【シューズ】登山靴スレ90【ハイキング/トレッキング】 (881レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
825
(1): 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)14:13 ID:j85b4MfTM(1/9)
>>822
まんこマン君が集めたカタログには何と書いてある?
826
(1): 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)14:33 ID:j85b4MfTM(2/9)
>>820
普通のヒモ式と同じように、他用で予備に持つのが当たり前の細引きにチョイチョイで替えるという手が効きにくいという話だろう。
あ、ツェルトのビバークとかはまるでやってないのか?

>>821
構造を見りゃ分かる通り、ハサミとライターも要るし、バックルだけ持っても面倒なのでとっさに応急とは行かないじゃない。本修理になるだけではあるが。
829: 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)14:50 ID:j85b4MfTM(3/9)
>>827
あ、別人?
実際運用がどうなるか819に既に書いてるから読んで。
それでも意味がサッパリ分からなくて、どうしても知りたいなら交換法説明動画でも見て。
830
(1): 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)14:53 ID:j85b4MfTM(4/9)
>>828
819を読んでも意味が分からんか。
まあ、そんなところだろう。
836
(2): 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)15:13 ID:j85b4MfTM(5/9)
>>831
登山中のとっさの間に合せの話で、かつ、ケブラーなら被覆込みの1mm径程度でも強度的に十分だろう、とかいう「難しい話」をまんこマン君に理解させようという気など全くないから安心しなさい。
838
(1): 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)15:30 ID:j85b4MfTM(6/9)
>>837
これだな。
他人の話を勝手に歪曲して、自分の脳内で捏造した架空の話をあたかも事実であるかのように認識して言い立てる。
一事が万事というやつで、この調子でやっていたら、小中学校レベルで落ちこぼれるのは当たり前。
しかし、いくら指摘しても頑として改めないから見放されて放置されてそのままになる。
最初から終わってる。
842
(1): 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)15:55 ID:j85b4MfTM(7/9)
>>839
他人の話をろくに読まない致命的な欠陥が丸出しになっていて、しかし全く自覚がないし、指摘しても頑として受け付けない。

> クイックレースのプラパーツが破損した時の咄嗟の間に合わせ=そのまま縛る
そんな程度のことはとっくに書いてる。

> これ以外ない
間違ってる。他に対策はある。
何と何があるかは、頭を使えば分かるが、「それができるくらいならそうはなっていない」という情けない落ち。
846
(2): 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)16:25 ID:j85b4MfTM(8/9)
>>844
あ、そういう話か。
縛れば行ける条件ならそれで行くだけ。
交換部品と必要工具を持って行って交換してしまうという手もあるから、「これ以外はない」というのは間違い。
ちなみに、引張強度は高い紐類でも、熱や鋭利なものには弱いから、切れる可能性もゼロではありえない。
そういった場合も考慮しておくのは登山の常識なんで、知らないなら覚えておくこと。
850
(3): 底名無し沼さん (ブーイモ MM1f-zti7) [] 09/01(月)18:22 ID:j85b4MfTM(9/9)
>>849
ご自慢とか妄想して捏造する頭はなんとかならんかとは思うが、何とかなるくらいなら最初からそこまで墜ちてないか。
補修具は不要なんだよ。なぜなのかは現物を履けば瞬時で分かる。
またアンフィーブで山に行かないなど当たり前。
山とはいえないハイキングコースなら行けるけどね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s