[過去ログ] 年収1000万の人は1000万の生活をしている訳で突然年収300万の生活しろと言っても無理だわな [194767121] (197レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(9): アルゼンチンバックブリーカー(秋田県) [US] [sage] 07/26(土)19:24 ID:mnhmVPwK0(1)
スマホを購入した母親に罵声
現在息子は引きこもり中だという。その理由について伺った。
「金がなく、会社に借金をしているからです。金融関連会社というのは、私の側から見るとすごいと思います。毎月、何億円ものノルマを達成させて、相場より高い給料を払う。“働かされている”ほうは、お金の感覚が少しおかしくなる。息子のように女性がいる店に行ったり、分不相応なマンションを
買ってしまったり、自分の子供たちに高い教育費をかけたりするようになる。当然、金が足りなくなるから、借りる。会社は社員向けの金融商品を用意しているので、そこから借りる。そして社員は、ますます会社に忠誠を誓うようになるというわけです」
息子は住宅ローンの日々の生活費の補填分も、会社から借りていた。
「そうなると大変ですよね。息子も限界になっていたであろうところに、コロナ禍で息子が販売した投資信託が元本割れして、顧客からの罵声を浴び続けた。そこに、私の妻の死があった。母親に死なれるというのは子供にとって大きなストレスだそうですね。コロナ禍でろくにお別れもできなかったので、
その死を受け入れることができない。息子の嫁は私の妻を嫌って避けていた。息子に対しても“マザコン”などと言っていたようですから、息子も嫁に遠慮して、結婚してからは疎遠になった。今、実家にいるのでたまに息子と話すのですが、“ママを温泉に連れて行ってあげたかった”とか“ママはパリに
行きたがっていたよね。なんで連れて行ってあげなかったのか”などと言って泣いているんです」
とはいえ、息子は母親に対して、“いいこと”をしていたわけではない。
「妻は息子を崇めていた。息子は天狗になり母親に対して高圧的なふるまいをしていた。あれは忘れもしない7年前のこと。妻がスマホを買ったんです。それをたまたま実家に来ていた息子に見せたら“は?なんで年寄りがスマホを買うんだ? 使いこなせないだろう”と妻に対して怒鳴ったんです」
そのとき、健一さんは留守にしていた。「なんてことを言うんだ」と息子に抗議したという。すると、息子は「教えてやったんだ」と言ったという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2297f6a6cb3b8b8cc5b3e8abddc87f460de4a9ec
178: 火星(やわらか銀行) [US] [] 07/28(月)09:06 ID:YARHNIRC0(5/7)
まぁ金あっても30超えての晩婚はいろいろ負け組よ
金は投資、投機でどうにでもなるけど時間は戻らない
世論、マスコミに流されて晩婚になり過ぎ
179: 北アメリカ星雲(東京都) [US] [sage] 07/28(月)09:15 ID:gGVdOnOJ0(1)
老後は生活レベルを下げないと苦労するだけだよ
180: 火星(やわらか銀行) [US] [] 07/28(月)09:21 ID:YARHNIRC0(6/7)
子供も独り立ちしてるし年金、退職金、積ニー、配当、不動産収入とかいろいろあるから老後の方がむしろ楽しみだったりする
老後も兼業デイトレも続けてるだろうから投資、投機界隈でどういうポジションになってるかも楽しみだね
181(2): エンケラドゥス(福岡県) [CN] [sage] 07/28(月)10:49 ID:XDc5n04G0(1)
年収1千万いうても税金引かれる前の金額だと知らなさそう
182: ネレイド(神奈川県) [US] [] 07/28(月)11:14 ID:WAExGB8i0(1)
年収1000万だと扶養家族無しで手取り700万ぐらいか?
183: デネブ・カイトス(庭) [CN] [] 07/28(月)11:17 ID:mkrehdOX0(1/3)
>>181
無職でもなければ「当たり前」のレベルじゃね?
年収1000万円なら手取り750万円前後だろうけど、「じゃ年収750万円と同じだ」じゃねえわけでw
↑
手取り560万円前後。
184: オールトの雲(庭) [CZ] [sage] 07/28(月)11:20 ID:Jivjr0SI0(1)
まさか全部使ってはいないよな?
185: ニート彗星(庭) [US] [sage] 07/28(月)11:23 ID:qJJQ68y90(1)
1000万の方が節約して節制してる
186(1): エイベル2218(東京都) [GR] [sage] 07/28(月)11:34 ID:OqG44Hqe0(1/2)
>>181
年収なんだから実際に振り込まれる分やろ
額面はもっとある
187(1): デネブ・カイトス(庭) [CN] [] 07/28(月)11:41 ID:mkrehdOX0(2/3)
>>186
一般に「年収」は額面の事だな。
GoogleAIさん
年収とは、1月1日から12月31日までの1年間で会社から支払われる給与やボーナスの総額のことです。税金や社会保険料が差し引かれる前の金額を指します。
1年間の総収入を指します。
会社から支払われる給与、賞与(ボーナス)、各種手当などが含まれます。
税金や社会保険料が差し引かれる前の金額です。
源泉徴収票の「支払金額」に記載されている金額が年収となります。
188(1): エイベル2218(東京都) [GR] [sage] 07/28(月)11:45 ID:OqG44Hqe0(2/2)
>>187
え、日本の平均年収って400万円台、大手平均でも600とか700万円台じゃなかったか?
引かれる前でそれが平均とかリアルに東南アジア諸国より貧しいんとちゃう?
低過ぎやろ
189: 火星(やわらか銀行) [US] [] 07/28(月)11:56 ID:YARHNIRC0(7/7)
■ まとめ
・日本全体の平均:458万円
・正社員の平均:500〜550万円程度
・大手企業平均:800〜1,000万円クラス
・総合商社・一部外資:1,200〜1,600万円クラス
うちは大企業だけど平均年収950万円
まぁ合ってんじゃね
190(1): ベスタ(茸) [US] [sage] 07/28(月)11:57 ID:cjnNzFpj0(1)
でもユーチューバーのヒカルって人は137億円も使わないカネ持てあましてんだからさらに半分70億円税金で抜いても彼の生活も何も変わらないよね
「税金多くとられて損した!」って気分にはなるだろうけどw
だいたい税金足りない言うならカネ持て余してる連中から増税すればいいのになんで庶民にばっか増税すんだ
金持ち優遇すんだから国民の給料上がるわけないわ
191: クェーサー(神奈川県) [IL] [sage] 07/28(月)12:08 ID:HZToy9Rv0(5/5)
>>190
なぜか分かるか?
金を持っている人を冷遇すれば、そういう人は節税可能な国に資産を移すからだ
金持ちが節税するととんでもない金が動くから、それに協力する人も沢山いるからな
そういう意味では、金持ち向けの課税強化をしたいなら国際協調が物凄く重要
192: デネブ・カイトス(庭) [CN] [] 07/28(月)12:31 ID:mkrehdOX0(3/3)
>>188
例えば中国の平均年収中央値は45万円で、ベトナムの平均年収中央値48万円より少なかったりする。
↑
中国は年収2000万円以上が1億人いるが、年収18万円以下が6億人いるんで、こんな数値になってる。
お隣、韓国の平均年収中央値は431万円だが、この国は6大財閥系勤務かどうかですげー変わる学歴社会。
193(1): カノープス(東京都) [GB] [sage] 07/28(月)19:36 ID:JQxvAl+J0(1)
>>177
お前は大半の社員が1000万越えとか嘘ついてるからかと。
194(2): クェーサー(神奈川県) [IL] [sage] 07/29(火)08:26 ID:fE8MLxNR0(1)
>>193
誰もそんなこと言ってないんだがw
「名の知れた大手企業」の「大卒総合職、技術職」が「30代中盤」になれば「かなりの確率」で年収1000万円に到達するって話な
30代後半の男性の中で年収1000万円を超えているのは全体の約3%
これは大学で言えば上位旧帝+早慶くらいの割合
底辺層から見れば旧帝早慶とか雲の上の存在に思るかもしれないが、進学校のコミュニティの中では別に普通なんだよね
これって年収でも同じで属しているコミュニティによって常識が全然変わってくる
195: フォボス(東京都) [US] [sage] 07/29(火)11:25 ID:SsTwq/7J0(1)
>>194
年収1000万円以上って言ってる人の論調だと、それが当たり前という言い方なのよね。
実際は5%もいない超エリートなのに何故かニュー速には大勢いて、米やキャベツがちょっと値上がりしただけでスレ立てするという異常現象が起きる。
196: デネブ・カイトス(静岡県) [PL] [] 07/29(火)11:30 ID:Z9E4aPvA0(1)
>>194
GoogleAIさん
一部上場企業の35歳の平均年収は、企業規模や男女によって異なりますが、一般的に400万円台後半から600万円台程度とされています。中央値で見ると、35歳全体の年収中央値は420万円程度、男性は474万円、女性は350万円程度というデータがあります。
企業規模による違い:
大企業(社員1000人以上)では、35歳の平均年収は600万円を超える傾向があります。一方、中小企業では300万円台後半から400万円台前半が一般的です。
だそうだ
197: 北アメリカ星雲(東京都) [ニダ] [sage] 07/29(火)11:31 ID:sTvbE6u40(1)
俺年収1000万だけど年700万貯金したいから年収300万レベルの生活してるよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.176s*