あなたが選ぶ 名詩 (65レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2014/09/20(土)20:34 ID:onLgv9dc(1/3)
あなたが選ぶ、「これぞ」という詩を紹介してください。
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/06/24(金)23:38 ID:GRWgTN7W(1)
静けき夜 巷は眠る
彼の人はこの街すでに去りませど
一人の男 そこに立ち 高きを見やり
その姿見て 我が心おののきたり
我が 己の姿
などて 汝 去りし日の
我が悩み まねびかえすや
この家に 我が恋人は かつて 住み居たりし
そが家はいまもここに残りたり
手は大いなる苦悩と闘うと見ゆ
月影の照らすは
汝 我が分身よ 青ざめし男よ
幾夜をここに 悩み過ごせし
https://www.youtube.com/watch?v=FAsa3Rv7Vr0

47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2016/07/18(月)01:20 ID:sDEwnc/I(1)
巨大で堅いが、
風に打たれて、
揺れており、
つながれて、
無数の木の葉のざわめきが
わが家の窓に打ちあたっている
木々の暴動
濃緑の大波が響きわたる
その木立は、
突如静止して
木の葉と枝の織物となる
しかし燃えたつ空間があり、
そして、これらの網
目のなかに落下し
落ちつきなく、
呼吸しながら
激しくまばゆく輝くもの
敏捷で激怒した一頭の動物
木の葉の間の一つの光の物体
それは昼間である。
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/05(金)08:26 ID:v234EALw(1)
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた

朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人虐殺
https://goo.gl/vX3ERl
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/08/11(木)20:41 ID:YXd4PZLK(1)
>>43
先日、国会図書館で読んでみた。
本人寄贈の印があった
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/02(土)21:39 ID:jRKBu7cY(1)
丸山薫の原子香水に一票!!!
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/17(日)01:06 ID:fouCQdTP(1)
生出修一 マジでキモイ
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/03/11(日)13:35 ID:Sa+eA9M1(1)
すごくおもしろいPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

NNMQE
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/11/03(土)19:46 ID:QhTbfytv(1)
死は/居酒屋に/入っては出ていった

黒い馬と/暗い魂が/ギターの/谷間にさまよう

塩と/熱い血が/いらだつ波の/房に匂う

死は/やっぱり出て行っては入ってくる

ロルカだが、ショスタコーヴィッチが作曲しているから、クラシックファンにはお馴染みだろう。
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2018/12/05(水)23:04 ID:DZAgmAdw(1)
幾山河 越えさり行かば 寂しさの 終てなむ国ぞ 今日も旅ゆく
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/12/27(木)14:40 ID:3kgSgIwB(1)
特殊な炭素素材で水を水素と酸素に分解 ゼビオHDのグループ企業、クロステクノロジーラボが開発
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/16(月)15:53 ID:Q6DjLwlx(1)
藤林丈司
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/09/24(火)03:23 ID:mT2mnEBN(1)
カチリ
石英の音

58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/05(火)08:18 ID:yBM62i0e(1)
https://i.imgur.com/XbucQic.jpg

59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2019/11/17(日)23:50 ID:UKTKqxLE(1)
  『 星とたんぽぽ 』

   作:金子みすず

  青いお空のそこふかく 海の小石のそのように
  
夜がくるまでしずんでる 昼のお星はめにみえぬ

  見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ

  ちってすがれたたんぽぽの かわらのすきにだァまって

春のくるまでかくれてる つよいその根はめにみえぬ
            
  見えぬけれどもあるんだよ 見えぬものでもあるんだよ
60: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2020/10/11(日)13:21 ID:1PyLyEJD(1)
五月雨を集めて映やし最上川(´・ω・`)
61: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/04/11(火)06:26 ID:TgOQUbQC(1)
よく頑張ったね
62: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/07(水)12:08 ID:PCIHg8vx(1)
上の部屋のやつがドンドンうるさく、イラッとしたけど、よく考えると、ここ最上階でメチャ怖い。とりあえず、アーメン。
63: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/09/23(土)19:08 ID:d1sLptMD(1)
ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
64: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/10/12(木)14:11 ID:uEjosfjh(1)
屁です。通らせて下さい
65: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/19(日)11:42 ID:cyewTq02(1)
名詩を選ぶのは難しいですね。時代や文化によって名詩の定義も変わるし、個人の好みも様々ですから。

もし、日本の近代詩から選ぶなら、やはり石川啄木の「一握りの砂」でしょうか。

悲しき玩具

わたしの玩具(おもちゃ)は
わたしぢゃない
わたしのは
わたしぢゃない

この詩は、たった4行ながら、深い孤独と絶望が込められています。啄木自身の苦悩がそのまま表れていて、読む人の心に深く突き刺さります。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.657s*