ThinkPad Pシリーズ part5 (615レス)
ThinkPad Pシリーズ part5 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: [Fn]+[名無しさん] [] 2024/03/23(土) 20:30:58.18 ID:al77XR/T モバイルワークステーション Pシリーズの話題を扱うスレです。 ■前スレ ThinkPad Pシリーズ part4 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1629016836/ ThinkPad Pシリーズ |ハイエンド・モバイルワークステーション | レノボ・ ジャパン https://www.lenovo.com/jp/ja/c/laptops/thinkpad/thinkpad-p-series/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/1
596: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/19(金) 00:38:21.07 ID:nGFrCINW >>595 え?嘘やろ?P71/51のcore i7Qは対応してたんじゃないの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/596
597: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/19(金) 21:03:30.76 ID:a+SOkh9X P16は4KのIPS選べるの良いな P16sはOLEDなのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/597
598: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/20(土) 22:30:01.83 ID:qv21C5p3 >>596 世代的にダメやろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/598
599: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/21(日) 19:46:57.87 ID:qA+XkQWp P14s Gen2 AMDだが USB45w充電器をThinkPad単独で使っている時は特に何も起きないが 8インチタブレットとか併用でつなげてると電力が足らんて BIOSレベルで警告が出るのな、最初何が起きたのかと焦ったよ 普段は純正アダプター繋げて使うんだけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/599
600: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/22(月) 00:17:31.47 ID:u9TfiuL+ そりゃ、併用したら駄目でしょ なんであんなデカいアダプターが付いてるかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/600
601: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/22(月) 00:44:40.70 ID:XvbxGsCv Dynabookの時はそんなメッセージ出ないで 単にバッテリーが減るだけだからさびっくりしちゃったw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/601
602: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/22(月) 01:04:37.24 ID:u9TfiuL+ ファンが回らなくても起動しないしな 熱くなるまで我慢すればいいのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/602
603: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/22(月) 08:42:14.00 ID:ATjYBXyA その熱くなった時に回らなかったら困るじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/603
604: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/22(月) 14:17:36.13 ID:XvbxGsCv T14s Gen2 AMDのメモリー増設16→32GBを 保守手順書通りに進めてやってみた 結果BIOS、OS、Vantageではきちんと32GBって表示されているし CPU-ZとかHWiNFOで確認しても合計が32GBになっているものの 個別で見るとメモリー1枚分のSPDしか確認できない…こんなもの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/604
605: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/22(月) 14:52:29.68 ID:XvbxGsCv Lenovo Diagnosticsで確認したら メモリー二枚で各詳細も見れたわ 増設したのはクルーシャル製だけど オンボードの方はHynix製だったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/605
606: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/24(水) 15:44:53.82 ID:8aVSUJEG 次リーベイツ20%来たら P16s amd hx370買うかな cuda手を出さずに基本だけ勉強しよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/606
607: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/25(木) 02:44:29.03 ID:Ori02adl >>509 7列キーボードがオプションで選べるのがいいなあ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/607
608: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/25(木) 09:42:24.55 ID:kgOS+G+7 T14s Gen2 AMDのメモリー増設作業のため 念のため一緒にバッテリーも外そうと思ったけど 動画みたいに接続端子がスッと抜けなくて 黒い被覆も破けそうになったから断念したw うちのはなんか固かった...メモリーは無事に増えました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/608
609: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/25(木) 23:54:23.58 ID:kgYRQlpL >>608 BIOSの設定でバッテリー切ることできますよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/609
610: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/26(金) 00:38:53.63 ID:EEwPtp9G >>609 もちろんBIOSで切った上での話ですよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/610
611: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/26(金) 04:23:52.35 ID:tHo3GpeG >>610 BIOSで切れるわけねーだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/611
612: [Fn]+[名無しさん] [] 2025/09/26(金) 06:05:49.70 ID:9JmTu3b5 biosで切ってからっていうのが手順やで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/612
613: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/26(金) 10:20:55.65 ID:WR6B946/ >>611 こんなやつがPスレにいるのか 何だこいつは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/613
614: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/26(金) 17:21:03.81 ID:EEwPtp9G 先月Tシリーズ買ったんだけど 左下のキーが最初から一般的な「Ctl」→「Fn」って並びになってた P14s Gen2もBIOSで「Fn」←→「Ctl」の並びを入れ替えるの可能だけど 替えた人ってキーにシールとか貼っているの? それとも慣れで使って表示は無視? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/614
615: [Fn]+[名無しさん] [sage] 2025/09/27(土) 01:33:44.91 ID:vQUGY/B0 thinkpad p16s amd hx370電源容量も排熱も足りてないだろ intel版みたく強化してくれ 今すぐ gorgon point待ってたら来年の今くらいだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/notepc/1711193458/615
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s