レコードのクリーニング 27 (534レス)
レコードのクリーニング 27 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/20(水) 04:24:41.98 ID:ffKZyeFh レコードのクリーニングは、これからも改善の余地のあるフレキシブルな存在ですね。 より良い音で音楽を楽しむために、みなさんで色々チャレンジしましょう! 前スレ https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1695329512/ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/1
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/18(金) 10:09:17.17 ID:ooa42gI1 びっくりだね http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/18(金) 22:16:19.62 ID:ADFkLLdH 洗浄液に混ぜるアルコール類の話。 海外では「IPAを使え」と言っている。 国内では「エタノールを使え」と言っている。 キースモンクスは当初「メタノールを使え」と言っていたはず。 実際のところエタノールからIPAに切り替えたらプチパチノイズに気づく回数が増えた気がする。 どれがいいんだろうね? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/22(火) 10:03:21.97 ID:dbnkqaz9 「サウンド・オブ・ミュージック」出てキタ━(゚∀゚)━!! モチロン洗浄した(バキューム+ハミングル) ドレミの歌の「シ」が「チ」と発音するのだけを思い出し あとはべつにどーっちゅう事はなかった・・ サントラ盤は好きじゃないのよね てか当時酷い扱いをしていたので飛びはしないが結構キズが逝ってた もう聴かないからまあいいや http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 20:40:23.12 ID:fHGlfe45 そもそもサウンドトラック盤LPは、音質がそれほどでもないものが多いようだ。 ただ、丁寧にレコードクリーニングすれば、かなり音質は向上する。 それが「サウンド・オブ・ミュージック」のLPをクリーニングしてみてわかった。 クリーニング前の音質は、出て来ない周波数が結構あった上に、内周になると余分な歪みがかなりあった。 超音波洗浄とかエタノールクリーニングなどで、かなり音質が向上した。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/23(水) 20:47:00.16 ID:fHGlfe45 音質の悪さで気にかかっていたLPを最近入手した。 ハンス・シュミット=イッセルシュテット指揮北ドイツ放送交響楽団によるブラームス交響曲全集なのだ。 シュミット=イッセルシュテットは、ウィーン・フィルとベートーヴェンの交響曲全集を録音していて、手堅い音楽作りで定評があった。 それで、彼のブラームスはどうだろうと思って入手したんだけど、音質がとても悪かったのだ。 「良い音で聞けないか」とグラフィックイコライザーを入手して調整してみたが、全然ダメ!!! CD時代に入って「スクリベンダム」レーベルから全集発売があったので入手したが、これもサッパリだった。 デジタル音声はPCで調整可能なので、ソフトを入手して調整してみたが、全然良い音が得られなかった。 LPの場合はレコードクリーニングで音質が向上することが判明したので、それを利用して音質向上させようと思う。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 09:21:36.50 ID:wUUnlObz 引っ張って悪いが「サウンド・オブ・ミュージック」で感心した事が2つ 1.ジャケットの装丁が厚くて豪華 2.重量盤に近い盤の重さ それだけ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/07/24(木) 09:24:49.98 ID:LLXojHFv 俺は先日食った鰻丼(2800円)で関心した事が2つあるわ 人それぞれだな http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/25(金) 00:11:12.36 ID:IgONTwPa これが最後だと思って、昨日「サウンド・オブ・ミュージック」のLPをクリーニングした。 A面はこれで十分な音に達した。 けどB面は何か表面に異物がある感じの不十分な音に。 それでもクリーニング前よりもかなり良い音に。 どうしようかな? もうクリーニングをやめてこの音をカセットテープに入れようか。 それとももう一度クリーニングしてみようか。 A面の「朝の賛美歌」と「ハレルヤ」は素晴らしい音で聞こえるので、これで我慢するかな? でもB面には「エーデルワイス」が入って居るし。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/25(金) 00:14:50.63 ID:iylolXNV クリーニング液はどうしてる? 俺はキースモンクスの純正2種類と無水エタノール1対精製水4で割って中性洗剤数滴垂らした自作を使ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/25(金) 10:37:58.77 ID:WMcL75Wl 洗い方に依る。(言わずもがなで恐縮ではあるが。) http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/25(金) 11:20:01.27 ID:PhfcmCU7 523だが、これでキースモンクスで吸ってる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/525
526: 516 [] 2025/07/26(土) 15:45:13.15 ID:EKzxo7aG キースモンクスならそれは実績のあるレシピじゃないかな。 私はキースモンクスを持っていないので水:IPAかエタノール:ドライウエル =5:5:1を少量(両面で1cc強)塗り伸ばしてハミングルで5分、その後精製水400mlにドライウエル を3滴落としたもので濯ぎ2分+ラフに拭き取って風乾5分。 洗いの後半と濯ぎの段では割と撥水しているのでドライウエル は気休めだな。 洗剤は入れていないが、入れたほうがいいかな? それと、Rudolf A. Bruil の記事だとエタノールとIPAは別物扱い(エタノール優先)だけど、どういう風に効果が違うのか分からない。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/07/26(土) 17:23:21.67 ID:dXxLBw1O >>526 キースモンクスのクリーニング液2種類と、自作のクリーニング液(無水エタノール1:精製水4:洗剤数滴)の3種類使ってるって意味ね。 キースモンクスのクリーニング液は良いけど一本7000円と高いんだよね。 中性洗剤はドライウェルの代わり。 fidelixの中川さんのレシピ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/02(土) 09:59:49.23 ID:F4+Vv6R/ 僕はクリーニングは汚れ具合で何段階かに分けている 1 汚れのない盤の普段のクリーニング 湿式ベルベットクリーナー+ゼロスタットカチカチで静電気除去 2 少し汚れが付着してきた盤 ニッティーグリッティのバキュームクリーナー使用(1回目はクリーニング液、2回目は精製水) 3 中古で購入した盤や汚れやカビでかなりパチパチノイズの多い盤 最初に中性洗剤を入れた液で超音波洗浄、次にバキュームクリーナーでクリーニング 4 油脂系や固着した汚れなど著しく汚れた盤 3の工程の超音波洗浄とバキュームの間にスチームクリーナーの噴霧を挟む 普段は1か2だけで充分だね 演奏前後にゼロスタットで静電除去をするのが効果的だと思ってる 僕は仕事で時々アメリカ出張するので そのときelusive discってところでdisc doctor'sやmobile fidelityのバキュームクリーニング液をまとめ買いしてる この会社はアナログディスクからカートリッジまで色々扱っていて割合安いので長年買い物してる http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/05(火) 21:07:02.32 ID:diQeLenq ハミングルの超音波クリーナー アリエクだとメッチャ安いんだけど やっぱヤバいのかな? http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 09:37:52.64 ID:NTbafYMh オイラハミングル愛用者 やばくないから買っちゃいなよ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/06(水) 23:48:28.94 ID:NL1p8gmK 中古でレコード買ってくるとクリーニングが楽しみになってる 台所用洗剤で洗うだけだけど http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 18:25:45.20 ID:BhBJf96U 映画「サウンド・オブ・ミュージック」のサントラ盤、本日最後(多分)のクリーニングをした。 もうな、素晴らしいサウンドだよ! もちょっと雑音みたいなのも感じるけど、クリーニング前のことを考えれば異次元の生々しさ! ここにこんな楽器が入って居たのかと気づかされることが多い。 以前から、レコードを聞いていると出てこない音が色々あると思ってたけど、多分マスターテープには殆ど入ってたんだよ。 レコード製盤の段階で、多くの音が出てこなく成っちゃうんだろう。 レコードは、クリーニングすればするほど音が良くなる。 さてこのサウンドをうまくカセットテープに入れられるかだね。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2025/08/07(木) 21:28:55.40 ID:VcIA0qTK まだいるのかよこいつ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/533
534: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/08/08(金) 08:42:39.00 ID:K0Zzhysa 言ってることは半分くらいは間違ってるんじゃないか?と思うがオレは別に嫌いじゃないぞ http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/pav/1710876281/534
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s