【日米関税】小泉進次郎農水相「牛肉、41.4%にはならない」 [シャチ★] (263レス)
1-

1
(13): シャチ ★ [] 08/08(金)00:31 ID:Z72kZGrg9(1)
8/7(木) 21:16配信 時事通信
https://news.yahoo.co.jp/articles/163d0a9e1a8ee45a97c5cc95e7d7f0b1e3e6bcce

 小泉進次郎農林水産相は7日、米国が新たに発動した15%の相互関税について、従来の税率が15%以上だった品目には特例で同関税は上乗せされないとの認識を改めて示した。

 その上で「牛肉は41.4%になることはない」と強調した。

 もともと日本から米国に輸出される牛肉の関税率は26.4%(4月以降は36.4%)。日本政府の説明によれば、これに15%の相互関税が上乗せされることはない。だが、米政府の6日付の官報には、この特例措置が日本に適用されるとは記載されていなかった。小泉氏は「大統領令を修正する措置を直ちに取るよう米国側に求めている」と説明した。 
244: 名無しどんぶらこ [] 08/09(土)12:17 ID:bHs3IQbI0(1)
小泉 「コメの高騰はJAの売り惜しみ。五次卸ガー」

デマでした
245: 名無しどんぶらこ [sage] 08/09(土)12:34 ID:gRZmjBcz0(1)
むしろ既にそんな高かったんだな
車の関税だけこんな騒いでんのか
やっぱ利権だわな
246: 名無しどんぶらこ [age] 08/09(土)12:35 ID:hJqyNAPO0(2/2)
>>243
親父でなくこいつのがいいよ。
三代を息子の死で苦しめられるし、これ以上の実害を食い止められる。
マジで安倍晋三規模の世の中の浄化になるよな。
まあ三代純一郎は拉致被害者取り返したからいいよ。レジ袋は本当に無能すぎ。そのくせ大物気取るからクソ腹立つ。大嫌い。
247
(1): 名無しどんぶらこ [] 08/09(土)12:38 ID:Ti2Nqe9I0(1/2)
米国の政府から聞いたの?
それとも又聞き?
文書ある?
248
(1): 名無しどんぶらこ [] 08/09(土)12:42 ID:Ti2Nqe9I0(2/2)
>>242
親とは比べ物にならないから、同列のイメージを与えないように下の名前で呼ばれるんじゃんね
249: 名無しどんぶらこ [age] 08/09(土)18:21 ID:/PwPC2Rn0(1)
>>248
いや
もっと堂々と叩いて辱めればいいよ
本人が下の名前呼ばわりを喜んでるから余計に駄目だしな
決してこいつの思い通りにさせるな
250: 名無しどんぶらこ [age] 08/09(土)21:33 ID:OVliOT5Z0(1)
>>1
意味がわからない
バトルフェイズが無いってこと??
https://i.imgur.com/lpo27rs.jpeg

251: 名無しどんぶらこ [] 08/09(土)21:34 ID:NbZ4ktqQ0(1)
アメリカ側から発表するように言えよ。アメリカ側の発表しか信じられない。
252
(1): 名無しどんぶらこ [] 08/09(土)21:35 ID:wIvKiElB0(1)
一律15%にするって話やろ!
赤沢!マイル使って聞いてこいよ!
253: 名無しどんぶらこ [] 08/09(土)22:28 ID:4IYJhaqY0(1)
おぼろげながら浮かんできたんですよ、41.4%という数字が
254: 名無しどんぶらこ [sage] 08/09(土)23:06 ID:h2Ev+wb+0(1)
アメリカが修正するまでは41.4%を払い続けないといけないんだろ?
遡って返金するとか言ってるけど修正が1年後だったら倒産する企業出てきそう
255: 名無しどんぶらこ [] 08/10(日)00:39 ID:T5vHBOE70(1)
書類もなく、気分で関税率を決めるので「わかりません」で
いいんじゃないか。
あのバカ高いブランド和牛をアメリカ国内で消費するグルメもいるんだ。
アメリカ国内だと普通の牛肉と5倍くらい値段違うだろうに。
税率40%で価格差が7倍くらいに開いても
「こんな高いもん食える俺」にはたいしたことじゃなさそう。
256: 名無しどんぶらこ [] 08/10(日)00:46 ID:7tuXnikE0(1)
匿名を条件に「関税の間違いを認め適時に修正する」と話した謎のアメリカ高官

あくまでも、適時に修正

大統領令だから、ヅランプにしか修正出来ないからな
257
(1): 名無しどんぶらこ [] 08/10(日)01:01 ID:uW0JwrDr0(1)
ジャップは黙って伏せてなさい
258: 名無しどんぶらこ [] 08/10(日)04:05 ID:aCmNvtoj0(1)
後日
「おぼろげながら41.4という数字が浮かんできたんです」
259: 名無しどんぶらこ [sage] 08/10(日)04:59 ID:TKdHFehk0(1)
>>252
除外品目はそのままだよ
鉄鋼非鉄は50%固定だし
260: 名無しどんぶらこ [sage] 08/10(日)09:25 ID:juTxQljq0(1)
>>247
ピントがズレてる
261: 名無しどんぶらこ [] 08/10(日)09:34 ID:AxnwW7Ve0(1)
>>257
イ-カラオマエハハヤクカエルカ トウフノカドニアタマブツケテタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
262: 名無しどんぶらこ [] 08/10(日)10:57 ID:liFtMuUo0(1)
>>1
・レジ袋を有料化したのが僕だと思っている方が多いですけど決めたのは僕の前の大臣なんです。
・プラスチックの原料って石油なんですよ。意外にこれ知られていないんですけど。
・今のままではいけないと思います。だからこそ日本は今のままではいけないと思っている。
・30年後の自分は何歳かなとあの発災直後から考えていました。
・反省しているが反省が見えないという自分に対しても反省をしている。
・辞任するとは言ったが辞任するとは言っていない。
・おぼろげながら浮かんできたんです。46という数字が。
・私は言葉に体温と体重を乗せたいと思っている。
・言ってないし。←NEW
263: 名無しどんぶらこ [sage] 08/10(日)11:13 ID:pnGEXgr30(1)
46%じゃないの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.677s*