どうでもいいことばかり報告するスレ34 (251レス)
1-

1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/16(土)08:34 ID:JqHKpNf6(1/2)
ありが党!だとかぬかしてるんで消し込んでやりましたよ
まあ、どうでもいいんですがね

どうでもいいことばかり報告するスレ33
2chスレ:pav
232
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/21(日)23:07 ID:ppcyTGyG(7/10)
>>231
ベーストラップの吸音材の密度は低い方が良い、みたいな過度に単純化された
>>223の主張に反論した

布団もスポンジ吸音材同様、10cmとかの薄いベーストラップに使うと
流れ抵抗が不足し、重低音の吸音には使えない

布団の中身を取り出し、相当分厚いベーストラップに仕上げれば重低音に対しても機能するかもしれんが
ただ単に吊るした所で、重低音に対して機能する事には期待できないだろう

住宅の室内で62HzのRT60を割り出すのは、どんな機器を使っても
不正確と言うより
そもそも意味ないと思われる

62Hzのような低い周波数では
定在波によって、マイクの場所が少し変わっただけで
測定結果が変わってしまう
同じ土俵で比較できる、単一の値を出すのがまず難しい
(そもそも、効果あったとか言う割に、前の値との比較出してないし)
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/21(日)23:15 ID:ppcyTGyG(8/10)
そのベーストラップの設置前後で
測定マイクを一切動かさず、
ドアの開閉なども行わず、
完全に同じ条件で測定する、なら
定在波も設置前後で同じ条件なるから

それならREWでも周波数特性やWaterfallの音圧見て相対的な比較は可能だけどさ
そういう事やったとは書いてないし

RT60のような単一の値は割り出すのは
62Hz、一般的な住宅の室内では
定在波による測定結果の変動を考えると無理
室内で測定しようとした場合、定在波を含めた残響時間を測る事になるし
少しのマイク位置の移動で結果が変動し、「単一のRT60値」を得る事はこの条件では不可能
234: ミノル太 ◆gVQAKXeeiA [sage] 09/21(日)23:16 ID:iq8/ODTA(1)
よさげなBARを見付けたんだけど何処にあるのですか?
https://jpeg.men/11k4vNpvmXL.jpg

235
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/21(日)23:30 ID:LXFPUqcm(5/5)
使えない使えないって、実際やってみて結果出してるのが全て。
布団を足せば足すほど測定数値的にも聴感上も良くなっていった。
低密度のポリエステル綿使った通気性の高い夏用布団は数使えば低音にもきっちり効く。
そして繰り返すが、私はスポンジ系の素材をルームアコースティックの吸音材として使った事はない。
どこで「使ってる」に脳内変換したのか、まあ色んな人がいるんだなって事だろう。
236: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/21(日)23:45 ID:ppcyTGyG(9/10)
>>235
その測定値の解釈、お前は間違ってた訳だが…

吸音材の厚みや空気層の厚みに応じたスイートスポットがある
計画せず適当な量や素材の吸音材を使っても
期待した効果は得られない

>>223は厚みに言及せず吊るすだけで良いとか言ってなかったっけ?
そんな事したら薄いベーストラップになる

薄いベーストラップには布団の素材は適さない、スポンジの例と同じ
無響室並に大量に使うならまだしも

低い流れ抵抗の素材は単純にたくさん並べれば良いとかではない
厚みがかなり必要
237: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/21(日)23:54 ID:ppcyTGyG(10/10)
定在波により
少しのマイク位置の移動で結果が変動し、「単一のRT60値」を得る事は
住宅の室内、62Hzの条件では不可能

>>231ではこの点に全く言及せず

>この方法で1kHzだろうが10kHzだろうが62Hzだろうが測定可能。

と言ってるが62Hzでは単一のRT60の値を出すのは無理。誤りである

>測定数値的

そもそもこれが誤ってるんだが。
だから住宅内ならWaterfallとか周波数特性の方使えと
238
(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)00:20 ID:rWApVB5R(1)
キミの定在波の理解がそもそも怪しいんじゃないかなって思うよ。
うちのPHONIC-PAA3アナライザーは、家のスピーカーが30Hzまで音圧レンジあるのきちんと測れてるんだから。
面白い事に、吸音材として夏用布団を入れれば入れるほど低音の残響時間は短くなり、周波数特性上は30Hz・40Hz・50Hz、この辺りの音圧は上昇する。
ただ石井伸一郎先生のいう日本海溝、この落ち込みは完全には解消できなかった。

まあ反射波がここまで低い部屋なのに外野から「テイザイハガー」「テイザイハガー」って言われてもハイハイそうですかwって感じではある。
あ、「スポンジ吸音材ガー」も足しとくかw
239: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)08:12 ID:AYmt5gxC(1)
部屋スレ人気なかったわけだよ、そこでデスクトップだ、、、、
オーディオじゃないけどゲーミングPCでデスクトップ秘密基地化のホームページってのがあったけど早々に閉店
PCですらかー、そりゃあオーディオにおいてをや

つーことでデスクトップオーディオスタジオ化だ、部屋は無理でもデスクトップなら、、、
240: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)09:23 ID:sx/14xMv(1/2)
>>238
なんかそういうデータあるんですか?
241: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)09:30 ID:sx/14xMv(2/2)
布団で残響時間ガー(笑)
うちの部屋には定在波ない(笑)
それってあなたの感想(笑)
242
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)10:26 ID:VHi0iCVq(1/3)
>>232
>ベーストラップの吸音材の密度は低い方が良い、みたいな過度に単純化された
>>223の主張に反論した

どっからそんな主張されてると妄想してんだよw
>>223の主張は
>低音域不足気味の人には特に効果があるのでお勧め。

これは「重低音の吸音には使えない」やら「重低音に対して(直接)機能する事には期待できない」ことではなく、中高音が吸われれば低音が相対的に上がってむしろ低音は吸わない方が良い場合すらあるだろw
243: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)10:46 ID:Ja5nOvYd(1/2)
>>242
自作自演のハエよw

知識も知能も足りないお前が妄想で絡むなよ知恵遅れwお前は自身が主張するビクターの有意性データでも読んでろってwww
244
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)10:50 ID:TGU/w19x(1/3)
ルーアコなんざ一切しtなくて、当然測ったコトもねえ底辺が
>なんかそういうデータあるんですか?
>それってあなたの感想(笑)
とイキり散らかしててクソワロタwww
そんなにエライのならテメエの部屋を挙げてみな
245
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)10:56 ID:TGU/w19x(2/3)
>>242
ハエよ
だからよw

シッタカばかりで中身のない妄想だけの
昆虫無用!
246
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)11:42 ID:VHi0iCVq(2/3)
>>244-245
とりよw
「中高音が吸われれば低音が相対的に上がってむしろ低音は吸わない方が良い場合すらある」に対し
「シッタカばかりで中身のない妄想だけ」とハゲ散らかす田吾作の同類は無用!

だいたいよw お前の
「当然測ったコトもねえ底辺」ではない「測った」データはどれだ?
247
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)12:12 ID:TGU/w19x(3/3)
>>246
ハエよ
だからよw

>「当然測ったコトもねえ底辺」ではない「測った」データはどれだ?
>>238さんは測ったと言ってるじゃんw
昆虫の妄想小澤対談よりは信用出来るわな

脳みそに妄想竹生やしてる昆虫無用!
248
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)12:21 ID:VHi0iCVq(3/3)
>>247
とりよw
>>238さんは測ったと言ってるじゃんw

俺が聞いているのは
>だいたいよw お前の
>「当然測ったコトもねえ底辺」ではない「測った」データはどれだ?

「お前の」「「測った」データ」だ
それともなにか? お前は「当然測ったコトもねえ底辺」かw
249: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)13:22 ID:Rz6yik+3(1)
定在波無い部屋?そんな部屋無いから

野外にオーディオ置くとかしなければ
定在波の影響なくなったりしないから(笑)
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)13:33 ID:Ja5nOvYd(2/2)
>>246>>248
自作自演のハエよw

自分で計測したデータを一つも示した事のないお前が何を言ってんだ?www

お前は自分で測った事もなくネットの知識と妄想で荒らしてる基地外だろうがwww
251: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)22:33 ID:uTqm9hGT(1)
PCのキーボードを逆さまにして叩いたらゴミがいっぱい落ちてきた w
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s