中古ノート総合スレ 99台も買うなんて (495レス)
上下前次1-新
1: [Fn]+[名無しさん] [sage] 08/31(日)12:34 ID:eC8CUzln(1)
中古ノート総合スレ 98台も買うなんて
2chスレ:notepc
次スレは100台記念
476(1): [Fn]+[名無しさん] [sage] 09/30(火)22:03 ID:tltw0NMd(2/2)
>>469
エクストリームかつソニスタ限定カーボンだろ
ただの505はあかん
477(1): [Fn]+[名無しさん] [sage] 09/30(火)22:48 ID:0B9LHP5H(2/2)
>>469
>>476
ごめん、なんか過去の遺物みたいなものばかりで全く響かないw
478: [Fn]+[名無しさん] [sage] 09/30(火)23:09 ID:BVazB1En(1)
>>474
ヤフオクもしくはアリエク
479: [Fn]+[名無しさん] [] 09/30(火)23:14 ID:yy9a9MpD(2/2)
ThinkPadはマットな黒で手触りや質感は悪くないと思う
でも手の跡が付きやすく拭いても取れにくい
剥がすつもりでスキンシールを貼ってる中古を買ったんだが、ロゴの部分の切り抜き精度が高く質感も思ったより良いので貼ったまま使ってる
手の跡が付き難く付いても拭けば簡単に取れるから、貼ってる方が平均的に綺麗に使える
https://i.imgur.com/Ax8oiQc.jpg
貼ってるの(左)と貼ってないの
https://i.imgur.com/ywFsvve.jpg
480: [Fn]+[名無しさん] [sage] 09/30(火)23:59 ID:5goIjImY(1)
>>477
そのレベルでダサいとかダサくないとか言ってんのか(笑)
481: [Fn]+[名無しさん] [] 10/01(水)00:32 ID:MS6pypRi(1)
だってヴィンテージカーはよかった!好き!みたいな懐古主義全開なんだものw
こんなレベルで言われてもどんな顔をすれば?
笑えばいいと思うよ?
482: [Fn]+[名無しさん] [sage] 10/01(水)00:35 ID:5/7TZvJk(1)
キーボードは明らかに劣化していってるな
他は順当に進化
483: [Fn]+[名無しさん] [sage] 10/01(水)11:41 ID:A1I2hpZS(1)
>>469
interlinkはほんと良いノートだった
分解しやすいし持ち歩きしやすいしバッテリー増設できるのが便利だったなぁ
まだタンスの中に保管して残ってるよ
484: [Fn]+[名無しさん] [] 10/01(水)16:27 ID:Q60qJ+2V(1)
Officeはね
内緒だけど無料で使えます
485: [Fn]+[名無しさん] [] 10/01(水)17:22 ID:UlGH4qHn(1)
たまにしか使わないんならその時だけ持ってるやつに借りればいいだろ
486: [Fn]+[名無しさん] [] 10/01(水)19:00 ID:EjiLw5Z4(1)
NMB製キーボード積んだX220はまだ持ってる
ALPSやチコニーのキーボードも持ってるが、やはりNMBがしっくりくる
487: [Fn]+[名無しさん] [] 10/01(水)19:40 ID:4Wl7fiFb(1)
新品の話になるのでスレ違いですが、最近のLenovo製ノートはSSD M.2 2242サイズ搭載ですね
488: [Fn]+[名無しさん] [sage] 10/01(水)21:09 ID:Z0JHlO0K(1)
かなり前からだよ
短いSSD+アダプターと2280
どっちがコスト的にいいんだろ
489(1): [Fn]+[名無しさん] [] 10/01(水)22:22 ID:DVRYBQ4+(1)
中古のThinkPad(CPUは第8世代)はバッテリー交換出来ますか?
490: [Fn]+[名無しさん] [sage] 10/01(水)23:40 ID:C04WzYNn(1)
交換しなきゃいけないようなハズレ中古を引いたのなら、クッソ高い交換バッテリーに手を出すより別のノートを買うなり外部バッテリーを買っても同じじゃね?というのが個人的意見
3年落ちのリース上がりでも80%以上残っているのが多いのだし、バッテリー交換に金と時間をかけるのは無駄
491: [Fn]+[名無しさん] [sage] 10/02(木)00:00 ID:UX2uP1c1(1/2)
>>489
不可能なものの方が珍しいが安価な中古や交換バッテリーが流通しているかは元のモデル次第
人気があった機種なら3Kくらいで80%残の中古バッテリーがあるかもあ
492: [Fn]+[名無しさん] [] 10/02(木)00:23 ID:QD0x4bDa(1/2)
第8世代前後のThinkPadで一番消耗してるバッテリ
X1 Carbon(i7-8650U)、モバイルノートの部類なので使い方によってはヘタってるのも多いと思う
こればっかりは運次第
設計容量:57020 mWh
完全充電容量:37700 mWh
サイクル数:358
493: [Fn]+[名無しさん] [] 10/02(木)00:35 ID:QD0x4bDa(2/2)
コロナの時期を挟んだ中古は、外で使う機会が少なかったからバッテリのヘタリが比較的少ない傾向はあるような気がする
494(1): [Fn]+[名無しさん] [] 10/02(木)01:21 ID:ph7s0+NJ(1)
電源挿しっぱなしだと逆に消耗早いんじゃなかったっけ
495: [Fn]+[名無しさん] [sage] 10/02(木)01:28 ID:UX2uP1c1(2/2)
>>494
充電上限閾値などをBIOSやツールで設定してあるかにもよる
元私用でも社用?でもそのあたりの設定はガチで運次第だと思う
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.056s*