レコードクリーニングを色々な方法で試みるスレ2 (321レス)
上下前次1-新
1(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/05/31(金)21:41 ID:BdLzIaeE(1)
レコードクリーニングの情報交換の場となるために立てました
思いついた方法や効果的なケミカル剤、使えるグッズ、それらの検証結果などを中心に書き込んで下さい
方法についてはクリーニング効果が高いだけでなく、安価、高速、安全などに振った内容も歓迎です
スレの趣旨に反する書き込み、煽り、マウントは禁止します
1つの方法を推奨するのは良いですが、他の方法を排除する類の書き込みを禁止します
スレを専有するような雑談や日記的書き込みは控えて下さい
新たな薬剤を試す場合、耐性表を確認して自己責任で実施して下さい
302: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/01(月)23:21 ID:o8S9tcXR(1)
>クリーニングで逆に盤を傷めて劣化させるわ
音質が良くなれば、表面の艶が消えて白濁しても問題無いと思うけどな。
303: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/01(月)23:27 ID:smUXoD5d(1)
歌謡曲の古い盤って汚れ酷いのが多いな。音楽よりもノイズの方が音がデカかったり。こういうのはお湯洗い2回した上で木工ボンドで仕上げてる。
304: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/02(火)10:07 ID:24/PFrht(1)
お湯洗いはブラシか布かなにかを使ってるのかな
305: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/15(月)18:36 ID:Xu5FXhGy(1)
これがやはり効くな
汚れの残っている盤でこれやると白い粒がいっぱい出てくる
https://youtu.be/3wd0m1RXAEE?si=bHDkQBO5ZdT6ImFY
306(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)08:20 ID:TMLRRLLf(1)
手間と時間がかかるのと痛む可能性が捨てきれないからオレはやらない
大切な一枚どうしても、っていうときにはありだと思う
それでダメだったら買い直せばいい
307: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/16(火)21:24 ID:ZXZO+Tpg(1)
>>306
どの様な理屈で痛むと思うますか?
308: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)17:57 ID:qv3mjGEm(1)
わりと埃のある状態で乾拭きしてるあたりで痛むと思うます
309: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/17(水)18:01 ID:BplH0B1W(1)
鉱物状のゴミが無ければ大丈夫と思います
310: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)21:00 ID:kAz99mnY(1)
クリーンルームでもない限り普通に気中に舞ってると思うます
311: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/17(水)22:31 ID:CIHhmrou(1)
レコード清掃はみなさん盤の状態によってやり方変えてるでしょ?
普通の少しのホコリ程度なら湿式クリーナーで充分だけど
汚れの程度がある程度ひどくなったら専用液でバキュームクリーニングが効果的だし手っ取り早い
ものすごくゴミの多いものは台所洗剤入れたぬるま湯使って超音波か丸洗いが効果的だけど
それらの後には必ずその後専用液か精製水使ってバキュームで引いておくと安心
俺の感覚では超音波は時間かかるし汚れの種類によっては効果少ないんで
丸洗い+バキュームすれば超音波は殆ど出番が無いって感じ
いずれにせよ一回そうやって洗浄した盤は新しいスリーブに入れておくことと
あとは静電気を起こさせないもしくはすぐ除電しておくことが大事だと感じてる
静電気あるとあっという間にホコリやゴミを吸着するからね
丸洗いのとき使うブラシはダイソーで売ってる超微細毛が密に植立してある歯ブラシ使って自作した
これがすごい優れものなんだけどブラシを植立している柄の部分が弾力のあるゴムみたいな材料なので
工夫してレジン系の樹脂で固めてハンドルに取り付けて大きなブラシにしてる
312(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)09:31 ID:2XefawHR(1)
うちもまずは水洗いかな〜
ブラシは一時期システマくんが多かったけど百均ので十分だよね
313: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)07:45 ID:SJNTeKzw(1/2)
>>312
っていうかダイソーの超極細のはシステマよりもずっと細くて密な植毛でレコード洗い用ブラシに最適
314: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)09:25 ID:XST+NiXB(1)
システマであまり良い結果を得た事ないんだよな。古いレコードクリーナー使ってシャワーでお湯かけて洗ってる。
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)16:15 ID:tshQS29y(1)
ふむふむ
316: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)23:03 ID:SJNTeKzw(2/2)
超音波をけっこう長い時間かけても取れない付着物が中性洗剤とぬるま湯での丸洗いで
スッキリ取れてノイズが無くなることがある。その逆はあんまり経験したことない
ただ丸洗いした後に拭き取って自然乾燥だと時間もかかるし水道水だと残留物が残る
だから丸洗いのあと最後は精製水使ってバキュームクリーナーで吸引するのが効果的
普段は専用液でバキュームしてから仕上げに精製水でバキュームするだけで殆ど盤面はクリーンになる
バキュームすればすぐ乾いて演奏可能だしレコード再生するならバキュームクリーナーは必須って感じ
最近ハミングル買ったけどバキュームあるからあんまり出番が無いな
317(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/21(日)02:02 ID:LmjF3Kir(1)
超音波もぬるま湯と洗剤でやるといいんじゃないの
318(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/21(日)06:57 ID:YuiHcJ9/(1)
>>317
もちろんそれでやっていたんだけどね、ちゃんと物理的にブラシで洗った方がよく取れるような気がする
何れにせよ超音波かバキュームかの二択だったらバキュームの方が手っ取り早くて効果的っていうのが持論
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)11:13 ID:ayQ9PHi6(1)
なるほど〜
物理の方が効くんだ
320: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)12:36 ID:1GtE/koh(1)
超音波も物理だけどね
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)09:50 ID:PpZ4/5uP(1)
>>318
俺の超音波はAmazonのは買った汎用の6ℓ超音波に6枚装着可の回転機械兼レーベルカバーだから
レコードの付け外しが面倒だし洗浄液を溜めたり排水したりと面倒なんで
他の方法試してダメな場合しか使わないな、ハミングルが羨ましい
でも普段はニッティーグリッティのバキュームだけで充分だと感じてる
これは自動で洗浄液を盤面に塗布する機能ありだからホント簡単で便利だし効果高い
欠点は音がかなりうるさいことだな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.810s*