北海道のネットカフェ・2 (327レス)
1-

1
(7): 774円/60分 [] 2023/07/30(日)22:02 ID:woC8AvQY0(1)
◆前スレ
北海道のネットカフェ
2chスレ:netspot
308: 774円/60分 [sage] 08/24(日)19:11 ID:c58cvIcr0(2/2)
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/08/22(金) 23:26:26.75ID:QR9Tl0En9
※2025/08/22 17:02
読売新聞

 幅広い男女に出会いの場を提供しようと、北海道北斗市がユニークな婚活支援の取り組みを始める。
初めに男女別で交流する機会を設けてから、男女混合のイベントを開くのが特色で、まずは人と人とのつながりを作ることから「縁」につなげる狙いだ。
9〜11月に計3回開催し、参加者を募集している。

 人口減対策として、市や市観光協会などはこれまでも出会いのイベントを開催してきたが、婚活目的の「官製イベント」では女性が集まらなかったり、同じ参加者に偏ったりするケースも少なくなかった。

 そこで、直接的な婚活に限定せず、世代間交流や友人づくりなどから始めて出会いを生み出そうと、民間の企画力を取り入れた「出会いのまち☆ほくと実行委員会」を4月に設立。
実行委の榑林正和さん(31)は「婚活の枠にとらわれず、自然な流れで出会いを後押ししたい」と意気込む。

地元グルメ楽しむ

 第1弾として、9月28日にJR新函館北斗駅前のホテルで、道南のスイーツを味わう女性限定イベントを開催する。
10月13日開催の第2弾は男性限定。市総合体育館前でミッションの成績に応じて肉の量が決まるバーベキューで交流する。
309: 774円/60分 [] 09/02(火)06:11 ID:iJhSvmtb0(1)
釧路市のネットカフェを2回利用しました。快適でした。駅から離れていて最初は迷いましたが。
最寄り駅は東釧路。
310: 774円/60分 [] 09/04(木)18:29 ID:hCnHnYBC0(1/2)
1香味焙煎 ★
垢版 | 大砲
2025/09/02(火) 20:26:49.15ID:HDSP+X4B9

北海道の釧路湿原の周辺で工事が進む「メガソーラー」と呼ばれる大規模な太陽光発電施設について北海道は、法律で定められた申請が出されていないとして、開発を進める事業者に対し、2日にも工事の中止を勧告する方針です。

国立公園の釧路湿原では、周辺の森林で、太陽光パネル6600枚を使った「メガソーラー」と呼ばれる大規模な太陽光発電施設の工事が大阪の事業者によって進められています。

森林法では、民間が管理する森林に太陽光発電施設をつくる際、土地の広さが0.5ヘクタールを超える場合は、知事に開発許可を申請することが定められています。

事業者は、現場の森林は法律が定める広さに満たないとして、申請しないまま工事を進めていましたが、道と釧路市が8月に現地調査を行ったところ、開発面積が0.8ヘクタール余りに上ることが分かったということです。

このため、道は事業者に対して、2日にも工事の中止を勧告する方針です。

林野庁は、全国の森林で太陽光発電施設の開発が相次ぐなか、3年前に法令を改正し、開発の要件を厳格化しています。

このメガソーラーの工事を巡っては、環境保護団体などから、国の特別天然記念物のタンチョウや天然記念物のオジロワシの生息環境に影響するという声も上がっています。

浅尾環境相「国としてどのような対応ができるか検討」

(続きは↓でお読みください)

NHK NEWS WEB
2025年9月2日 15時36分
311: 774円/60分 [sage] 09/04(木)20:20 ID:hCnHnYBC0(2/2)
1蚤の市 ★
垢版 | 大砲
2025/09/02(火) 19:22:04.99ID:S4TRvaY69

 旭川市保健所は2日、市内の昼食宅配弁当専門店「昼めし屋」の弁当を食べた144人が、下痢や腹痛などの症状を訴えたと発表した。

 保健所は、弁当を原因とする腸炎ビブリオによる食中毒と判断した。60代の男性が死亡したが、食中毒との因果関係は不明としている。

 8月27日午前9時15分ごろ、「25日正午ごろに弁当を食べた複数人が下痢や腹痛などを訴えている」との連絡が利用者からあり、保健所が調査していた。

 死亡した男性以外はおおむね快方に向かっているという。保健所は、施設の営業者に1日間の営業停止を命じた。施設は8月29日から営業を自粛している。

朝日新聞 2025年9月2日 18時22分
312: 774円/60分 [] 09/06(土)20:59 ID:vazcYJhs0(1)
1お断り ★
垢版 | 大砲
2025/09/06(土) 15:40:35.25ID:tR/ZQlsW9
「家に帰ったら知らない人がいる」アパートの一室に侵入した女(27)を逮捕

北海道・羽幌警察署は、2025年9月3日、羽幌町に住む飲食店従業員の女(27)を住居侵入の疑いで逮捕しました。
女は9月3日午後6時まえ、羽幌町南大通1丁目のアパートの1室に侵入した疑いが持たれています。
この部屋に住む男性(44)が帰宅すると部屋に女が居て、近くにいた警察官に「家に帰ったら知らない人がいる」と声をかけました。
その後、警察官が部屋に居た女を現行犯逮捕しました。

詳細はソース先 STVニュース 2025/9/4
313: 事件です [] 09/07(日)17:34 ID:oV/FFLKk0(1)
8/21に旭川市のネットカフェ「ファンタイム 旭川豊岡店」で
料金2,100円相当を踏み倒したとして、自称・旭川市在住無職の22歳の野郎を逮捕

野郎は「外出するんで時間までに戻るし」といって出たまま戻ってこなかったため
店員が警察に通報、行方を追っていたがきのう9/6にこの野郎を見つけ逮捕
警察の調べに対し「チッ、俺やりました反省してまーす」と容疑を認めている
314: 774円/60分 [] 09/07(日)19:06 ID:AojcDuAc0(1/2)
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/09/05(金) 13:53:30.14ID:z1BmyP0r9
※9/5(金) 6:03配信
STVニュース北海道

北海道・小樽警察署は2025年9月4日、小樽市築港の岸壁で発見された身元不明の遺体について、着衣や所持品の写真を公開し、情報提供を呼びかけています。

8月12日午前11時ごろ、北海道開発局の職員から「うつ伏せの女性の死体がある」と110番通報がありました。

警察によりますと、海岸のコンクリート部分に女性の遺体が打ちあがっていて、司法解剖の結果、女性の死因は「溺水による窒息」と判明し、死後6日程度と推定されるということです。

発見された現場近くには、女性のものとみられるリュックサックや傘、杖が放置されていて、リュックサックには交通系ICカードも入っていました。

このICカードには、JR星置駅からJR小樽築港駅の区間を、複数回乗車した履歴がありました。

防犯カメラの映像などから、リュックサックなどは女性の荷物である可能性が高く、警察は現場周辺が女性の生活圏だったとみて、情報提供を呼びかけています。
315: 774円/60分 [sage] 09/07(日)19:51 ID:AojcDuAc0(2/2)
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/09/05(金) 07:38:36.61ID:z1BmyP0r9
※9/5(金) 5:14
STVニュース北海道

北海道・江差町は、砂川地区で8月29日に捕獲し、駆除したクマについて、町内でスイカなどを食い荒らしていた個体とDNA型が一致したと明らかにしました。

江差町では8月、畑でスイカが食い荒らされるなどクマの被害が相次ぎ、8月29日に同町砂川地区で箱わなにかかったオスのクマ1頭が駆除されました。

町によりますと、道総研が駆除したクマについてDNA鑑定を行った結果、同町橋本地区や南浜地区、砂川地区、上ノ国町北村地区で、スイカを食い荒らすなどしたクマのDNA型と一致したということです。
316: 774円/60分 [] 09/11(木)01:58 ID:mVJbDBxz0(1/2)
0001 ぐれ ★ 2025/09/10(水) 22:02:05.04
※9/10(水) 19:19
HBC北海道放送ニュース

 ハンターの複数の発砲音が現場に響きました。

銃声「パーンパーン」

麻原衣桜記者リポート
「午後4時半すぎです。銃声のようなものが3発聞こえてきました」

10日午後2時前、北海道七飯町鳴川で車で通りかかった人が、農家の敷地内に入るクマを見つけ、警察に通報しました。

七飯町役場によりますと、出没したクマはその後、道路上に居座ったり、近くの木に登ったりして3時間近く、居座りました。

このため、周辺の住人が避難したほか、近くを通る自動車専用道路=函館新道の七飯本町ICと七飯大川ICの間が約1時間40分、通行止めになりました。

現場には、多数の警察官やハンターが駆けつけ、クマ取り囲むようにしてにらみ合いが続きました。
317: 774円/60分 [] 09/11(木)01:59 ID:mVJbDBxz0(2/2)
0001 煮卵 ★ 2025/09/11(木) 00:08:23.61

北海道釧路市で、17歳の少年を金属バットで殴るなどしてケガをさせたとして、39歳の男と17歳の少年の2人が傷害の疑いで逮捕されました。

逮捕されたのは、いずれも帯広市に住む、自称建設業の男(39)と、17歳の無職少年の2人です。

2人は8月17日午後10時30分ごろ、釧路市の施設敷地内で、釧路市に住む会社員の少年(17)に対し、金属バットで脇腹を殴ったり、頭を蹴ったりするなどし、ケガを負わせた疑いがもたれています。

暴行を受けた少年は、頭部打撲や脳挫傷などで全治17日の重傷です。

警察によりますと事件当時、「30人くらいの男同士がけんかしている」とケガをした少年の知人から110番通報があったということです。

少年らはそれぞれ、帯広と釧路のグループに分かれていて、帯広勢の方が人数が多かったとみられています。

警察が駆けつけた際、少年らは一斉に逃走しましたが、通報者への聞き取りや防犯カメラの解析などで捜査を進め、2人を逮捕しました。

警察は乱闘に至る経緯を調べるとともに、他にも事件に関わった者がいたとみて、捜査を続けています。

[UHB]
9/10(水) 22:15配信
318
(1): 774円/60分 [] 09/13(土)03:43 ID:ev8pdSPE0(1)
日本最北のネカフェどこー
319
(2): 774円/60分 [sage] 09/13(土)07:18 ID:jO7gYMHE0(1/2)
>>318
「快活CLUB 旭川永山店」だろうな
同・旭川大町か北見かビミョーなところだけど
かつては稚内に「光速憧路」ってネカフェがあったが
(現在は「遊ランド 稚内店」となりネカフェ設備は撤去)
320: 319 [] 09/13(土)08:21 ID:jO7gYMHE0(2/2)
ちなみに他の最果てのネカフェ店
日本最東端:快活CLUB 釧路木場店(北海道釧路町)※釧路市ではない
日本最西端&最南端:コミックバスター 石垣店(沖縄県石垣市)
321: 774円/60分 [] 09/13(土)08:37 ID:HhD4oUaQ0(1)
>>319
旭川市街地になるのね、トンクス
322: 774円/60分 [] 09/13(土)19:49 ID:jSnDgj/M0(1)
1七波羅探題 ★
垢版 | 大砲
2025/09/09(火) 21:38:21.57ID:0Zt+VBLQ9
【川岸で見つかった変死体】成人の女性か_警察官が北海道旭川市を流れる石狩川の右岸で変死体を発見_警察は前日に出されていた捜索届との関連を捜査中
https://www.uhb.jp/news/single.html?id=53629
2025年9月9日21:25
UHB

 9月9日、旭川市を流れる石狩川で変死体が発見され、警察が身元の確認を急いでいます。遺体は成人の女性とみられています。

 9月9日午後3時ごろ、旭川市末広東2条8丁目を流れる石狩川の右岸で、警察官が変死体を発見しました。

 警察官は前日に捜索届が出された行方不明者を探していたということです。

 遺体は成人の女性とみられていますが、捜索届が出ていた行方不明者かどうかは警察が現在捜査中です。

 警察は死因などを調べるとともに、女性の身元の特定を急いでいます。
323: 774円/60分 [sage] 09/15(月)19:19 ID:FlLzZUeX0(1/2)
1樽悶 ★
垢版 | 大砲
2025/09/12(金) 01:45:46.65ID:NUCAyrUd9

16年ぶりの選挙戦となったニセコ町長選挙。水源地をめぐる問題など、様々な課題を抱える町の新たなリーダーは誰になるのでしょうか。

9日に告示されたニセコ町長選挙。実に16年ぶりの選挙戦です。16年前の2009年と比べると、外国人は3倍に増え、人口のおよそ1割を占めています。今も変わりゆく町のリーダーに立候補したのは、4人の新人です。

「交渉とか協力とかって、外国人とのやり取りがすごく多くて。これまでの経験は十分に生かして皆さんの役に立てるんじゃないかと」(福田恵一候補)

横浜市在住の福田恵一さん。先月まで勤務した日産自動車で海外部門を担当し、その経験を生かして「外国人との共生」を目指します。また、自動運転の実証実験を誘致する考えです。

「かなり交通不便に困ってらっしゃるでしょうから、(元勤務先の日産に)実証実験をやるならば、うちに来てくれませんかっていう話をしようかと思ってます」(福田恵一候補)

選挙戦中、街宣活動は行わないということです。

4人の候補者の中で最も若い田中健人さん。5年前にニセコ町で官民連携のまちづくりの会社を設立しました。2児の父でもあり、「こどもまんなか」をキーワードに住民主体のまちづくりを訴えます。

「ニセコの将来を担う子どもたちが大きくなった時にニセコを離れたときに、また帰ってきたいと思える。長く暮らしたいと思える。子供が起点でその親世代あるいはその上の先輩世代、全ての世代が繋がる。そんな町を目指していきたい」(田中健人候補)

「演説一筋!マイク1本!これで皆様の心に気持ちを込めて届けます」(前原孝植候補)

元ニセコ町議の前原孝植さん。ビラ配りなどは行わずお金をかけない選挙戦を展開しています。SNSなどで積極的に政策を発信し、「古い政治を変えたい」と決意を述べました。

「無駄遣いされているお金を、必ず見つけ出し、一つ一つ丁寧に丁寧に皆さんにお届けします」(前原孝植候補)

小樽市在住で清掃会社に勤める岸伸一さん。小樽の風力発電計画に反対する市民団体の共同代表も務めています。ニセコ町にはたまに遊びに来る程度でしたが、この町から日本を変えていきたいと立候補を決めました。

「(立候補したのは、)ニセコ町が日本の縮図であると考えているからです。必要ないリゾート開発、太陽光発電、風力発電の規制をする条例を作っていきたいと考えております」(岸伸一候補)

新たなリーダーに町民が求めることは。

(省略)
324: 774円/60分 [] 09/15(月)19:19 ID:FlLzZUeX0(2/2)
争点の一つに浮上しているのが、羊蹄山麓の水源地を巡る問題です。町は水源地を守ろうと、2013年に16万平方メートルを超える土地をおよそ1200万円で購入しました。しかし、4代前の所有者が土地の所有権を主張し、町を訴えてきました。

「不正に売買が行われた。売ったつもりはない」(4代前の所有者)

土地の登記簿によると、17年前の2008年にA社がB社に売却。そのあと、C社、D社、そしてニセコ町へと所有権が移っています。ところがA社は、第三者が土地を無断でB社に売り払ったと主張し、土地の返還を求めてきました。

この土地周辺は、人口のおよそ8割にあたる4000人に給水可能な水源地です。一審で札幌地裁はA社の主張を認め、町は敗訴しましたが、その後、控訴。

(省略)

候補者たちは、この問題にどのように向き合っているのでしょうか。

「私、横浜にいてもこの辺の水を取り寄せて飲んでたりしたんです。だから、もうこの美味しい水は何としても守りたいと。町の和解案の作成にも積極的に早速取り組んでいきたいと思います」(福田恵一候補)

「ニセコ町として町民に寄り添って、毅然とした態度で臨むところと、水資源、貴重なものですので、何らかの形ではしっかり守っていくっていうことは伝えていきたいですね」(田中健人候補)

「町の対応に関してはもう後手後手な感じがします。いろんなやり方や争点を変えて増やして戦っていかなければいけなかったのかなと」(前原孝植候補)

「水源地の問題も今後水道民営化とかが始まらないように規制とかを考えていきたいなとは思っております」(岸伸一候補)

ニセコ町長選の投開票は14日です。

9/11(木) 18:22配信
325: 774円/60分 [sage] 09/16(火)13:46 ID:zitS1RV50(1)
「@プレイス」の公式Xが右翼の街宣車についてポスト
担当店員はなぜか九州の出身者らしいが、ドン引きだわ

あまり政治・宗教・異性関係の話は持ち出さないのが吉だべ
326: 774円/60分 [] 09/17(水)15:06 ID:cR/yAnzU0(1)
0001 少考さん ★ 2025/09/16(火) 19:48:50.25
所持金14円でメイドカフェに約7時間滞在「女の子と話したかった」ほかにも無銭飲食か…35歳男逮捕 - ライブドアニュース STV NEWS
2025年9月16日 12時27分
>>1
札幌・中央警察署は2025年9月16日、詐欺の疑いで住所不定・無職の男(35)を逮捕しました。

男は9月15日午後2時20分ごろから午後9時20分ごろまでの間、札幌市中央区南3条西2丁目にあるメイドカフェで、代金を支払う意思も能力もないのに酒類やサービスなどの提供(代金合計1万7600円相当)を受けた疑いがもたれています。

警察によりますと、男は約7時間にわたり、酒の飲み放題などを頼んでいたということです。

男が店を出てから約30分後に、メイドカフェの店長が「客が料金を支払わずにコンビニに行くと言って歩いて店外に出て行ったまま戻らない」と110番通報しました。

警察によりますと通報の直後、メイドカフェとは別の店の関係者が、無銭飲食の被害を受けたと男を連れて薄野交番を訪れていて、警察が話を聞くなかで今回の容疑が浮上し、追及したところ男が自供したということです。

男の所持金は14円で、調べに対し「女の子と話したかった」と(略)
327: 774円/60分 [] 09/20(土)20:00 ID:SKwMuQsO0(1)
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/09/20(土) 07:51:38.63ID:5sBjTHZu9
※2025/09/20 06:45
読売新聞

 北海道標津町で「クマ・シカフォーラムin標津」(標津町主催)が開かれ、ヒグマによる牧草の食害などが発生していることや、ドローンなど先端機器の活用事例などが報告された。

 道ヒグマ対策室の担当者はこの30年間で道内のヒグマの生息数はほぼ倍増しており、1万1000頭を超えていると推測。2025〜34年度に計1万2540頭を捕獲し、全道で8200頭ほどに維持する計画を説明した。

 また、道東ではヒグマをめぐる被害として、標津町では、牧草を食べるヒグマが確認されていることが報告された。斜里町では小麦を食べる事例もあげられた。

 鳥獣対策として現場で導入されつつある、あらゆるモノがインターネットにつながる「IoT」に関する機器については、監視カメラやドローン、ロボットを用いる事例があり、技術の進歩によって普及し、低コスト化が進みつつあることが話し合われた。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s