ローエンドMCカートリッジ 6 (638レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/04/10(水)23:49 ID:sna0Lhyj(1)
お手頃価格のMCカートリッジの話で盛り上がりましょう

【前スレ】
ローエンドMCカートリッジ 5
2chスレ:pav
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/18(木)23:54 ID:HsRE3aQ8(2/2)
>>616-618
https://audiosound.co.jp/maker/ortofon-cartridge/spu-t/
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)00:00 ID:UCAwDRFC(1/3)
ヤフオクにもありますね
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q1193355669
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)00:02 ID:UCAwDRFC(2/3)
これもついでに出してお終い
https://muuseo.com/bluenote/items/121
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)00:29 ID:py4dFaEC(1/2)
ありがとう了解です、買取情報にもあるのは盲点でした
このスレとともにすべてダウンロードして保存版にします
623
(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)02:54 ID:dZn0w8Bc(1)
SPUの歴史についてはこの辺りが詳しい
https://www.resistormag.com/features/archetype-the-ortofon-spu-a-moving-coil-origin-story/
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)08:58 ID:5bYFss4k(1/2)
>>618
>>623
このページのSPU-Tの写真で大きく反ったカンチレバーが写っている
625: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)09:21 ID:5bYFss4k(2/2)
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r1199984272

これも写ってる
626: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)09:36 ID:tshQS29y(1/2)
SPUは当初コンシュマー用としてはあまり知られてなかったけど、
高城さんに見いだされて日本のマニアの間では早くから知られてたみたい
しかし高級品だったのでなかなか手が出せなかったらしい
627: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)10:57 ID:py4dFaEC(2/2)
針が短いので画像では違いが分かり難いのだが、
反った針は針先で折り曲げていないものでしょうか?
628
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/19(金)12:39 ID:Q0B+ukKu(1)
>>623
なるほど
しかしネイキッドモデルのSPU-Tは市販されたモデルなのかな?
解説文には言及がなく、初めからAシェルかGシェル込みで販売されたのではないかなあ?
また針圧が2gになってるが、これも正確なのか?誤植ではないのか?
発売当時は4gでさえ軽針圧と言われた時代だからなあ
その後は軽針圧化がMCよりも容易いMMがどんどん軽くなっていって、1gトレースがステータス化するワケですが
629: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)13:41 ID:tshQS29y(2/2)
ShureがM1で劇的な軽針圧を遂げた後だから追随したかったのかも
630: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/19(金)18:58 ID:UCAwDRFC(3/3)
>>628
623の歴史にあるのはSPU-Tではない、SPU/T、要するにSPU/GTの中身
型番がGTとついて以降の話、/Tが売られていても不思議ではない
SPU-Tのスペックは印刷物がないけど、619の通り「針圧が1.8gほど」
それで、このSPU-TがそのままSPU/GTになったと思われる
なので、623には(空白)〜(?)2グラムになっていると思われる
その後なんで4gとか重くなったのかは知らない、製造上大変だったのかもしれない
SPU-Tの針圧が本当に1.8gなら使ってみたいね
631: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)14:29 ID:3P4bSHIW(1/3)
質問ですがMCだと思われるカートリッジの名前を知りませんか?
ボディは金色でほぼ三角柱の形、三角形の前面パネルに黒バックでMRの金文字、
以上です
632: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)17:51 ID:ayQ9PHi6(1)
写真はあるのかな
633: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)18:18 ID:3P4bSHIW(2/3)
中古店で見たジャンク品だが調べても分からず
かなり特徴的なので知ってる人いるかなと
634: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/22(月)18:31 ID:hOC4ht9+(1)
三角形ならZYXか?
それの古いモデル?
635: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)21:14 ID:3P4bSHIW(3/3)
さすがです形はZYXのHPのものとそっくり、なのだが
他の手掛かりのMRは不明、過去の情報も少なく
中古屋の過去歴も追ってみたが不明でした
636: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/22(月)21:20 ID:xCs7THx0(1)
輸出用モデルかな?
特に中国人は金ピカが好きなので可能性がある
637: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 09/23(火)07:58 ID:KXI37ap5(1)
ZYXは特定プレーヤー向けモデルを作ってたりするから(中身は大抵通常モデルだが)、
プレーヤーから抜いたのを売ってるのかもしれない。
638: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 09/23(火)09:07 ID:nhdohx9G(1)
形状からするとZYXぐらいなのですね、珍品のようなので
再度確認したら針も見えず損傷が大きそうなのでパスします
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s