【色々】赤シートで消える赤いプリントアウトをするには? (61レス)
1-

1
(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/02/26 18:47 ID:RKB3xpCp(1)
学生の頃、暗記したい事柄を赤く書いておいて、
赤シートで隠しながら暗記するって、やった記憶あるよな?

あの赤シートで消える赤色を、プリントアウトしてみたいんだが、
どうやってもうっすらと見えてしまうんだよな、、、

#○○○○○○ 見たいな形式で、何色にすればいいんだろう?
42
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/09/02(土)23:35 ID:O9vtxeQf(1)
>>41
R:255
G:154
B:50
ですね
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/04(月)13:56 ID:gy3F4y/Z(1)
うちのディスプレイ、赤だけが出なくて赤い字が見えない
でもカーソルでドラッグすると文字列が反転して見えるようになる
これを応用してですね
44
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/09/10(日)18:30 ID:S7DvKkAV(1)
OHPシートにM=100で印刷。
文字をM=100で印字。

もちろん100%文字は消える。(w
45
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/24(金)16:45 ID:QZYLivJ+(1)
  >>4 #FF6666
 >>41 #FFBE5A
 >>42 #FF9A32

を試してみましたが、いずれも文字が読めてしまいます。
環境は、WindowsXPのMSペイントで文字や線を書き、PIXUS iP4200に出力しました。
コピー用紙に、普通紙-きれい のモードで印刷しました。
インクは、Canon純正の、 BCI-7eシリーズのCYMで、
フォトシアン,フォトマゼンダは使っていません。

いちばんマシなのは、>>41 #FFBE5Aでしたが、
無理して読まなくても、うっすらと浮かんでいるシルエットを普通に読めてしまいます。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/24(金)22:18 ID:vVAVtwju(1)
>>45
なかなか面白いアイデアですな。自分も暗記したいものがあるので
アイデアいただきます。

思うに#FF6666と言ったってプリンタの調整具合やインクの質により
発色は変わるので個々のプリンターで消える赤を探すほかはないと思いますよ
(ディスプレイによって発色がぜんぜん違うのと一緒)。
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/25(土)23:19 ID:immtkZvV(1)
赤よりも黄色のほうがきれいに消えるね。
うちのプリンタものすごく色の再現性が低い・・・買い替えかな
48
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/26(日)00:59 ID:VTQsoRwE(1)
以下の方法で実現可能。
2の手順はPhotoshopが必要。

1.色再現の忠実な一眼レフのハイエンド機で赤シートの色を撮影する。
  撮影時の設定は、おそらくsRGBの色域で十分なので、AdobeRGBにする必要はないと思われる。
2.1.の色空間をプリンタのICCカラープロファイルを使用して、出力先の色空間に変換する。
 プリンタはできれば顔料機の方が色が安定する。
 ただし、カラープロファイルはメーカー純正ではなく、プリンタに合わせて作成しないと色を合わせることは難しい。
3.ドライバの設定を色補正なしにして印刷する。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/27(月)22:41 ID:8fasDnSX(1/2)
カラープロファイルですか…。
素人に毛が生えた程度の私には、触れた事の無い次元です。

それしか、やり様がなくて、
しかもそうすれば、間違い無くできるという事なら、
頑張って勉強してみます。

>>48さんの方法は実証済なんでしょうか?

この方法は、
色相300°の純マゼンダ色をプリントアウトしようとしても、
現実のプリンタは、若干シアンを吹いてしまうというような
事情があったりするからなのでしょうか?

意図せずにシアンをちょっぴり吹いてしまう事を抑止するための工夫だ
と理解すればよろしいでしょうか?
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/11/27(月)22:59 ID:8fasDnSX(2/2)
そもそも、家庭用プリンタのインクで赤シートで消える文字を印刷する事が、
物理的、色彩科学的に実現可能なのか、少し不安になってきました。

赤シートが透過する周波数帯域の光線(赤色)に対して、
もし、マゼンダインクが、
白紙に比べて相当程度、その赤色を吸収してしまう物であったとするなら、
いかに色を組み合わせても、原理的に文字が消える事は無いという事になってしまいそうです。

もし、そういう事なら、いよいよ、>>44さんの言う、
「マゼンダシート」の自作しか無いという話になる気がします。
もっとも、それとて、プリンタのインク同士がお互いのスペクトルに干渉する
ようでは、無理かもしれません。

やってみた事ありませんが、そもそも、マゼンダシート、
なんか色的に気味悪い物になりそうな予感が…。
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2006/11/30(木)22:45 ID:rLb6uxq6(1)
シートの色変えればいいんじゃね?
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/04/14(土)01:49 ID:CANvEZzM(1)
黄色
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/23(土)07:32 ID:bQu1zQ51(1)
要は、薄く印刷すればいいんでしょ?
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/23(土)12:21 ID:ayCmJ5sR(1)
したらば板:movie_8656
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/19(水)02:08 ID:sLT8f6Xk(1)
保守
56: 電脳プリオン 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) 【30.8m】 [sage] 2013/04/14(日)22:11 ID:/bxR9rW/(1)

無理そう?
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2013/06/01(土)17:38 ID:BSrN/AK2(1)
詳しいな
58: ninnja! [] 2014/01/18(土)20:13 ID:hg4bh86y(1)
薄いオレンジでやればいいよ
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/28(木)10:56 ID:22Y5RTGK(1)
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

X4UTLVLJET
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/01/30(月)01:28 ID:xnw+m5dM(1)
余所でやってください。
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/07/16(日)04:03 ID:RCDllCpX(1)
(=´ω`=)y─┛
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.461s*