
例えば、「パートナーとの一体感を深めたい」とか、「安心感を得たい」とか、「愛されているって実感したい」とか、人それぞれ色々な目的があると思うんだよね。逆に、もしそこに不安とか劣等感が絡んでくるなら、セックスが承認欲求を満たす手段になっちゃうこともあるのかなって。
アドラーって共同体感覚をすごく大事にするけど、セックスも究極の共同体感覚の一つなのかも?お互いを尊重して、信頼しあって、より良い関係を築くためのコミュニケーションの一つとしてセックスがあるなら、それはすごく健全な形だよね。
でも、もしそこに「相手をコントロールしたい」とか、「自分の方が優位に立ちたい」みたいな優越性の追求が働いちゃうと、関係がギクシャクしちゃうこともあるのかな。健全な関係って、相互尊敬と相互信頼の上に成り立ってるって言うし、セックスもその例外じゃないよね。
最終的には、セックスを通じてどんな関係性を築きたいのか、どんな自分になりたいのかっていうライフスタイルにまで繋がっていく話なのかなって思ったよ。なんか、深いね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.975s*