[過去ログ] エジプト、新たな砂漠都市計画を発表 [少考さん★] (12レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 少考さん ★ [] 06/02(月)10:26 ID:IFio2l9Z(1)
AFPBB News
https://www.afpbb.com/articles/-/3580938
2025年6月2日 9:23
発信地:カイロ/エジプト [ エジプト 中東・北アフリカ ]
【6月2日 AFP】エジプトは1日、首都カイロの西郊で広大な都市開発に着手する計画を発表した。乾燥した砂漠だった場所に、ナイル川からひいた人工水路が通される。
この新都市はアラビア語で「流れ」を意味する「ジーリーアン」と呼ばれ、ナイルデルタ開発計画の一環となる。ナイルデルタの西側に約1万平方キロの土地を再開発することを目指している。
2021年に農業プロジェクトとして始まっており、小麦やトウモロコシといった戦略的作物を増産すると同時に、食料輸入コストを低減させる狙いもある。
ムスタファ・マドブリ首相は(略)
※全文はソースで。
2(1): 七つの海の名無しさん [sage] 06/02(月)10:46 ID:639nWCk+(1)
数千年ぶりにピラミッドの建設を再開するかと思った
3: 七つの海の名無しさん [sage] 06/02(月)11:50 ID:+flUrj42(1)
サウジにしても砂漠に巨大建造物を建てるのが流行ってるんやな
4: 七つの海の名無しさん [] 06/02(月)12:00 ID:He9N66OK(1)
というより、ナインデルタでしか農業も生活もできない国なのに、そこを切り開いてた開発してたらすぐ終わりが来るだろw危機感あんだろうな
5: 七つの海の名無しさん [] 06/02(月)12:45 ID:Mwai/xF7(1/2)
サウジアラビアのNEOMプロジェクト
進捗状況と課題
2017年に発表され、2025年の一部完成を目指しているが、パンデミックや技術的課題、資金調達の難しさなどで進捗は遅れ気味。
2023年時点でインフラ整備は20%完了、2024年末にはSINDALAHがオープン予定。THE LINEの第一段階も2025年に住民受け入れ開始を目指す。
現地では数千人が建設に従事し、ロボットも活用されているが、実際に完成した建物はごく一部で、ほとんどはまだ砂漠のままとの報道もある。
6: 七つの海の名無しさん [] 06/02(月)12:46 ID:Mwai/xF7(2/2)
期待と批判
期待:観光・産業の新たなハブとしてサウジアラビア経済の多角化、雇用創出(2030年までに38万人)、環境負荷の低減など。
批判:実現性への疑問、強制立ち退きや環境破壊、グリーンウォッシュ(見せかけの環境配慮)などの懸念も指摘されています。
7: 七つの海の名無しさん [sage] 06/02(月)13:15 ID:ucVelwMu(1)
赤い光弾?w
8: 七つの海の名無しさん [] 06/02(月)14:16 ID:a8EV0rUo(1)
>>2
どうせならギザのピラミッドの数倍位はあるような超巨大な現代のピラミッド建ててほしいな
形はギザのピラミッドと同じで全面ガラス張りとかにしてガラスが金色に光ってるようなやつ
9: 七つの海の名無しさん [] 06/02(月)14:32 ID:NE6GuGvh(1)
ジロリアン
10: 七つの海の名無しさん [] 06/02(月)15:56 ID:2yCrj7BL(1)
都市はともかく農業は水路引いても雨降らないんだから塩害で詰む未来しか残されてない
11: 七つの海の名無しさん [sage] 06/02(月)17:37 ID:pAQCFOBp(1)
エジプトのピラミッドを見に行った2010年の日本人観光客は
年間12万人以上いた、2022年はコロナの影響や
日本人が貧乏になったため1.1万人だとさ、来てよ日本人
12: 七つの海の名無しさん [sage] 06/02(月)23:27 ID:t+6HcUmV(1)
アレキサンドリアは水位低下で地盤沈下しまくってんじゃん
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.167s*