醜いモンゴロイド 19 (227レス)
上下前次1-新
1(4): 考える名無しさん [sage] 08/29(金)20:04 ID:0(1/227)
差別の本質は容姿差別
スペイン語圏ではチーノと黒人以下で馬鹿にされる
中東ではアラブ人からもイスラエル人からも石を投げられる
アフガニスタンではモンゴロイドのハザラ族が虐殺される
インドではカーストすらにも入れない
平たい顔族はどうしたらいいんだ?
過去スレ
2chスレ:whis
2chスレ:whis
2chスレ:antianime
2chスレ:whis
醜いモンゴロイド 5
2chスレ:philo
醜いモンゴロイド 6
2chスレ:philo
醜いモンゴロイド 7
2chスレ:philo
醜いモンゴロイド 8
2chスレ:philo
醜いモンゴロイド 9
2chスレ:philo
醜いモンゴロイド 10
2chスレ:philo
醜いモンゴロイド 11
2chスレ:philo
醜いモンゴロイド 12
2chスレ:philo
醜いモンゴロイド 13
2chスレ:philo
208: 考える名無しさん [] 09/15(月)12:17 ID:0(208/227)
モンゴロイドって珍獣なのよ
209: 考える名無しさん [sage] 09/15(月)23:40 ID:0(209/227)
がんりんしゃんは、フランスの財政事情にも関心があるようである。革命がおこったのも財政からという話もあるが、どうなっていくのか。ドイツはけっこう手堅かったのであるが。
雁琳(がんりん)さんがリポスト
朝倉智也(Tomoya Asakura)@tomoyaasakura·9月14日
フランスでは、国債よりも社債の方が「安全」と見なされる異常な状態。(以下略)
210: 考える名無しさん [sage] 09/19(金)07:45 ID:0(210/227)
オバマのツイートであるが、ジミー・キンメルという人がキャンセルされた件に関してコメントしているようである。因果応報という面もあるにはあるが、やはり表現の自由の危機であるという面を見るべきなのであろうか。
Barack Obama@BarackObama
Grokによる英語からの翻訳
何年もの間、キャンセルカルチャーについて不満を言い続けていた現政権が、今やメディア企業に対して、気に入らない記者やコメンテーターを黙らせたり解雇したりしない限り、規制措置を取ると日常的に脅すことで、それを新たな危険なレベルに引き上げました。
211: 考える名無しさん [sage] 09/20(土)17:47 ID:0(211/227)
日本人の何気ない白人コンプあげてけ
2chスレ:whis
212: 考える名無しさん [sage] 09/21(日)22:13 ID:0(212/227)
リベラルはこういうツイートを認めないのであろうが、こうとしか思われないであろう。これまでも政権による言論弾圧はあったとかいうが、アメリカが内戦のふちにあるというようなことは言われなかったわけで、そういわれるようになったのはやはり文化戦争がでかいのではなかろうか。
河野有理@konoy541·10時間
自分たちがキャンセルする側にいる時に「早まらないで、手続き的正義が大事ですよ」論者もまとめて燃やそうとしたら、自分たちがキャンセルされる側になった時に「手続き的正義が大事ですよ」と言っても、「どの口が」と思われてしまう。三手先の話。当たり前体操なんですよ。
213: 考える名無しさん [] 09/21(日)22:48 ID:0(213/227)
日本人の胸板の薄さ
2019-09-08 23:50:42
テーマ:ブログ
私はテレビと日本のバカみたいな日本の芸能人が大嫌いです。
だからテレビは家にはないけど、出かけた先にテレビあったり、車にテレビ付いてたりで、全くみないわけではなかったです。
そこで、
日本芸能人や男優やらの上半身裸をみましたが、
なんとみなさん情けない体形をされていること。
第一胸板がない。
横から見たらまな板みたいに薄い。
私は筋肉質の男と太った男は生理的に受け付けないので、手あしが長い細い旦那選びましたが、日本人の上半身裸を見て思いました。
外国人って細くても胸板は日本人よりある。
筋肉質というわけではなく、別に何かをして鍛えているわけでもないのに、胸板がある程度誰にでもあったりします。
よくあんなまな板みたいな日本人男と寝れますね
やっぱり外見は大切。
不細工な子供が欲しくなければ、外国人の遺伝子はおすすめです。
214: 考える名無しさん [] 09/22(月)00:06 ID:0(214/227)
アジア人差別を受けた スウェーデン留学備忘録
突然ですが、みなさんは差別をされたことがありますか?私の経験上、海外で生活しているとアジア人差別を受けることがあります。
道端でニーハオ
ストックホルムの市内を散策中、信号待ちをしていた。すると、赤信号なのに渡っているおじいさんが目の前に現れた。年齢は不詳だが50-60代くらいで眼鏡をかけていた。風貌的に言えば、現地の人感が強めだった。
赤信号なのに渡っていたためふとそのおじいさんが目に入った。すると、笑顔でこっちにむかってニーハオと言った。顔が私を馬鹿にしている顔だった。
とてももどかしい気持ちになった。言い返したい気持ちもあったが、ここで何か言い返して口論にもなるのは面倒だし、顔をそらして無視をした。もちろん、気分は良くない。だって差別されたのだから。
周りには私以外に何十人と同じく信号待ちをしていたのに、なぜ私?私の中では、許せない行為だった。
どうしてアジア人は差別を受けやすいのだろうか。
見た目だけで決めつけられる。まさにステレオタイプそしてアジア人に対する人種差別だ。どうして私が中国人だと自信をもって判断したのだろうか、不思議でならない。
ヨーロッパ人やアメリカ人に対して、ボンジュール、チャオなどを通りすがりに言っている人を見たことは一度もない。
どうして標的はいつもアジア人なのだろうか。
私は、中国人とみられたことにムカついているわけではない。どうしてアジア人を見ると、ニーハオ、チンチョンチンチョンなどと差別用語として中国語を用いるのか。アジアは中国のみで構成されていないことを理解したうえで、見た目のみで判断してきた言動にムカついている。
215: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)08:34 ID:0(215/227)
ラジは八嶋の声明をGrokで要約したものの一部を飛ばし読みしたくらいなので、評価はできないのであるが、事実関係を追っただけというところであるが、支離滅裂ということらしい。
希流@kiryuno·3時間
いやそれにしても。中核派の出した石田一派粉砕のヒステリックな声明もたいがいだが、全学連矢嶋委員長の声明も支離滅裂なものにしか見えない。全学連のような大衆団体への中核派の介入を許さない、だったらまだわかる。全学連も革命党も一緒くたにして党派闘争宣言とは全く理解できない。
216: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)08:34 ID:0(216/227)
全学連を党派化しているという批判。まっとうな批判であろう。中核派からごっそりと離脱というのが確定したということのようである。
希流@kiryuno·3時間
矢嶋尋委員長自身が全学連委員長とは本来どのような立場なのかを全く考慮していないのが恐ろしい話だと感じる。いや、新しい学生、若者の社会運動をやるのはかまわないのです。ただ全学連とは一体何なのかと。矢嶋さんが悪いというよりは中核派総体として全学連の扱いが出鱈目だった結果でしょうが。
217: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)08:50 ID:0(217/227)
(大河小説「介護少女」
「宇宙全史」は新書に収まるコンパクトなものにする予定である。まんだらけの本は600頁を超えているようだが。それも一冊ではない。
218: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)08:50 ID:0(218/227)
伝統的に、日本の新左翼セクトは、全学連(全日本学生自治会総連合)を、自らの政治的路線を学生運動全体に浸透させるための「大衆組織」として位置づけてきました。
全学連: 学生の権利や生活を守ることを目的とした、形式上は幅広い学生が参加できる「大衆団体」です。
中核派: マルクス主義・レーニン主義に基づく暴力革命を目指す「前衛党」であり、厳格な組織規律を持つ非合法・非公開の組織です。
この二つの組織は、本来、目的も性格も全く異なります。
しかし、中核派は長年にわたり、党員を全学連の執行部に送り込み、全学連の活動を実質的に指導してきました。これは、**「大衆の自発的な運動を、革命の方向に導く」**という、前衛党の組織論に基づいています。つまり、中核派の視点から見れば、全学連は単なる学生団体ではなく、革命運動の重要な一部なのです。
219: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)09:15 ID:0(219/227)
なんだかなあ
マスコミは何が何でも小泉を勝たせたいようである。しかし、この行為はマスコミの終焉を意味している。日本のマスコミは世界から注目されているが、それは悪い意味で注目されているのである。中国よりも日本のマスコミは国民を煽動する報道が横行している。世界はその事実に気付いたのである。
小泉を総理大臣にでもしたら、日本は世界から孤立することになる。それ程酷いことを日本のマスコミはやっている事を自覚しなくてはならない。
もはや日本のマスコミはその役割を果たすことがないものとして認識されているのである。マスコミ界を排除しなくてはならない。日本から排除しなくてはならない。それが日本の為である。世界の為である。
小泉が総裁となった日、日本は国家の壊滅を迎える。全ての左翼系マスコミを殲滅せねばならない。
共感した
1.1万
なるほど
111
うーん
399
220: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)16:38 ID:0(220/227)
氷河期世代は、単にすべてがもうどうでもいいので、考えずに行動しているだけというようにも思われるが、恨みがないかと言えばあるのかもしれない。
ラムザ@聖騎士投資家@investramza·23時間
氷河期世代が自己責任、生産性が低いと罵られ、ブラック企業に過労死寸前の努力を使い潰された恨みが消えないんですよ🤔
一人一人がもっと努力して能力を高めろ、などと言われたら、結果を薄々知りながら怒りだけで参政党に入れたくなる気持ちは共感できます🤔
恨みは、消せるものではない
221: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)17:29 ID:0(221/227)
なるほど。
河野有理@konoy541·21時間
まずは対象となる作品の内在分析をしっかりという結論は同じでも、もし「フェミニズムの観点が作品に〜」という学生が来たら、自分のアドバイスが学生の研究したい方向性の全否定と受け取られないように、めちゃくちゃ気を使う教員は、今やとても多いと思いますけどね。
222: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)17:30 ID:0(222/227)
飲茶土屋のシラス民のためのビジネスライフハック#3 【配信者の配信の観られ方】&元ゴールドマンサックの仕事術と習慣を見る
長いレビューがついていたので内容がわかった
223: 考える名無しさん [sage] 09/22(月)17:30 ID:0(223/227)
グーグルマップ上の携帯代理店の口コミだけど
大量の年寄りが実名でレビュー公開しているのな
やべえな
224: 考える名無しさん [sage] 09/23(火)09:21 ID:0(224/227)
危ない発言らしいが、中核派の内情がよくわかると言えるのであろうか。まあどこでもこのくらいはやっているのだろうとは思うが。
かにろー@tom101488915
中核派の勾留理由開示で、京大の左翼と別のジジイババア左翼集団が応援に来てたけど
法廷で騒ぐわ、学生と高齢者が大喧嘩して殴り合うわ。。
法廷出てからやって欲しい。ずっと90dB超えてて鬱陶しかった。
225: 考える名無しさん [sage] 09/23(火)17:06 ID:0(225/227)
武田崇元の息子が正論を言っているらしいのだが、なぜこんなことでここまで熱くなれるのか全く理解できない
石田真弓が中核は政治局を蜂起によって乗っ取ろうとしたらしいが逆に追放されて完全に分裂したようだが、
理由のわからない理屈の言い合いになっている
永続新歓の法大文化連盟
@zinmin1991_
·
23時間
これは内部の議論でもそうだが、石田カルトは石田が蜂起に向けた作戦メモ(実物確保済み)と要求書の草案を書いた事
(彼等の一人が堂々と認めた)について問うても、無視する。他で反論する事があっても、こっちは例外なく無視。
なのに「石田は自己批判させる。石田の蜂起ではない、矢嶋の蜂起だ」とくる。
それで僅か一日で情報の精査も共有もロクにせず、学生指導部を連名に組織する一方、
自分達を排除した同志は「恣意的な切取り情報を数日前から当日に聞き鵜呑みに」と非難。
その他の学生には前進社を叩き出された後、一方的情報で「蜂起」への合流を迫っておいて
今まで知らせなかったのは「守る」為と。
声明に「今までの同志によく襲いかかれるな」といった文言があるが、そのまま返そう。よくたった一日で、
しかも「被害者の意思」を根拠に、告発文の撤回を断られたのを理由にして、政治局打倒の蜂起を決断できるな。
で他の学生には何も説明、共有せず、事後的に蜂起に参加しろだと?マジでカルトだろ。
226: 考える名無しさん [sage] 09/24(水)23:52 ID:0(226/227)
ばらじゃ
227: 考える名無しさん [sage] 09/24(水)23:53 ID:0(227/227)
動画を全て見たが、なかなか壊滅的だった。
特に致命的だったのは、答えに詰まることより、問題点の知識が無いのに解決策を提示していること。
チームみらいは「ツールを作って問題解決する」と標榜するが、その目的である解決すべき課題を知らない。課題定義無しで作るツールに何の価値があるのか動画内では、
例えば社会保険料について
同党幹事長の高山氏は、
社会保障費(一般会計)と社会保険料(特別会計)の区別がついていないが削減を謳うまた、政治資金について
政治資金規正法とその問題点(パーティー券の当日現金払いという抜け穴)を知らない。
なのに政治資金の透明化を謳うこれらは単に無知で済む話ではない。
通常は、まず課題を知って、それを解決するために方法を考えるのだが、これができていない。
つまり問題解決のプロセスそのものを知らない。
「ツールで解決できる」という言葉に何の根拠も無いことになるのだ。
このままツールができても政治資金は透明化されないまた、チームみらいの高山氏があまりに知識不足のため、西田亮介教授、宇佐美典也氏は、高山氏をほぼ子供扱いしている。
諭すように教え、助言し、視聴者向けにフォローする。
同年代の国政政党の幹事長を、まともに政治の話ができる相手だと思っていない。
そして残念ながらそれは事実のようだ。行政へのツール導入についても、道筋が無く、こうすればできそう、という想像もできていない様子。
これはそもそも「立法府の議員が行政に特定アプリを入れさせる」という行為に大きな問題があるのだが、それをごく最近まで想定していなかったのかもしれない。目標設定が無く、課題も知らず、データも無く、ツール導入の道筋も見えず、それで何をどうやって変えるというのか。
国民の意思を託さ6年間を任された以上やるしかないのだが。
経験者を集め、勉強し、一から方針を立て直す必要がある。
6年は長い。どの方向にもまだ変化する可能性はある。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s