勝つという事は誰かを不幸にするということ (54レス)
上下前次1-新
1(3): 考える名無しさん [] 2023/02/25(土)10:53 ID:0(1/54)
不幸の上に幸福を築くのは悪い事ではないんだね
みんな勝者はそうしてきた
弱肉強食だから
他人を救うなんて愚かなことなんだ
いじめはいじめられる方が悪い
レイプもレイプされる方が悪い
殺人も殺される方が悪い
35: 考える名無しさん [] 2024/06/11(火)09:53 ID:0(35/54)
負けた者のケアがないよな社会は
36(1): 考える名無しさん [] 2024/06/11(火)10:36 ID:0(36/54)
戦い1:win - lose
戦い2:win - win
「戦い2」で戦うと、戦うほど人と社会は幸せになる。
37: 考える名無しさん [] 2024/06/11(火)10:52 ID:0(37/54)
「強いものは勝つ」という思想でいると結局神が最強であり、>>1は神ではないのだからいずれ負けることになる
自分の弱さに気づき、勝ち負けにこだわらず、他人に優しくすることが幸せになる方法だ
38: 考える名無しさん [] 2024/06/11(火)17:13 ID:0(38/54)
>>36 つづき
大抵の戦いは「win-win」にすることができる。
対米戦争も「win-win」にすることはできた。
その方法は・・・
39: 考える名無しさん [] 2024/06/11(火)17:32 ID:0(39/54)
例えば値段が上がっても勝つものがいなければ敗者は出ないが
競馬や宝くじのように価値に伴って勝つものが出ると負けるものが出る
40(1): 考える名無しさん [] 2024/06/12(水)21:01 ID:0(40/54)
不幸と幸福はどこから登場するのだろうか?
不幸が生まれたときに幸福が誕生するのであれば、普通なことよりも悪いことが起きた時が不幸とされるのだから幸福というのは普通といのものが不幸であるあまり幸福に感じると。そういうことでよいのか?
41: 考える名無しさん [] 2024/06/12(水)21:06 ID:0(41/54)
>>40
不幸と幸福はどこから登場するのだろうか?
不幸が生まれたときに幸福が誕生するのであれば、普通なことよりも悪いことが起きた時が不幸とされるのだから、あまりにも不幸であるあまり普通というのが幸福に感じると。そういうことでよいのか?
一応自ら訂正しておきます。
42: 考える名無しさん [] 2024/07/09(火)16:12 ID:0(42/54)
お顔やスタイルは充分だから新EXが早く観たい
あと今日は
43: 考える名無しさん [sage] 2024/07/09(火)17:33 ID:0(43/54)
のイメージになったが、このままだと多分顔が赤くなってきたなー
有名だけどD2くんの太鼓持ちやめてください。
44: 考える名無しさん [] 2024/07/09(火)17:58 ID:0(44/54)
冗談抜きでヌニェスいなくて良い思いをしていただき
45: 考える名無しさん [] 2024/07/17(水)10:24 ID:0(45/54)
勝った者は後を振り返らない
屍を超えて前に進んで行く
46: 考える名無しさん [] 2024/07/18(木)16:51 ID:0(46/54)
バカが勝手に不幸になってるだけ
47: 考える名無しさん [] 2024/07/18(木)17:09 ID:0(47/54)
地獄行き笑笑
48: 考える名無しさん [] 2024/10/21(月)15:02 ID:0(48/54)
競争だからな
49: 考える名無しさん [] 2024/11/09(土)15:44 ID:0(49/54)
だから勝った方が正しい
神に愛された側だから
50: 考える名無しさん [] 2024/11/12(火)19:03 ID:0(50/54)
勝ち負けは時の運であり問題は勝負をしなこと。
51: 考える名無しさん [] 03/07(金)14:26 ID:0(51/54)
勝つ奴は神に選ばれた人間
52: 考える名無しさん [] 03/30(日)22:34 ID:0(52/54)
そうとは限らない
誰かを喜ばして勝利することも
反対側は不幸に成るかもしれんが
53: 考える名無しさん [] 07/23(水)13:43 ID:0(53/54)
生存競争とはそういう事
敗北者に権利を与える現代社会が異常なのでは
敗北者は有無を言わせず死か奴隷だったろ昔は
54: 考える名無しさん [] 07/29(火)22:26 ID:0(54/54)
負けた
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.354s*