ローエンドMCカートリッジ 6 (647レス)
上下前次1-新
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/10(水)23:49 ID:sna0Lhyj(1)
お手頃価格のMCカートリッジの話で盛り上がりましょう
【前スレ】
ローエンドMCカートリッジ 5
2chスレ:pav
628(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)12:39 ID:Q0B+ukKu(1)
>>623
なるほど
しかしネイキッドモデルのSPU-Tは市販されたモデルなのかな?
解説文には言及がなく、初めからAシェルかGシェル込みで販売されたのではないかなあ?
また針圧が2gになってるが、これも正確なのか?誤植ではないのか?
発売当時は4gでさえ軽針圧と言われた時代だからなあ
その後は軽針圧化がMCよりも容易いMMがどんどん軽くなっていって、1gトレースがステータス化するワケですが
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)13:41 ID:tshQS29y(2/2)
ShureがM1で劇的な軽針圧を遂げた後だから追随したかったのかも
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)18:58 ID:UCAwDRFC(3/3)
>>628
623の歴史にあるのはSPU-Tではない、SPU/T、要するにSPU/GTの中身
型番がGTとついて以降の話、/Tが売られていても不思議ではない
SPU-Tのスペックは印刷物がないけど、619の通り「針圧が1.8gほど」
それで、このSPU-TがそのままSPU/GTになったと思われる
なので、623には(空白)〜(?)2グラムになっていると思われる
その後なんで4gとか重くなったのかは知らない、製造上大変だったのかもしれない
SPU-Tの針圧が本当に1.8gなら使ってみたいね
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)14:29 ID:3P4bSHIW(1/3)
質問ですがMCだと思われるカートリッジの名前を知りませんか?
ボディは金色でほぼ三角柱の形、三角形の前面パネルに黒バックでMRの金文字、
以上です
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)17:51 ID:ayQ9PHi6(1)
写真はあるのかな
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)18:18 ID:3P4bSHIW(2/3)
中古店で見たジャンク品だが調べても分からず
かなり特徴的なので知ってる人いるかなと
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)18:31 ID:hOC4ht9+(1)
三角形ならZYXか?
それの古いモデル?
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)21:14 ID:3P4bSHIW(3/3)
さすがです形はZYXのHPのものとそっくり、なのだが
他の手掛かりのMRは不明、過去の情報も少なく
中古屋の過去歴も追ってみたが不明でした
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)21:20 ID:xCs7THx0(1)
輸出用モデルかな?
特に中国人は金ピカが好きなので可能性がある
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)07:58 ID:KXI37ap5(1)
ZYXは特定プレーヤー向けモデルを作ってたりするから(中身は大抵通常モデルだが)、
プレーヤーから抜いたのを売ってるのかもしれない。
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)09:07 ID:nhdohx9G(1/2)
形状からするとZYXぐらいなのですね、珍品のようなので
再度確認したら針も見えず損傷が大きそうなのでパスします
639: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)13:59 ID:3rh4vDKJ(1)
見た目壊れてるならパスして正解だろうね
正規修理だと現行機種へ本体交換になるんじゃない?
ローエンドとは言えない値段になると思う
640(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)15:07 ID:nhdohx9G(2/2)
Z社だとするとそういうことになるのですね
今だと外側だけ似せたバッタものかもw
641(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)22:52 ID:medgqb1A(1)
>>640
バッタものはニセものという意味ではなく、
正規の流通ルートを経たものでない等の理由で格安な品物のこと。
ニセものという意味の言葉はパッチもん(あるいはパチもん)。たぶん関西起源の言葉
642(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/24(水)00:13 ID:tRH2Zghx(1/3)
関東出身>関西短期間>関東戻りで薄れた関西弁を間違えた
バイリンガルとかも日本語を間違えたりするのだろうかと思った
643: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)07:38 ID:JJ+T8NCH(1)
>>640-642
Wi-kiやAiによると今はパチモンと同じ意味に使われているようですよ
おそらくバッタ屋がなくなって(という言葉を聞かなく)そもそもの意味を知らんのでしょう
644: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/24(水)07:59 ID:tRH2Zghx(2/3)
>正規の流通ルートを経たものでない等の理由で格安な品物のこと。
カートリッジでも昔の輸入品では定価より安いのが多かった
今は米大統領が怖いので無くなったのかな
645: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/24(水)08:08 ID:u9idCd9r(1)
米大統領以前に米国だけで作ってるカートリッジがないと言っていいだろう
646: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/24(水)08:53 ID:/Fy6EMGV(1)
磁石とかジャラ材とかは輸入しなけりゃならないのだから、アメリカの工場で最終組立してたら米国産カートリッジと言ってもいいだろう
最終袋詰めを新潟でしたら魚沼産コシヒカリ、静岡でしたら静岡茶と名乗るのとは違うな
647: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/24(水)09:37 ID:tRH2Zghx(3/3)
そうか今はEUと日本だけなのかw、米国では互換針とかはまだ作っているのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s