【シューズ】登山靴スレ91【ハイキング/トレッキング】 (215レス)
【シューズ】登山靴スレ91【ハイキング/トレッキング】 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1757494465/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
14: 底名無し沼さん (ワッチョイ 9a7a-aFDf) [sage] 2025/09/12(金) 13:26:47.30 ID:QlhDsEfV0 名前:底名無し沼さん (ワッチョイ 237a-VRQG [27.134.81.216])[sage] 投稿日:2023/09/17(日) 07:21:59.78 ID:oDrFuYEO0 [5/6] 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/06/16(水) 10:20:36.77 ID:QjmXsKwe 土方風情に何て思われても気にすること無いだろ 安い金で時間売ってこいつら馬鹿なんだろなくらいにしか思わんな 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/06/16(水) 12:19:28.82 ID:KWcnMSfe 土方君たちプンプンやなw 凄いのは君らじゃなくてエンジニアなんやぞ 君らの仕事は外人でもできる程度のもんや 来世ではまともな家庭に生まれるとええな 名前:底名無し沼さん[sage] 投稿日:2021/06/19(土) 07:56:04.60 ID:kysIrdyP >>425 土方って何でそんな職にしかつけなかったの? 片親とか?w 衝撃的な新事実 751 返信:底名無し沼さん (ワッチョイ 82bf-X23I [115.36.141.139])[sage] 投稿日:2021/02/18(木) 13:01:25.34 ID:zhivA9u00 [1/5] >>747 は~… やはりIQ低い奴にわからせるのはホントめんどいなw > 今流行りのULでさらにスラッとした体重軽い人がビブラム履いたら固すぎて岩に食い込まないからツルツル滑ると思う これが議論の中心にある本題だぞw なぜ泥地が出てくるんだよw 話しをすり替えて自分のバカをはぐらかすんじゃねーよw 砂や泥は摩擦を生み出すタイヤ面と砂や泥の接地面以外に流動的に砂や泥が動いてしまう為にその砂や泥を掻き出すパターンの深いタイヤが使われる 雪道では同じパターンのタイヤを履いた場合軽より重いトラックの方が滑らないのは常識 滑り出したらその後は重いトラックの方が止まりづらいけど、滑り始めるまでは重量のある方に部がある これって一般常識だぞw お前の脳内は物理理論が崩壊してんなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1757494465/14
63: 底名無し沼さん (ワッチョイ 3f1c-2pJB) [] 2025/09/18(木) 19:35:29.30 ID:Y66lDJ3y0 >>58 大雨の発生頻度は明らかに増加 気象庁の観測データによると、1時間に50mm以上の非常に激しい雨(滝のように降る雨)の年間発生回数は、増加傾向にあります。 • 最近10年間(2015〜2024年)の平均年間発生回数(約334回)は、統計期間の最初の10年間(1976〜1985年)の平均年間発生回数(約226回)と比べて約1.5倍に増加しています。 • さらに、1時間に80mm以上の猛烈な雨となると、その増加はさらに顕著で、約1.7倍に達しています。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1757494465/63
97: 底名無し沼さん (アウアウウー Sacf-P6+q) [sage] 2025/09/21(日) 11:50:55.30 ID:MQl5gQ/Fa • 台風は海水を一時的にかき混ぜる効果がありますが、地球温暖化によって蓄積された熱エネルギーは、台風が去った後も海に残ります。 • この熱エネルギーは、海流によって徐々に深海へと運ばれ、蓄積されていきます。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1757494465/97
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s