米、ブラジルの「不公正な貿易慣行」調査 [少考さん★] (8レス)
1-

1: 少考さん ★ [] 07/16(水)13:59 ID:IWrdbcJx(1)
米、ブラジルの「不公正な貿易慣行」調査 | NEWSjp
https://news.jp/i/1318015773041558039

Published 2025/07/16 09:43:52

 【ワシントン共同】米通商代表部(USTR)は15日、米ソーシャルメディア企業への攻撃などブラジルによる「不公正な貿易慣行」の調査を始めたと発表した。不公正貿易を行う国への一方的な制裁を認める通商法301条に基づく。

一般社団法人共同通信社

※関連
USTR Announces Initiation of Section 301 Investigation of Brazil’s Unfair Trading Practices
2: 七つの海の名無しさん [] 07/16(水)14:14 ID:+e14SpOr(1)
ブラジルビキニは禁止
3: 七つの海の名無しさん [] 07/16(水)16:28 ID:tpIcpiDg(1)
中国の傀儡だからな
そのうえ前回はインチキ選挙
最高裁も中国の傀儡
バイデン民主党と同じやり方
4: 七つの海の名無しさん [sage] 07/16(水)16:35 ID:ZEOCq17R(1)
ブラジャーの語源はブラジルにある。
5: 七つの海の名無しさん [] 07/16(水)17:15 ID:6iVd28jp(1/2)
ピケティ教授が指南 消費税は「関税」

何とかして、自国の輸出企業に補助金を与えられないかと、フランス政府が考えたのが付加価値税といわれています。

初めから輸出企業を援助するという目的が強い税金でした。

https://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/150316-04/150316.html
6
(1): 七つの海の名無しさん [] 07/16(水)17:16 ID:6iVd28jp(2/2)
消費税(付加価値税)は、本当は「バリューチェーンタックス(VCT)」と呼ぶ方が合っています。

なぜなら、消費税は物やサービスが作られて売られる流れ(バリューチェーン)の各段階でかかる税金だからです。

たとえば、輸出の場合は「消費税がかからない」という理由で、仕入れ時に払った消費税が国から返されます(これを輸出戻し税といいます)。

このお金は、実はバリューチェーンの中のいろいろな会社が払った消費税の合計です。

この仕組みを使うことで、政府は自分のお金を使わずに輸出企業に補助金を出しているのと同じことになります。

また、税率が複数になると、どの取引にどの税率を使ったかを記録する「インボイス制度」が必要になります。

だから、消費税は一律5%に減税し、ヨーロッパのような複雑な仕組みから離れるべきだと考えます。
7: 七つの海の名無しさん [] 07/16(水)18:06 ID:QuuZkuGd(1)
そうだな消費税は廃止してアメリカのように小売売上税を導入しようw
8: 七つの海の名無しさん [sage] 07/19(土)13:16 ID:Qh87hi/Y(1)
>>6
デタラメ垂れ流してるんじゃねーよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.198s*