C#って割とガチで最強言語だよな (94レス)
C#って割とガチで最強言語だよな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
75: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/05(火) 00:38:45.82 高卒御用達言語 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/75
76: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/07(木) 01:40:17.76 C言語の方が実は圧倒的に簡単 アセンブリはもっと簡単 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/76
77: 仕様書無しさん [] 2025/08/09(土) 16:15:15.33 人売り営業がシャープと読むからシャープ記号を入力し始めたなw http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/77
78: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/09(土) 20:34:09.42 仕組みが簡単なのと作りやすいのはちがいますよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/78
79: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/09(土) 20:34:20.53 アセンブラが一番かんたんだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/79
80: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/09(土) 20:34:34.38 ね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/80
81: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/11(月) 09:33:15.01 C#を覚えるのは割と簡単だし 作ろうと思えば何でも作れるし ライブラリも探せば色々あるんだけど 世間の流行はやっぱりPythonなんだよなあ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/81
82: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/11(月) 15:47:54.55 c#て多重継承が出来ないて今頃しったんやが、クラスに機能追加てどうやってやるのん? 移譲はメンバ変数メンバ関数1個ずつに1行かくとか面倒くさくてダメやろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/82
83: 仕様書無しさん [] 2025/08/11(月) 15:56:37.96 >>82 普通にクラスに追加で書けば良いやん そういう事じゃ無い? 拡張メソッドとかそういう話か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/83
84: 仕様書無しさん [] 2025/08/11(月) 15:58:54.04 >>81 世間の流行はpythonで間違い無い だけどコレは学校とかでやってるのも含まれた数 仕事とかエンタープライズに限定すると圧倒的にJavaとC# pythonはその10分の1も使われてない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/84
85: 仕様書無しさん [] 2025/08/11(月) 18:19:05.56 >>82 何が目的か分からんが、多重継承はどう足掻いても出来ないよ というか多重継承は問題多いのでわざと禁止にしてるくらい 拡張性の観点からも継承はあまりお勧めできない そもそも多重継承をしなければいけない設計を見直した方がいい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/85
86: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/11(月) 19:36:31.10 1.コールバック面倒くさいからオブザーバークラス作ってくっつけようとしている 2.時代遅れのデザインパターンを適用して適切な継承ができずにはまってる どっちですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/86
87: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/11(月) 21:10:36.30 最近入ったプロジェクトでデバッグてか未実装バグが似たようなん大量にあったから 継承でまとめて実装しちまお思ったが 多重継承できないんじゃそんな場当たりで継承使うなてことなのかい?(マスオ風) http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/87
88: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/11(月) 23:48:56.13 拡張性を考えるなら委譲一択な気がするけど 今時継承に頼るのは古臭い設計 せめてインターフェース実装にしろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/88
89: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/11(月) 23:52:00.28 若い子が継承を駆使してbaseクラスのメソッドをユーティリティ的に呼び出す設計にしててゲンナリした どんな本を読めばそういう思想になるんだか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/89
90: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/12(火) 00:19:31.16 多重継承出来ないてプラプラと思想が全然違ったんだな GCつけただけか思ってたわ(゚д゚)ウマー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/90
91: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/12(火) 00:27:32.80 多重継承はひし形継承とかメンバーがバッティングしたときの扱いがね C++はできるけど相当気を付けないと事故る なのでC#は多重継承の代わりにinterfaceを複数実装してねっていう思想になってる http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/91
92: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/12(火) 00:38:32.40 C#はもちろん、C++以外は多重継承禁止にしている言語ばかり Javaとかそうだし というかC++って未だにclassとinterfaceの区別ってないんだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/92
93: 仕様書無しさん [sage] 2025/08/12(火) 00:49:18.14 ダイヤモンド継承て適当にやってたらそうなるのは分かるが コンパイラ作ってるエラい人が解決してくれてるんだろ思ってたら 全然そんなことはないのかww http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/93
94: 仕様書無しさん [] 2025/08/13(水) 09:47:14.27 【結婚難】違反SEへの制裁【孤独死】 ☆時間外労働違反者を退治しろ!☆ ★偽装委託多重派遣を撲滅しろ!★ 金稼ぎ妨害! 共働き妨害! 時間外労働違反 ↓ 偽装委託多重派遣 ↓ 低技術 ↓ 低収入 ↓ 結婚難 ↓ 孤独死 反社会な孤独死の現場 https://i.imgur.com/pALCFXJ.jpg http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/prog/1752488793/94
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s