トールボーイの低音ってどうしてボワンボワンなの? (508レス)
トールボーイの低音ってどうしてボワンボワンなの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/09/08(日) 10:34:39.93 ID:ZFXtdOSf リビングで聴く音量くらいならそれほど気にならないけど、防音室で結構な音量出すと低音のボワンボワン感がすごく気になる。 ディナウディオ、PMC、DALI、B&Wなど共通している。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/1
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/06(土) 07:05:48.71 ID:Ll9CxMBP >>10>>1 ケブラーコーンは不良債権、ゴミ DMの付いてる型番は全てゴミ B&W 欠陥ケブラーコーン機種 DM600 S1~S3 DM601 S1~S3 DM602 S1~S3 DM602.5S1~ S3 トールボーイなのにウーファー無しw生粋のゴミ🤣 DM603 S1~S3 DM604 S1~S3 B&Wのトールボーイは低音が被って非常に凡庸な音になる B&Wはブックシェルフが正解 重いトールボーイはもうこりごり 移動するにも大変だからトールボーイはもう要らないな 最近のブックシェルフは小さくても低音豊富に出るからトールボーイは必要無い トールボーイは意外と低音不足してるしな とくにB&Wのトールボーイは中音域に被さってきてB&Wの良さの緻密さが消されてしまう 低音欲しいなら805diamondとかだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/09(火) 17:13:19.97 ID:H0uMSL6f 多くはスピーカーの足元お部屋の床などが適してない問題ですよたぶん http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/09(火) 17:20:28.53 ID:i884jAbO せやね ただ家庭環境的な物や資金不足で足元しっかり出来ない人が多いから そう言うイメージが出来ちゃうのも仕方ないと http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/09(火) 17:28:24.26 ID:H0uMSL6f そこで自分は 桧などのある程度厚みのある角材を敷いてます 安上りでなかなか良かったどす http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/10(水) 08:53:36.11 ID:ATZbmyyU トールボーイはボワンボワン http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/10(水) 09:42:28.46 ID:hBkkSfnY トールボーイは妥協 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/12(金) 04:16:57.27 ID:O3TqZWLS 最近のスピーカーはどれもトールボーイ、バッフル面積は最小限、奥行は長い、キャビは剛性ガチガチ、エンクロージャーの定在波防止に紡錘形、ウーハーは小口径の多数使用、ミッド以上はドーム。こんなヤツばかり。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/495
496: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/12(金) 06:44:08.27 ID:X0omgpgr >>495 TAD/Pioneerのせいだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/496
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/12(金) 07:51:10.02 ID:3KTz0bjD 個人的には音の繋がりを重視しているからスコーカーはウーファーと同じ素材のコーンが好きなんだけどな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/12(金) 15:42:07.56 ID:mjyB6qLr >>495 つJBL http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 08:39:31.19 ID:SU0EbZUB やっぱ低音が一番重要ということで、トールボーイは真っ先に選択肢から除外される。 次にブックシェルフだが、スピーカスタンドが必要で使い勝手がすごく悪い。 そこで選択肢にトールボーイが復活。 でも低音はだめだから100-150Hz以下はカットし、それ以下はサブウーファで。 ただし、サブウーファ一つだけだと低音がやっぱ良くない。 結果としてトールボーイの外側にサブウーファを配置してまとまった。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/20(土) 11:54:56.68 ID:Bpnl9lvy >>498 トールボーイのウーファーがだめなのは量感であって音質じゃない さらに言うならブックシェルフはバッフルの小ささがメリットだからトールボーイの低音を切ってもブックシェルフと同等にはならない そんな高い周波数からさらに低音質なサブウーファーに任せるとか謎 トールボーイを安物にしたか余程上級のサブウーファーにしたかか? どっちにしても無駄遣いだなぁ ちなみにそれぞれ何使ってるの? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/21(日) 07:35:00.95 ID:jMhSMbuk ボワンボワンの量だけの低音だから大味になんだよなあ 例えばとラリーグラハムのベースがボケた音になる トールボーイじゃないがリビングで使ってるEclipse TD508MK4は鳴らし始めの頃は そんなブーミーな低音で耐え難い音だったが、かなり改善してトランジェントも良くなった オーディオ業界に活気があった頃に低音とはブーミーな低音の事を指してたと今年70になる人から聞いた 今の高解像度の低音とは真逆だな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/21(日) 11:22:01.40 ID:8dcJOcVd ある程度の製品は音が被ってモワモワなんてしないように作ってるはずなんだけど お宅環境によってはその様に再現されない という事は環境を整備したほうがいい だがしかしこの場合はこうした方が良いというのが分かるようになると余計な買い物しなくなるので お金ある人はどんどん入れ替えたり足した方がいいだろう http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/09/21(日) 13:59:42.24 ID:jMhSMbuk ショップで視聴してボワボワ感を感じたんだから家に置いたらどうなるか… 以前褒めちぎってた人がいたWharfedale EVO4.4をショップで視聴した時にボワボワしててトランジェントが悪いと感じたよ 視聴時のアンプがDENON PMA-SX11だった事をはっきり覚えてる ブーミーなバランスの悪い音で解像感を感じなかった そういうブーミーな音が好きな人って一定数いるし、否定はしない だが押し付けないでくれと言いたい 迷惑だし http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/21(日) 14:39:37.48 ID:4egFGjpU >>500は>>499に対してなのかな? 一応我慢できるレベルのが、トールボーイがDALIのhelicon400、 サブウーファが38cmのがカット100Hz、25cmのがカット150Hz。 サブウーファはいずれも30Hzまでは再生できるので今は25cmのを主に使っている。 Helicon400はそこまでボワンボワンしていないが、35Hzが入った音楽で異音が出たので怖くて低音は使えない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/21(日) 18:22:11.87 ID:V1ona6Wq >>504 >35Hzが入った音楽で異音が出たので怖くて低音は使えない。 バスレフポートにスポンジ入れてみたら? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/22(月) 14:28:12.14 ID:A1XCkxcn >>505 二つとも入れているよ。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 21:43:02.47 ID:OhzA4WqN 35Hz程度で異音が出るのはそもそも異常 修理を勧める だましだまし使うなら、helicon400の低域をカット http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/09/24(水) 22:52:57.79 ID:cu12olcI 35Hzで異音って普通じゃないな ウーハーのフレームのネジを増し締めしたら治ったりして http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1725759279/508
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s