超マイナーOS (515レス)
上下前次1-新
103: Be名無しさん [] 2001/08/10(金)13:53
Linuxでも、ディストリビューションによっては超マイナーなのありますよ。
SuSE使ってる人いたらもう廃人レベル。
104: 仕様書無しさん [] 2001/08/10(金)17:42
漢字TalkはメジャーですMacOSの日本語なだけだし。
105: Be名無しさん [] 2001/08/10(金)19:12
>漢字TalkはメジャーですMacOSの日本語なだけだし。
漢字Talkと呼んでいたのは7.6までで、8.1から漢字Talkと言わなくなりました。
SCSI標準装備(USBなし)の古いMac自体ももうマイナーになってます。
MC680x0機はソフトがなくてただの箱と化しつつある。
106(1): Be名無しさん [] 2001/08/10(金)20:13
>漢字Talkと呼んでいたのは7.6までで、8.1から漢字Talkと言わなくなりました。
・・・おいおい。
107(1): Be名無しさん [sage] 2001/08/10(金)21:32
>>106 はぁ?
108: Be名無しさん [123456] 2001/08/10(金)22:12
マイナーなようでメジャーなOS/400?。AS/400でしか動かないが
みなさんの生活の大事な部分を支えているかもしれんOS。
手が掛からないので話題にもならない。システム管理者にとっては
定時に帰ることができるありがたいOS。一部に熱狂的な支持者あり。
(いらんことで残業したくないのは誰しも同じでしょ。)
総本山はロチェスター。アメリカのユーザー会は新興宗教のようともいう。
安定性では右に出る者なしか。反論のあるシステム管理者は
システム管理にかかった時間を正確に報告せよ。話はそれからだ。
他のOSベンダーはこんなこともできます。あんなこともできますというが
トラブルが多いことは言わない。他機種−>OS/400というのは
多いが、その逆は少ない。C/Sになってもサーバーは安定性から
AS/400にしていることも多い。他のOSは糞だ。
おうちに帰りたいSEより
109: Be名無しさん [] 2001/08/10(金)23:25
>>107
漢字Talkは7.5.5までだょぅ。
7.6からもうMacOSだし、
8.0の発売の時は大々的にキャンペーンやったじゃないかょぅ。
110: Be名無しさん [] 2001/08/12(日)07:33
>マイナーなようでメジャーなOS/400
AS/400は会社のメインマシンで使ってますよ。OSが落ちたことないし、
安定性はピカ一かな。
アーキテクチャーとしては前身機種システム/38から20年以上の実績あるし、
その意味では枯れた、というより新技術の取り込みが弱い保守的なOSです
が、PC系のOSに比べたらマイナーであることは確かです。
OS/2も懐かしいな、これも結構安定しているOSですけど、96さんのような
最新技術に対応できない(というよりはサポートが中止されている?)んで
確かに役目を終えたと思います。
IBM自身も今後はLinuxへシフトするらしいですから。
今年の新卒社員にTurbolinux入りThinkpadを貸与したらしい。
111: Be名無しさん [] 2001/08/13(月)15:53
>>19
あるよ〜ん
[N88BASIC for win]
http://www.vector.co.jp/soft/win31/prog/se025866.html
112: 名無しになるもんっ♪ [sage] 01/09/03 21:39 ID:Yr0..Bq2(1)
やっぱ富士通APCSっしょ。
113: Be名無しさん ◆ANTIxpsc [] 01/11/30 04:50
OS-9000
114: Be名無しさん [] 01/11/30 06:27
トランスピュータ用のOSで、実装された実績のあるのは、確かHeliosと
いうのがあったような、独のATARIが開発していたはず。デモ機だけで
市販されたかどうかは不明。Unix系だったと聞いてます。
「ぴゅーた」といえば、トミーの「ぴゅー太」ていうのもありましたね。
純然日本語Basic環境。TIのCPU搭載ということでは希有なマシン。
CP/M 系だと、MP/M MP/M86 CP/M CP/M86 CP/M68K ConcurrentCP/M86が
ありました。どれも国産のマシンで稼働実績があります。
115: . [sage] 01/12/01 15:27
UXP/DS
あんなに力入れてたのに...
116(1): 名無K7 [] 01/12/02 19:54
ところで、>>90の
・ADA
・ALGOL
・SSP
・CICS
にはなんで誰もツッコまんの? それともこういう名前のOSって有るの?
117(1): Be名無しさん [] 01/12/04 05:29
Amigaはメジャーということで宜しいか?
118: Be名無しさん [sage] 01/12/04 17:52
OS7
HITAC 8700/8800用だ。
119(1): Be名無しさん [] 01/12/06 00:34
Compaq-DOSがなぜ出ていない...
あと、Alice-DOS(藁
120: Be名無しさん [sage] 01/12/06 02:58
Linuxのディストリビューションあげたらものすごいことになりそう(藁
正確な数は数えてないけどディストリの数は100や200じゃきかなかったはず。
まぁ、Linuxとひとくくりにそれで一つのOSなんだろうけど。
赤帽系とデビアン、スラック系とそれぞれ別の管理方法だし。
あ、ターボも独特か
121: Be名無しさん [] 01/12/06 03:38
>>116
多分無い
122(1): Be名無しさん [] 01/12/06 11:27
>>117
日本ではどまいなぁ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 393 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s