【言論界の】柄谷行人を解体する83【三振王】 (908レス)
上下前次1-新
1: 千葉の山猿 [] 06/26(木)00:55 ID:0(1/908)
624: 考える名無しさん 2025/06/13(金) 19:35:16.26 ID:0
東浩紀も同じようなこと言ってますね。昔の柄谷行人はすごかった。
今はただの左翼おじさんと。まあ柄谷さんは昔の読者を捨てたんでしょうね。
今の柄谷さんの認識(と言うか、絶望度)は寧ろグレタさんとかに近い。
人類は危機に瀕してる。どんなに微力でも自分に出来ることは何か。
それしか考えてない。
井野朋也(新宿ベルク店長)
@Bergzatsuyoten
昨日 17:38
625: 考える名無しさん 2025/06/13(金) 19:36:53.59 ID:0
いや。そうではなくて柄谷行人は今も昔も
基本的に同じ構造、同じ機械が回っていると考えて
分析するほうが、全然正しいと思うよw
626: 考える名無しさん 2025/06/13(金) 19:39:45.18 ID:0
昔と今が違う柄谷行人であると考えてしまうと、
逆に全く見えなくなってしまう死角が
柄谷行人の全体像に生じますよね。
889: 考える名無しさん [] 08/11(月)23:45 ID:0(889/908)
衆議院議員の高市早苗氏(64)が、9日放送のTOKYO FM『BABYMETALのメタラジ!』
(毎週土曜 後7:30)にゲスト出演し、メタルロックについて語った。
BABYMETAL(SU-METAL、MOAMETAL、MOMOMETAL)が
「実はメタルが好きだとお聞きしまして」と紹介し、高市氏のメタルや
ハードロック好きの経歴をひもといた。
「サナメタル」と命名され高市氏は、幼少期の音楽遍歴を披露。
ピアノを教えてくれた音大生の“お姉さん”がレコード会社でアルバイトしており
「(見本盤の)いらんやつをくれはった。その中にブラック・サバスとか入っててですね」
と明かした。
890: 考える名無しさん [] 08/11(月)23:46 ID:0(890/908)
「中学校ぐらいになったらですね、今度はディープ・パープルが出てきて」と懐かしんだ。
当時、キーボードで初バンドに参加。高校生になると“向かいのお姉ちゃん”から
「パーカッションを手伝ってくれ」と言われ、ドラムを叩くようになったという。
大学の軽音楽部でも活動。当時のバンド名は「ルイ」で、「近所の犬の名前をつけた」
と笑わせた。「おばさんたちの時代にはですね、ウォークマンというのが登場して、
何度も何度もテープを巻き戻ししながら耳コピ」と言うと、BABYMETALは驚き。
高市氏は「政治家になるとは夢にも思っていなかった」と語っていた。
トーク中、多数のアーティスト名を列挙。その中から、マイケル・シェンカー・グループ
「Into The Arena」とライオット「Narita」を流した。
番組の模様は、放送後1週間以内は「radiko」で聞くことができる。
891: 考える名無しさん [] 08/11(月)23:46 ID:0(891/908)
高市おまえが総理になるのか?
892: 考える名無しさん [] 08/11(月)23:51 ID:0(892/908)
フィンランドはそのような発想がないからこそ、学力でも最上位になっている。
彼らは資本主義的な競争や格差を作らないようにしています。
結果的に、学力が上がっただけ (柄谷行人)
dagagdsa
@dagagdsa
21:37
893: 考える名無しさん [] 08/12(火)00:16 ID:0(893/908)
柄谷の見方が正しいね。
894: 考える名無しさん [] 08/12(火)02:44 ID:0(894/908)
月曜日の夜は九段下のマクドで株式会社柄谷行人を解体するのメンバー会議
895: 考える名無しさん [] 08/12(火)02:46 ID:0(895/908)
北海道の異変などから日本にも顕著な異常気象を確認
896: 考える名無しさん [] 08/12(火)02:47 ID:0(896/908)
AIの進行による学歴社会の終焉、トドメの一撃も近いと
897: 考える名無しさん [] 08/12(火)15:54 ID:0(897/908)
「帝国は多民族を統治する原理を持っているのに対して、帝国主義は、
国民国家あるいはポリスが〔…〕自らを拡張するときに生じる。たとえば、
ナポレオンが目指したヨーロッパ帝国は国民国家の延長としての帝国主義であり、
それは逆に、多数の国民国家をもたらす結果に終わったのである。」柄谷行人
批評bot
@Critiker
9:26
898: 考える名無しさん [] 08/12(火)20:20 ID:0(898/908)
土曜日の昼間は谷中銀座でやってる
KIKA GALLARY を訪問。
KIKAさんは京都の荒神橋で古本屋もやってるけど
大学院の指導教官が浅田彰だったとのこと。
899: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:28 ID:0(899/908)
80年代初頭の隠喩としての建築とか内省と遡行、思考のパラドックスとかから読んでるけど、
思わせぶりな内容に対して実の有る中身は何もない。
900: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:37 ID:0(900/908)
↑
それはおまえが頭悪すぎるからだよww
901: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:39 ID:0(901/908)
80年代のとか思考のパラドックスとか言ってるの自体
もう問題外だから帰れよwwww
なんでそんなに時間が止まってるんだwwww
902: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:40 ID:0(902/908)
むしろそれじゃあ80年代の田舎出で
いつも遅れてる知恵遅れ的な思想追っかけという痕跡が見え見えで
余りにも痛々しいww
惨めな実在だ。
903: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:44 ID:0(903/908)
漱石批評とか可能性の中心とか書いて
業界で小林秀雄に代わる批評家に祭り上げた。
断定的な文体で「俺は輸入業者ではない」という
キャラを演じたが誰よりも輸入業者だった。
904: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:45 ID:0(904/908)
だからもう20世紀が終了して25年の半世紀が経ってるんだよ!!wwwwww
浦島太郎かよwww
905: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:46 ID:0(905/908)
どうせブタ箱から出てきて新しい本買う金がないんだな
906: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:48 ID:0(906/908)
形式化を批判してたから中身が無いのは当たり前かも。
柄谷は概念の周縁で考察してたらしいし
907: 考える名無しさん [] 08/13(水)02:53 ID:0(907/908)
批判してた朝日岩波文化人になってしまった。
それでトランスクリティーク、イソノミア、交換様式とか勝手な事を言い出した。
栗本が柄谷天皇と言ったのは理由があるだろう
908: 考える名無しさん [] 08/13(水)03:24 ID:0(908/908)
次スレ
【法政大学】柄谷行人を解体する84【可能性の中心】
2chスレ:philo
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.348s*