【中国】ハイアール、2030年までに「エアコン全てそろえる」 日本市場で攻勢 [8/17] [ばーど★] (285レス)
1-

1
(1): ばーど ★ [] 08/17(日)17:47 ID:IrImIcpw(1)
中国家電大手の海爾集団(ハイアール)は2030年までに、日本でルームエアコンの低価格から高級機種までフルラインアップをそろえる計画だ。24年に参入したばかりだが、25年は前年比6割増の8万台の販売を計画する。全世界で1800万台を製造する規模を生かしたコスト競争力を武器に若者らを取り込む。

「チャレンジャーとして日本市場に参入した。まずはエアコンメーカーとして認知されるだけの市場シェアを獲得した...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り1545文字

日経新聞 2025年8月13日 5:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF11BJU0R10C25A7000000/
266
(1): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/28(木)20:21 ID:0S+SazY+(2/2)
>>265
7kwは日本製だよ
267
(2): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)03:15 ID:e1JtP4Em(1/4)
>>266
ところが中の部品は60%以上外国製なんですねえ、、
もちろん中国台湾韓国のものが多いです、絶対に言わないですけどね
268: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)06:25 ID:7a1/j01K(1)
>>267
そんなこと言ったら、自動車とかみんなそうだよ
269: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)06:26 ID:e1JtP4Em(2/4)
まあな、と言うか電化製品みんなそうだしな、40年前なら本当に100%日本製って少しはあったかもしれないが
270
(1): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)07:21 ID:n/Ed897M(1)
だから今どき日本製にこだわるのはナンセンス
ハイアールとかハイセンスみたいなメジャーどころなら
日本にもサービスセンターあるんだし
特にハイアールの日本法人の母体のひとつはサンヨーだし
271
(2): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)07:31 ID:e1JtP4Em(3/4)
そうなんよ、パナソニックだかどこだか忘れたけど、これ中身はどこ製?って聞いたら
ハイセンスです!ってヤマダ電機の担当がだから信頼性あります!みたいな感じで即答してたからな
はは、それならこっちのハイセンスを買うわ笑、ちょっと安いし笑、そしてハイセンス買ったわ
272
(1): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)12:12 ID:+30lm0bS(1/2)
>>270
>>271
いや、日本企業製のものに拘るけど?
シナチョン企業とか勘弁
273: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)12:13 ID:+30lm0bS(2/2)
>>267
ソースは?

シナチョン製の中の部品や製造装置はほとんど日本製だな
274
(1): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)20:30 ID:4HEee1xa(1)
>>271
ハイセンスが買ったのは東芝の白物部門
パナはさすがに切り売りしてない
275: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/29(金)20:52 ID:e1JtP4Em(4/4)
>>274
なんだろつな、テレビであったぞ、とにかくシャープではない東芝REGZAかな?
中身はハイセンスです!と
自信満々で紹介してきた、なら同じ大きさのハイセンス買うけど、、で、買った
276
(3): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/30(土)09:12 ID:WIDMRjPb(1)
>>272
そう啖呵を切って東芝とかシャープとか買ってたら知恵遅れまるだしだけどね
277: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 08/30(土)09:45 ID:/XbdAQZD(1)
中国家電は貧乏な一人暮らしの大学生が買ってる印象
278
(1): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/30(土)10:02 ID:ZcWexfeO(1/3)
>>276
時価総額
トヨタ 40兆
ホンダ 7.3兆
チョンダイ 5兆

ゴミで草
279: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/30(土)10:02 ID:ZcWexfeO(2/3)
>>276
日本の時価総額は、2025年1月末時点で6.5兆ドル
韓国の時価総額はたったの1.6兆ドルwww

日本の1/4以下wwwww
280: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/30(土)10:03 ID:ZcWexfeO(3/3)
>>276
ノージャパンとかいいながら
日本人が発明したリチウムイオンバッテリーと青LEDが入っていて
日本人が製造した素材部品製造装置で組み立てたスマホでホルホルする
情けないチョオオオン
281
(1): <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/30(土)10:21 ID:T4m6Actc(1)
>>278
韓国と関係ない話でキムチをぶっかける韓国依存症
282: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 08/30(土)10:22 ID:zb/fS+Mm(1)
>>281
国語障害チョンの口癖

「な?◯◯だろ?」
「そんなに◯◯が嫌いか」
「◯◯に言えよ」
「◯◯に言えば?」
「まるで◯◯のように」
「ネパールカレー」
「ネット通り魔」
「ハッタショ」
「インテリゲンチャ」
「子供が親に~」
「まさに~」
「インセル」
283: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 09/01(月)16:35 ID:kzREn5R4(1)
おすすめのエアコン Vol.208
2chスレ:kaden

1 目のつけ所が名無しさん sage ▼ 2025/08/18(月) 01:03:49.96 ID:cgm/7HxI0
家電量販店勤務の俺が正直に書く

ダイキン:廉価版ならまずはここ勧めます
   上位モデルは値段ほどの機能充実度はないので日立か三菱電機か東芝へ

パナ:お値段は勉強代ありあり
   パナお好きな方ならどうぞ
   他の家電製品は他社にはない機能あったりするけどエアコンはまだマネシタ電器から抜け出してないが機能はまずまず

三菱電機:どの価格帯モデルでも満足度高い
   買って損はしない
   冷えるのも温まるのも1番早いと思う

日立:上位モデルで比較するなら神
   自動運転なら冷暖房ともナンバーワン
   廉価版モデルは他社より割高だし機能はどっこいなのでそちらはお勧めしない

 国内生産やってるのは以上
 これ以下は中国ブランド含めて全機種中国製とかなので価格と耐久性とかのバランスをどう考えるか

富士通:廉価版と一つ上のASVシリーズはコスパ良い
   上位モデルは国内生産やってる他社を勧めます

三菱重工:重工社員なら一応ビーバーもおすすめするけど積極的に売る目玉がない
   可もなく不可もなく

東芝:とんがった機能もあり良いと思うのだが会社の将来性を不安視して敬遠するお客様が最近多い
   機能は全然問題なし
284: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [] 09/16(火)21:00 ID:HMbss36t(1)
絵に描いた餅が中国の誇り
285: <丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん [sage] 09/29(月)21:27 ID:pC/Kxh1G(1)
有事を想定して中共の指示で猛暑の中、稼働に支障を与えることが出来る様な仕様なら
ハイブリッド戦としては極めて効果的だな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s