DALI | Danish made Speakers ダリ 30 (507レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/17(日)12:57 ID:jS6M2j4f(1)
■DALIホームページ
https://www.dali-speakers.com/
■国内代理店デノンのDALIサイト
http://dm-importaudio.jp/dali/
■前スレ
2chスレ:pav
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 07/31(木)14:50 ID:9/hJUU7L(1)
もうスピーカーなんか中華の安物でじゅうぶんですよ
489(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 07/31(木)18:06 ID:lpq8lrjr(1)
へぇ、見ると色んなのあるんですね。
どうもありがとう。>>484小さくて素敵!OBERON3でかいのに 中華もいいねぇ 私の多分デジアンじゃないんだけど、デジアンに変えたときなんか寒色になる気がする。気がするんだろうね。今はクール&ザ・ギャングのサマーマッドネス聴きたい
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)01:27 ID:wtp6pnMm(1)
日本を侵略しようとしてる中華の製品なんか買うな
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)03:34 ID:7ZMgRcVs(1)
スペクター1在庫無いな
生産終了間近かな
492(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)10:56 ID:6ZWV5pn4(1)
マランツとかあと有名なの何だろう、デノンとか?そういうのの昔ながらのアンプっていいのいっぱい中古市場にあるよね!?
それはアナログアンプっていうのかな?アナログで入力してアナログで出すからアナログアンプだよね。やっぱスピーカー大きいとアンプも余裕あったほうがいいのかな?
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/01(金)12:29 ID:KUL4b3d9(1)
>>489
デジアンはノイズの影響受けやすい&ノイズを発生させやすいから、寒色系に聴こえやすい傾向があるよね。
電源環境整えたりICにパルシャット貼ったりコンデンサ追加したりと手を加えると、どんどん暖色に近付いていく伸び代があるから楽しいよ。
>>492
増幅する際にアナログ信号のまま増幅するかデジタル信号に変換するかの違いですよ。
昔は物価も安く、ブームの影響で数も売れたし競走も激しかったですからね。
中古製品はコスパの良い物が多いと思います。
DACやCDPの様なデジタル機器に関しては新しいものの方が優れていると思いますが、アンプに関しては今も昔も技術的に大差無いですしね。
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/01(金)19:30 ID:qskS2W7l(1)
>>484
それで卒業でok
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/02(土)15:35 ID:LgSahKV9(1)
>>483
これは博多ヨドバシに置いて無かったけど
新兵器か
496(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/02(土)20:19 ID:hIgpUE7w(1)
ネットワークオーディオってそんなに進化しない?買い?アンプとしての性能はどう思う?アナログアンプとかと比べて
497: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/06(水)12:43 ID:Ch6cLu8Q(1)
>>496
大差ない。
金の無駄だから安物で十分。
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/06(水)13:04 ID:cnXVU3rY(1)
Opticon1mk2ツゥバコオーク 木の匂いが部屋の中充満していい匂いがします 小倉唯 ショコラ つや感があって良いです
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/06(水)15:10 ID:bircVTO4(1)
キモ
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)08:25 ID:5/E2cs3n(1)
オベロン1でSwitch2のシャインポストやってるけど
音響がすごいなこれ
501(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)11:14 ID:vpEf5Vlc(1)
オペロン1って聞くと頭の中でオベワンケノービに変換される
502(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/07(木)14:23 ID:49dHntnP(1)
オベロン1はしっかりした土台で共振を抑えつつ、アルファゲルをインシュレーターにしたらすごく良くなった。
エンクロージャーもよく出来てるのか全然振動しないのな。
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/07(木)20:56 ID:ovHonS6j(1)
>>501
オペロンケノービ
504: 名無しさん@お腹いっぱい [] 08/08(金)14:36 ID:vFHXimID(1/2)
>>480
opticon1にはどれぐらいのアンプがいいですか?
マランツのNR1200ぐらいでもちゃんと鳴りますか?
505(1): 名無しさん@お腹いっぱい [] 08/08(金)14:36 ID:vFHXimID(2/2)
>>480
opticon1にはどれぐらいのアンプがいいですか?
マランツのNR1200ぐらいでもちゃんと鳴りますか?
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 08/08(金)23:55 ID:dOyBJkKJ(1)
>>505
3. 結論
マランツ NR1200は、DALI OPTICON 1を十分に鳴らす能力があり、相性も良好です。NR1200の75W~100Wの出力はOPTICON 1の仕様にマッチし、マランツのウォームな音色がDALIのクリアなサウンドとバランス良く調和します。特に、リビングでのカジュアルなHi-Fi用途や、テレビ・ストリーミング音源を活用したい場合に最適です。
ただし、以下のケースでは他のアンプも検討する価値があります:
より高出力・高音質を求める場合: マランツのPM8006やMODEL 40n、またはデノンのPMA-900HNEなど、よりパワーと音質に特化したモデル。
ピュアオーディオ重視: NR1200は多機能ですが、ネットワーク機能やHDMIが不要で純粋なアナログ再生を重視するなら、PM6007やPM7000Nのようなプリメインアンプも選択肢に。
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 08/09(土)06:27 ID:58cizwEI(1)
>>502
自分はSPスタンドの床板と天板に100均で売ってる柔らかめの耐震ゲルをサランラップで包んだものを3点支持で噛ましてます 付帯音が取れて音が澄みます
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s