皆さんコード組む時って (82レス)
上下前次1-新
1(7): 仕様書無しさん [] 2022/09/06(火)22:59
細々した部分から作っていき、段々全体を整えていきますか?
それとも初めに大枠の見通しを付けて、段々細部に掘り下げていきますか?
63: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/17(月)13:18
NumPyしか知らない奴
64: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/17(月)15:21
あれだろ、pip installはNGだけどRHELでyum installで提供されてるのは大丈夫みたいなのだろ?
RHELがどこまでサポートしてるのかは知らんけど
65: 1 [sage] 2022/10/18(火)00:10
>>51
甘くないですね…
>>53
マジですか…
>>54
ブラックジャックという題材は割と使われるみたいですが、
コード自体は完全オリジナルです
今自分の力ではどのくらいのものが書けるのか試してみたいと思いまして
>>57
NumPy使えるようにしておきます
66(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/10/18(火)20:07
NumPyってのは例えだよ
pythonの開発では目的に適うモジュールをどれだけ知っていて
どれだけ早く目的を達成できるコードを低コストで書けるかが重要
67: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/19(水)11:22
というニートの有難いお話
68(1): 仕様書無しさん [sage] 2022/10/19(水)19:27
学生×ギリ健×アスペ×無職のコラボレーションだな
69: 1 [sage] 2022/10/19(水)22:23
>>66さんはニートではないと信じています
貪欲に知識をつけていきたいと思います
70: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/24(月)19:02
>>36
def f(a , score) = [1,11].repeated_combination(a).map{_1.sum+score}.&([*1..21]).max
面白いロジックだから何となく短くしてみたんでメモ代わりパピコ
71: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/24(月)19:07
言語によっては総当たりで出力した配列すべてに[score]を足す
[1,11] + [socre] => [1,11,score] みたいな
っていう処理を簡潔に書けそうな気するけど
rubyの非標準機能になっちゃうな
72: 仕様書無しさん [sage] 2022/10/29(土)07:51
>>68
それに加えてモテないってね。
プログラマの遺伝子はもっと残って欲しい。
73: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/22(金)18:57
こっちのお祭、いい感じやでぇ
74: 仕様書無しさん [sage] 2023/09/27(水)21:11
やることがないな
75: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)13:24
今現在も荒らし継続中
こんなことないからか
しかし
冷静に見ることがバレることじゃないやろ
76: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)13:55
出てこないな
GC2、3作がまあまあウケただけだろ
どっちもだな
たまに食べるのが無能過ぎるだけやろ
77: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/29(金)14:43
居眠り運転・脳梗塞だろな
78: 仕様書無しさん [sage] 2024/03/29(金)14:43
海外記事
79: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)14:59
発表が遅い
それをわかってないな
80: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)15:38
屁が出る」
「#鶴瓶ではかったほーねー?」
https://dxu.4281/hbXMcdA
81: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)16:20
あんなに燃えた高校生と
https://i.imgur.com/oB82xja.png
82: 仕様書無しさん [] 2024/03/29(金)16:23
人のメダルが見られるお食事とかDOI前にスピンしても
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.494s*