フルレンジスピーカー ★2ユニット目 (84レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/22(土)09:15 ID:D79+tgH+(1/2)
シングルコーン・ダブルコーン・同軸もね
フルレンジスピーカー
2chスレ:pav
65(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/12(土)08:32 ID:Yx4rpQWx(1)
BH(トランスミッション系)は仕立て次第だと思うな
ダブルバスレフでも密閉何でも好きにしなだが
66: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/12(土)09:11 ID:HcSODdU3(1)
>>65
トランスミッションとバックロード、TQWTは違うのよ、トランスミッションはユニットが音道の途中に入るから低域が変にピークを持たない
個人的にはバスレフ系よりも良いと思ってる、作るのは大変、調整はダブルバスレフよりは簡単だね
67(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/12(土)09:46 ID:BuvHn+qS(1)
パール・アコースティックってメーカーの
シベリウスってスピーカーはあまり知られてないけど
フルレンジでTQWTのエンクロージャーは一度聞いてみたい
ウチの手作りスピーカーは16cmフルレンジにTQWTでスケールのある音してるよ
バックロードにありがちな付帯音もないし
68: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/12(土)10:06 ID:0rp//Hku(1)
BHの癖の取り方とか有るんだよね
今ff85wkで試してる処
69: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/12(土)17:44 ID:fd8gY6Sb(1)
友人宅で一瞬聴いて点音源って素晴らしいなと思ったから
それでフォスのフルレンジとか買ってみたけど今度は欠点が見えてきてダメだなとなった
小口径は低音出ないの分かりきってるから16.5cmと20cmを試して低音はイコライジングでフラットにしてとりあえず文句ない感じにはなったけどまぁ高音が汚い
まあこれでマトモな音が出るならツイーターなんか存在する理由が無い訳だし当然と言えば当然の結果だったのかも
それでコアキシャルのユニットに自作箱でゴールインって感じ
70: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/12(土)18:02 ID:a9ZC149T(1)
1983年のオーディオ・フェアで発表された日立の全可聴帯域ピストンモーションフルレンジスピーカー
https://plaza.rakuten.co.jp/mabo400dc/diary/201302250001/
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/12(土)21:48 ID:UZmGFF7D(3/4)
常識的に考えてユニット1個で30〜16000Hzを綺麗に出すなんて不可能だから単体スピーカーはマルチが主流なんだよね
72(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/12(土)23:02 ID:UZmGFF7D(4/4)
ALPINEの17cmのコアキシャルがメイン
コイツだけで40〜20000Hz超えまで出て凄い
ピュアメーカーのコスパの悪さに驚く
まあ売れる数が違うから仕方がない
更にサブウーファー2台を46cmで自作して30Hz位でハイカットしてメインと繋げる
サブウーファーはたまにしか使わんけど鳴らすと地震が発生する笑
箱は両方とも密閉
バックロードホーンなんか中音まで漏れて論外だしバスレフも嫌
メインは点音源に限るわ
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/14(月)13:17 ID:Gm155HbH(1)
バックロードの欠点については以下のサイト参照して
https://www.audifill.com/essay/back_loaded/1_03_bh.html
目次はこっちだ
https://www.audifill.com/essay/back_loaded/0_00_bh_index.html
宣伝目的もあるから多少の割引は必要かもね
74: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/15(火)08:55 ID:1hZyhOjv(1)
>>67
それ、マークオーディオのユニットじゃないの、だったらマークオーディオの音だね
ちょっと高域うるさいかも、低域のふくらみとでバランスが取れているかもね
75: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/09(土)21:47 ID:UN7Q2gtH(1/6)
1〜2m弱の距離で純粋な音楽を聴きたい用途限定なら小型フルレンジが日本人に最適かも
勿論満足に鳴らす腕は必要だけどそれはピュア板が最も苦手な部分
76: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/09(土)21:49 ID:UN7Q2gtH(2/6)
一般論に特例(マイナー)をだしてくる?
高校いかなくても東大受かった奴いるから高校は不要とか平気で言い出す統失かな
77: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/09(土)21:49 ID:UN7Q2gtH(3/6)
朝鮮半島のお方ですか?
何ならわかりますか?
78: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/09(土)21:50 ID:UN7Q2gtH(4/6)
どんな烙印とは何ですか?
そうだと言ってるのに何を?と問うのですか?
79: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/09(土)21:51 ID:UN7Q2gtH(5/6)
どんな自作自演なんだ?またとはなんだ?と聞いている、教えて君とは何なんだ?
これもう生きてちゃダメなキチで国外追放しなきゃ被害広がる
80: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/09(土)21:52 ID:UN7Q2gtH(6/6)
年配者てお互いバカだから成立するけど一般ならヤバい
81: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/09(土)22:34 ID:A5FgJU8N(1)
昔の歌謡曲なんかはナローレンジで楽しく聴けるミキシングなので
フルレンジで問題ないというか良さが活きる
デジタルでJ-POPの時代はヘッドフォンも意識しているのか
まあそんなミキシングなのでフルレンジだと色々魅力が削がれる場面が出てくる感じ
82: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/09(土)23:00 ID:U4Q50srQ(1)
SB Acoustics SB65WBAC25てボーカルは良いのだが
なんか上が伸び切らない
下は無理に伸ばそうとしないでウーハーに任せちゃった方が切れが良い
83: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/10(日)05:03 ID:mnDXTAB4(1)
>>72
参考までに型番教えて
84: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/11(月)20:55 ID:vpS7Ghwg(1)
前にオクで買っておいたTQWTエンクロージャーに20cmの
フルレンジをインストールしてみた ツイーターも繋げて
やはり今まで使ってた16cmTQWTより迫力が違う
ドラムの音が無理なく再現できてる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.438s*