スピーカー自作・設計・計測などなど 76 (712レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bfde-ar7z) [] 2024/12/14(土)15:44 ID:r6KZoXZw0(1/3)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
【ローカルルール】
ウンチク披露や決めつけ・主観の押しつけはスレが荒れるので止めましょう。
話題がないときや批判が続いたときに自演質問で強引に流れを作るのも止めましょう。
本スレッドとは無関係なレスを大量に投稿する荒しの書き込みを禁じます。
荒し・自演・誘導と思われるレスは華麗にスルーして下さい。スルーできない人も荒しですよ。
※前スレ
スピーカー自作・設計・計測などなど 72
2chスレ:pav
スピーカー自作・設計・計測などなど 73
2chスレ:pav
スピーカー自作・設計・計測などなど 74
2chスレ:pav
スピーカー自作・設計・計測などなど 75
2chスレ:pav
※関連スレ
バックロードホーン18
2chスレ:pav
● 長岡鉄男 総合スレ 29 ●
2chスレ:pav
FOSTEXでスピーカー自作を楽しもう!その42
2chスレ:pav
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
693: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ce20-a22k) [sage] 09/13(土)19:11 ID:vmavCEeD0(3/3)
>684>685>687
自作自演のハエよw
妄想で荒らして住人に叩かれてるからって認定して逃げるなよwwwそんなんだから住人投票で満場一致の荒らし認定されんだぞww
694: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3398-xs8G) [] 09/13(土)20:12 ID:md5c1lQz0(2/2)
うちは基本アナログ(&デジイコ)フルXLR接続だけど
フルデジタル接続では6chデジタルプリボリュームとかになるのかね?
695: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 975f-hQna) [] 09/13(土)23:18 ID:6B1ObHfF0(1)
デジタルで信号処理する装置にアナログで入力するのが間違ってるんだけどね
696: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-eewB) [] 09/14(日)03:47 ID:fxxEL2t10(1/2)
好き勝手なスピーカーマルチウェイ組み合わせがメインだから途中A/DD/A変換なんて問題無し
697: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f59-eewB) [] 09/14(日)07:05 ID:fxxEL2t10(2/2)
例えばアナログでも↓
小型2wayスピーカーの駆動にチャンデバ+マルチアンプ構成を使う意味。
https://ameblo.jp/co60/entry-12854377556.html
結構楽しめていた?みたいね
698(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff0d-dc2S) [] 09/14(日)11:33 ID:4ZRr/mzh0(1)
10万程度の単体中華DACを普通にUSB接続する
チャンネルディバイダのチャンネル当たりの音質がそれ以下なら
スピーカーのパッシブネットワークの方が良い可能性が高いので意味がないと思う
699(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fb0-OF/z) [sage] 09/15(月)14:21 ID:5Q8M72Sn0(1)
チャンデバだとDFが低くならない
700: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff63-aV3W) [sage] 09/15(月)15:51 ID:dVPzJ2X30(1/2)
>>698
なんでこんなめちゃくちゃをほざけるんだろ?
701: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f33-mPtt) [sage] 09/15(月)20:34 ID:ozQakOVn0(1)
>>699
DFってダンピングファクターの事? ほかの略語?
702(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff4-eewB) [] 09/15(月)20:54 ID:laz4BkNl0(1/2)
DFって駆動バワーアンプの仕事では
703: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff9e-aV3W) [sage] 09/15(月)21:05 ID:dVPzJ2X30(2/2)
>>702
お前、DCRという概念すらなさげ
704(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ff4-eewB) [] 09/15(月)22:06 ID:laz4BkNl0(2/2)
其々好きにスピーカーコントロールすれば良いだけでは?
スピーカー構成でも無くデジタル万能完全思考はスレ違いかと
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5d-60fr) [sage] 09/15(月)22:56 ID:lFRNa3+F0(1)
ネットワークのコイルの抵抗がなくなればDFが上がったのと等価ではあるが、等価回路上にボイスコイルの抵抗分数Ωが存在する以上、最初からそのつもりで作ればたいした問題ではないような気がする
706(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa1-r+/l) [] 09/16(火)00:07 ID:2p4ddDyf0(1)
ユニット100本並列接続すればDCRなんて存在しないも同じ
DFも無限大
簡単ですね
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0f5d-60fr) [sage] 09/16(火)00:13 ID:A97rwinW0(1)
>>706
池沼キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
708: 名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa53-vwCD) [] 09/16(火)13:13 ID:77Hrsc3wa(1)
流石にネタだろw
>>706してやったり(*´ω`*)
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7f20-9+PK) [sage] 09/19(金)14:23 ID:dwfpyQ0p0(1)
「ハエ、ハッタショのヴァカが結局敗走しやがったぜ他愛もねーこれに懲りたら二度と荒らしなんかするんじゃねーぞハエ、ハッタショ
わかった?」
「何スレにも渡って荒し続けてたハッタショの駆除完了!」
wwwwww
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3f19-aV3W) [sage] 09/19(金)14:48 ID:oASHOr+70(1)
>>704
一撃論破されて発狂の図
711: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffbf-eewB) [] 09/19(金)16:56 ID:rfy8ZSIW0(1)
スピーカー自慢してくれよ
712: 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8fa1-r+/l) [] 09/20(土)05:03 ID:7ye2DgVC0(1)
明大名誉教授が開発したZORZO方式スピーカーというのがあるらしい
ユニットを16個つなげてプッシュプル動作させるというもの
誰か聞いたことある?
http://2016edu.seesaa.net/article/ZORZO3.html
>その後、六本木に向かい、ZORZOの現在の状況を山田さん(明治大学名誉教授)に試聴させていただきました。
>ZORZOについては以前の記事でも取り上げましたが、多連ユニット(2個以上:現在はフルレンジ部分が16連、サブウーファ部分が7連)を効率よく駆動させることでトランジェント特性の脅威的な改善が見込めるというものになります。
>ユニットのバックキャビティを極小(ハウジングの中も干渉しない範囲で狭くしている)にし、そのキャビティを次に繋がるユニットと共有する構造にしたものを狭い空気室を介して順次連結することで、同時駆動させたときに超々オーバーダンプ状態として振動系の減衰振動収束性を上げ(かと言ってダラダラと減衰する過制動にはならない)、且つそれぞれのユニットが押し引きして互助的に動作するため実効質量(慣性質量)の影響を受けにくくなり、おまけにf0が実質的に約2割強ほど下がるメリット(イソバリクと同様)を兼ね備えたもので、国内特許および世界特許(2連のみ)を有している技術になります。
https://www7b.biglobe.ne.jp/~gyouza-seijin/
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s