Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net (361レス)
上下前次1-新
1(13): Board maker さん [] 2017/07/09(日)11:47 ID:automakeR(1)
Welcome to the new 'netspot' board!
Let's enjoy!
342: 774円/60分 [sage] 09/05(金)23:05 ID:0Dqscd9S0(1)
0001 おっさん友の会 ★ 2025/09/05(金) 20:42:28.57
スポーツ強豪校、長野県の佐久長聖高校の女子バスケットボール部で発覚したトラブル。
■「あいさつがない」バス乗せず…
新潟県での遠征試合で宿泊先から試合会場まで向かう際、女性顧問は15人の生徒のうち、10人に対し…。
女子バスケ部 顧問
「あいさつができなかった」
このような理由でバスに乗ることを許さなかったのです。
■女子生徒を7km歩かせる
10人は7キロ先の試合会場に歩いて向かうことになりました。試合前に重い荷物を持ったままでです。
テレ朝ニュース 2025/09/05
343: 774円/60分 [sage] 09/06(土)20:10 ID:vazcYJhs0(1/2)
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/09/06(土) 11:05:23.65ID:mpO4GIp59
※9/6(土) 5:00
毎日新聞
筑波大付属小学校(東京都文京区)で2024年度に児童がいじめ被害を訴えて退学した問題で、被害児童が他の児童に暴力をふるったと担任が事実誤認して叱責していたことが、関係者への取材で判明した。
学校側は不適切指導と認めて謝罪したが、これがきっかけで児童へのいじめは悪化し、退学につながったという。
関係者によると、児童が5年生だった24年7月、担任の男性教諭から児童の母親に「お子さんが同級生4人を殴った」と連絡があった。児童は否定したが、担任に指導され、4人に謝罪したという。
筑付小の内部資料によると、保護者の求めで再調査したところ、被害児童が殴った事実は確認できなかった。担任は同級生の一人に「(被害児童が)殴った」と言われ、これをうのみにして叱責したと認定。
校長は「不適切だった」として保護者に謝罪した。
344: 774円/60分 [sage] 09/06(土)20:13 ID:vazcYJhs0(2/2)
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/09/04(木) 22:42:20.02ID:rV+lc59X9
※9/4(木) 18:35
読売新聞
ソニーは4日、理系人材の育成に向け、技術系の女性社員による中学生向けの出張授業を都内で行った。生徒らに早くから製品関連の技術に触れてもらい、将来の選択肢に理系職を考えてもらう狙いがある。
出張授業は東京都北区の女子聖学院中学校で行われ、3年生約30人が出席した。電気設計を担当する高橋真優さんが講師を務め、カメラの凹レンズと凸レンズの組み合わせによる見え方の違いや、光をデジタルデータに変換するイメージセンサーの役割などを解説した。
授業を受けた生徒(15)は「レンズの断面図を見て、カメラの設計に興味がわいた」と話し、高橋さんは「現在職場の男女比は9対1。興味がある女性はためらわず理系職に進んでほしい」と期待していた。
345: 774円/60分 [sage] 09/07(日)18:40 ID:AojcDuAc0(1)
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/09/05(金) 20:07:54.15ID:b34s6xl19
※9/5(金) 7:20
埼玉新聞
埼玉県熊谷市の利根川河川敷にグライダーが墜落し、操縦していた女性が死亡した事故で、熊谷署は4日、死亡した女性は横浜市の大学生女性(21)と発表した。
死因は墜落の衝撃による全身挫滅で、県警は事故原因を調べる。
事故は8月31日に発生。妻沼滑空場で「第28回東京六大学対抗グライダー競技会」が行われており、慶応大によると、女性は同大の学生。
運輸安全委員会が事故現場に航空事故調査官を派遣し、事故状況を調査している。
346: 774円/60分 [sage] 09/13(土)19:50 ID:jSnDgj/M0(1)
1七波羅探題 ★
垢版 | 大砲
2025/09/12(金) 09:53:07.68ID:bkfUAw/a9
進学校の「合格実績」に潜むカラクリ 「地方の国公立大学の名前がズラリ」「MARCHの合格者数が急増」…優秀な生徒に進学する気のない大学を受験させる進路指導も横行か
マネーポストWEB9.12 07:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a8a41cb2f35e4ed94a782971456ca2d193c9607
受験情報を扱うSNSを見ていると、こんな発言をしている受験生らしきアカウントを見かける。
「指定校推薦で私立大への進学が決まっているのに、進路指導で担任から、『国公立大を受けて学校の合格実績に貢献しろ』とうるさく言われた」
私立大に指定校推薦で合格した場合、入学辞退はできないので、国公立大に合格しても進学できないが、それでも学校の合格実績を上げるために受けろと言われたというのだ。こんな声もあった。
「第一志望が私立大学なのに、担任が国公立大学を受けるよう強要する。断ったら、『受験するのが学校への礼儀だ』と言われた」
国公立大を受験することがなぜ“学校への礼儀”なのか、よく意味がわからないが、合格しても進学する予定のない大学を生徒に受験させようとする実態があることを窺わせる書き込みだ。
347: 774円/60分 [sage] 09/15(月)20:17 ID:FlLzZUeX0(1/2)
1煮卵 ★
垢版 | 大砲
2025/09/14(日) 22:14:32.45ID:lp2lygW49
通信制高校に通う生徒が2025年度に初めて30万人を超え、過去最多を更新したことが8月27日、文部科学省の学校基本調査の速報値で分かった。
高校生全体に占める割合は9・6%、約10人に1人に上る。
不登校の広がりが背景にあり、通信制高校が生徒のメンタルケアの担い手となるケースも増える見通しだ。
速報値によると、5月1日現在の通信制高校の生徒数は30万5221人で、女子が男子よりも多い。24年度と比べると、1万5134人(5・2%)増えた。全日制が4万2433人減ったのと対照的だ。
通信制の生徒数は05年度以降右肩上がりで、特に20年度以降は伸びが著しい。
背景にあるのは不登校の増加だ。
小中学生のうち年間30日以上欠席した不登校のこどもは23年度は約35万人で、11年連続で増えている。高校生も3年連続で増え、約6万9000人に上る。
高校生の自殺についても、人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)で比較すると、全日制の生徒よりも定時制・通信制の生徒が高く、過去3年は特に定時制・通信制女子の自殺が増えている。
文科省は高校のスクールソーシャルワーカーの配置を充実したり、心理・福祉の専門性を持つ教員を育成したりすることを促す方針。
また、不登校の小中学生向けの個別の教育課程を設けたり、不登校の高校生が自宅から遠隔授業で学べるようにしたりすることも推進する。
[福祉新聞]
2025/9/14(日) 10:00
348: 774円/60分 [sage] 09/15(月)20:36 ID:FlLzZUeX0(2/2)
1おっさん友の会 ★
垢版 | 大砲
2025/09/12(金) 15:45:30.82ID:1T4uXwQB9
3年前、愛知県瀬戸市の私立高校に通う3年生の女子生徒が自殺したことについて、第三者委員会が女子生徒が所属していた部活の顧問の暴言が一因であると結論付けていたことが分かりました。
2022年4月、愛知県瀬戸市の私立・聖霊高校の3年生で、ソフトボール部のキャプテンだった小林心彩さんが、部活から帰宅したあとに自殺したことについて、学校は第三者委員会を設置し経緯などを調査していました。
小林さんは、腰のけがで思うようにプレーが出来ない悩みを抱えながらも、真面目で、自分の責任を強く感じる性格だったといいます。学校はきのう、第三者委員会が結論付けた自殺の一因を、当時の部活の男性顧問の暴言だったと明らかにしました。
「おまえはもういらない。キャプテンに向いていない」
「キャプテンじゃなければ試合に出していない」
CBC
2025年9月12日(金) 11:14
349: 774円/60分 [sage] 09/19(金)15:38 ID:+RI6ShWM0(1)
0001 七波羅探題 ★ 2025/09/19(金) 07:46:41.69
中国新聞9/19(金) 6:50配信
2025年度の広島県内の私立大14校の志願者数は計3万3230人となり、前年度より2520人減った。志願倍率も0・34ポイント下がり3・63倍。少子化の足踏みにより全国各地の私立大で志願者が増え、倍率も上がった中、広島の陰りは際立つ。知名度の高い関西の私立大に加え、国公立大にも入りやすくなっている受験環境の変化が要因。地域間競争も激しさを増している。
8月公表の日本私立学校振興・共済事業団(東京)の調査では、国内の私立大の志願者は25年春入学の入試で395万6823人となり、前年度を25万2351人上回った。所在地で集計した21地域別では、7割の14地域でプラス。一方、広島県は志願者数、志願倍率とも全国で最も減り幅が大きかった。
なぜか。広島の私立大がまず挙げるのが関西の私立大の影響だ。広島のある入試担当者は「関西はなりふりかまわず、合格を出す。大都会に憧れる広島の受験生をごっそり取っていく」と嘆く。
大手予備校河合塾によると、関西の私立大「関関同立」(関西、関西学院、同志社、立命館)は、「偏差値50〜55未満」の層が20年度入試でおよそ5人に1人(19%)しか合格できなかったが、25年度は3人に1人(32%)に。「産近甲龍」(京都産業、近畿、甲南、龍谷)、「摂神追桃」(摂南、神戸学院、追手門学院、桃山学院)も合格しやすくなった。
実は国公立大も同様の傾向にある。広島大(東広島市)など「準難関・地域拠点大」を目指す受験者のうち、「偏差値45〜50未満」の層は20年度で5人に1人(17%)しか合格できなかったが、25年度は4人に1人(23%)になった。山口大(山口市)や県立広島大(南区)を含むグループにもいえるという。
広島工業大(広島市佐伯区)の今春の入学者は1014人で定員に86人足りず、充足率は92・2%だった。入試担当者は「ライバルは産近甲龍、摂神追桃などの有名私立大。国公立大の併願は、広島市立大や山口大が多い」と説明。これらの大学が少子化に伴い入りやすくなった影響を認める。広島経済大(安佐南区)は入学者756人で定員を94人下回った。
これまで国家資格の取得を強みにしてきた広島の私立大もやはり危機感を抱く。理学療法士や言語聴覚士など医療系資格に力を入れる広島国際大(東広島市)の入試担当者は「初任給が上がって一般企業の魅力がアップしている。資格の取得には、卒業ぎりぎりまで試験勉強をしたり、実習に行ったりしなければならないので人気が下がっている」とこぼす。
「九州の私立大が広島まで高校訪問に来るようになった」「併願が多い四国の私立大が合格しやすくなった」…。関西のみならず他地域からの攻勢にもさらされている。
25年春時点で広島県内の私立大14校の全学年の定員は計約3万7200人だが、在籍者数は約3万3300人にとどまり、約3900人が不足した。広島工業大の学部在籍者数に匹敵し、別の私立大の担当者は「広島にとっては大規模な大学丸々一つ分の学生が足りない。悲惨な状況なんです」と声を潜める。
ただ、受験生にしてみれば、難関とされてきた関西の私立大や学費の安い国公立大により挑戦しやすくなった点は大きい。広島県内でも広島修道大(安佐南区)は入学定員充足率100%超を維持し、安田女子大(同)も今春は回復した。私立大の生き残りへ、河合塾の長谷川智彦校舎長は「受験生に憧れや夢を持たせるカリキュラム作りがとにかく大切だ」と奮起を促す。
350: 774円/60分 [sage] 09/20(土)19:48 ID:SKwMuQsO0(1/2)
1煮卵 ★
垢版 | 大砲
2025/09/20(土) 16:57:40.28ID:5cxn2jo/9
不登校などを背景に多様化する学びに対応しようと、京都府内の2私学が通信制の高校教育に参入する。いずれも認可申請中で、2026年4月の開校を目指す。
来春から中高大を女子校から共学化する学校法人「光華女子学園」(名称変更予定)は、京都光華高(右京区)に通信制課程(愛称・RENハイスクール)を新設する。初年度の入学定員は50人で、週2日の登校が基本。オンラインと対面学習を組み合わせた形で、法人内の大学への内部進学制度もある。
担当者は「マイペースで学びたい、スポーツや芸術・芸能活動に打ち込みたいといった生徒も増えている。履修の自由度が高い教育を提供するため門戸を広げた」とする。
学校法人「京都文教学園」は、通信制高「京都文教大付属宇治高」を開校する。京都文教大のキャンパス(宇治市)に専用フロアを設け、高大連携科目として大学教員による各学部の入門授業も実施する。初年度は120人を見込み、週3日の登校が目安という。
いずれも募集地域は府と滋賀県の狭域制。転入学は随時受け入れる。
現在、府内の通信制高(課程)は、府立は朱雀、西舞鶴の2校で、府認可の私立が8校の計10校。
文部科学省の学校基本調査(速報値)によると、25年度の通信制高に通う生徒数は30万5221人。内訳は公立6万2009人、私立24万3212人で、高校生の約10人に1人にあたるという。
[読売新聞]
2025/9/20(土) 12:31
351: 774円/60分 [sage] 09/20(土)20:01 ID:SKwMuQsO0(2/2)
1煮卵 ★
垢版 | 大砲
2025/09/20(土) 09:11:33.67ID:T9hc8tXt9
人事院は19日、キャリア官僚と呼ばれる国家公務員総合職の2025年度秋採用試験に前年度比24.9%増の5914人が申し込んだと発表した。
秋の試験は法律などの専門試験を課さず企画立案力などを問う「教養区分」で、3年続けて過去最多を更新した。
申込者のうち女性は2527人で42.7%を占め、人数、割合ともに過去最高だった。1次試験は10月5日。2次試験を経て12月18日に最終合格者を発表する。
春の採用試験と合わせた25年度全体の申込者数は1万7942人で、391人減った。
来年度からは、春試験にも教養区分を導入する。
[共同通信]
2025/9/19(金) 17:33
352: 774円/60分 [sage] 09/20(土)21:10 ID:iEzWgg5J0(1)
0001 ぐれ ★ 2025/09/20(土) 20:03:13.10
※9/19(金) 16:03配信
弁護士ドットコムニュース
山梨学院大に留学中、男性の教員や学生から性被害を受けたとして、カナダ人女性2人が9月19日、大学を運営する学校法人や教員、学生を相手取り、計約3000万円の損害賠償を求めて東京地裁に提訴した。
原告側は「大学は被害をなかったものとして取り扱い、隠ぺいしてきた」と批判。適切な対策をとらなかったとして安全配慮義務違反などを主張している。
山梨学院大をめぐっては、今年5月、元留学生のアメリカ人女性が、ほかの留学生から性暴力を受けたとして、学校法人や相手の留学生を提訴している。
(編集部注:本文には、具体的な性暴力の描写があります。お読みになる際には十分に注意してください)
●原告女性「何度も自宅に呼び出されセクハラ受けた」
訴状などによると、原告の1人、ヒラリー・ローゼントレーターさんは18歳だった2015年、山梨学院大国際リベラルアーツ学部の留学生していた。
奨学金取得に必要な科目の習得が遅れていたため、外国籍の男性教員から集中的に指導を受けていたが、指導できる教員は他にいなかったという。
この教員は指導するなどといって、ヒラリーさんを自宅に呼び始め、身体を触られるセクハラを繰り返し、宿泊を迫ることもあったとされる。
接触を拒否すれば、テストで不当な点数をつける「アカデミックハラスメント」や、頻繁にメールで命令するなどストーカー行為に発展したという。
さらに教員は「出身国で家族に危害を加えた人物を消した」などと語り、ヒラリーさんは自分も同じような目に遭うのではないかと恐怖を感じたという。
ヒラリーさんは大学に被害を申告して、セクハラ委員会が設置されたが、「外国人同士の文化の違い」などとして、ハラスメント認定されなかったという。
●原告女性「大学は女子学生を守っていない」
原告の女性2人はこの日、東京・霞が関の司法記者クラブの記者会見にオンライン参加した。
ヒラリーさんは会見で、提訴への思いを次のように語った。
353: 774円/60分 [sage] 09/21(日)17:00 ID:eSRC/3um0(1/4)
1七波羅探題 ★
垢版 | 大砲
2025/09/21(日) 07:45:37.47ID:PzGuxf3p9
Yahoo!オリジナル記事9/21(日) 7:10
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3143e5939a5fc8e46fb20a18e54752aa03d19452
大学受験の推薦入試が拡大する中で、医学部の定員の23%が総合型選抜や学校推薦型選抜になっています。
国公立大学の医学部の推薦入試では、学科試験は共通テストだけで、2次試験は面接・小論文というパターンがあり、
一般選抜よりは高い学力がなくても合格できる可能性は高まっていると話す大手予備校の医学部対策担当者もいます。
そして、中には「馬鹿でも医学部に入れる」と煽る人たちもいますが実際に簡単に医学部に入れるものなのでしょうか。
医学部の推薦入試は学力的に楽かというと疑問です。
京都大学の医学部の推薦入試では評定平均値4.7以上でないと出願できないとのことですが、合格者の高校名を見ていると首都圏や関西圏の最難関高校の名前が並びます。
そのような高校でそれだけの評定があればかなりの学力でしょう。
また、各地の医学部の推薦入試の中で「地域枠」(地元の医療に従事する地元の高校生のみが出願できる)はハードルが低くなると推測されますが、そうそう合格できる入試ではありません。
岡山大学の地域枠入試は定員を遙かに上回る志願者がいましたが、合格者は定員未満でした。
なぜそうなるかといえば、求める学力や人格を満たす受験生でないと、定員を満たせなくても、合格させないからです。
医学部の推薦は学力と人格を求め、そうそう簡単に受かる入試ではありません。
最低でも「一浪したら一般選抜で合格するだけの学力」があり、人格的に優れた学生を先にとる入試が医学部の推薦入試です。
354: 774円/60分 [sage] 09/21(日)18:20 ID:eSRC/3um0(2/4)
1ぐれ ★
垢版 | 大砲
2025/09/20(土) 22:12:57.34ID:5sBjTHZu9
※9/20(土) 10:48
新潟ニュースNST
新潟県教育委員会は19日、県立高校で生徒用のタブレット端末の充電器200個あまりを盗んだとして、60代の男性教師を懲戒免職処分としました。男性教師は「生活が苦しく、生活資金にするために転売した」と説明しているということです。
9月19日付けで懲戒免職となったのは、県立新津高校の60代の男性教師です。
県教育委員会によりますと、男性教師は今年2月中旬から3月中旬までの間、前任校である県立新発田南高校で、約10回にわたり、生徒用タブレット端末の充電器計207個を盗みました。
県教育委員会では、学校ごとに生徒に対しタブレットを1年時に貸し出し、3年時に返却させていますが、新発田南高校で当時この管理を担当していたのが男性教師で、今年4月に転勤後、後任の教師が充電器の不足に気付き今回の事案が発覚しました。
その後、新発田南高校の教師がリサイクルショップに立ち寄った際、学校で使用している充電器と同じタイプの充電器が大量に販売されているのを発見し、今年4月に県教育委員会に報告が上がってきたということです。
県教育委員会の聞き取りに対し男性教師は、「生活が苦しくて、生活資金にするために転売した」と話しているということです。
男性教師はその後、窃盗の罪で逮捕・起訴されています。
355: 774円/60分 [sage] 09/21(日)18:57 ID:eSRC/3um0(3/4)
20名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/09/20(土) 19:24:27.75ID:M86CUbU60
鳴門市には鳴門高、鳴門工業、鳴門第一があって
工業と第一が合併して鳴門渦潮になった
工業は甲子園で何度も上位進出するくらい当時強かったし、鳴門第一もたまに強かったから鳴門渦潮もすぐに甲子園で有名になるだろうと思ってたら
合併する直前から鳴門高が鬼のように強くなって甲子園でも活躍するようになった
というどうでもいい話
356: 774円/60分 [sage] 09/21(日)18:58 ID:eSRC/3um0(4/4)
87名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2025/09/21(日) 09:53:06.76ID:kDMoiaLn0
旧・鳴門第一高校と旧・鳴門工業高校とが合併して、2012年(平成24年)4月に新設された。
沿革
1913年 - 板野郡立実科高等女学校、開校。
1921年 - 板野郡立実科高等女学校が、徳島県撫養高等女学校と改称。
1923年 - 徳島県板野郡撫養商業補習学校、開校。
1948年 - 徳島県撫養高等女学校が、徳島県立撫養高等学校となる。
1948年 - 徳島県板野郡撫養商業補習学校が、徳島県立鳴門商業高等学校となる。
1971年 - 県立撫養高等学校と県立鳴門商業高等学校が統合され、徳島県立鳴門商業高等学校となる。
1993年 - 徳島県立鳴門第一高等学校と改称。
鳴門市立工業高校
鳴門市立鳴門工業高等学校(なるとしりつ なるとこうぎょうこうとうがっこう)は、
かつて徳島県鳴門市大津町吉永に所在した市立の工業高等学校。
1962年創立。通称は「鳴門市工」、「鳴門工」、「市工」、「鳴工」。
357: 774円/60分 [sage] 09/22(月)15:05 ID:tZ+AvfNw0(1)
0007 名無しどんぶらこ 2025/09/22(月) 12:33:03.73
以前、佐藤優氏が
「日本の優秀な外交官が海外の大学で研修受けると、ほとんど下の方の席次で卒業するか、場合によっちゃ途中退学になることが多い」
と話していた。
理由は「数学」ができないから。
海外では何を専攻するにしても数学は必須ということが多いらしい。
数学ができなくても大学に入学でき、数学が分からないまま卒業できちゃうなんて世界で日本くらいなものだと。
日本は技術力、開発力などの理系人材で成り立ってきたのに、なぜか日本人の大半は文系で、その大半を占める文系に分不相応な俸給が与えられている。
日本の産業界が廃れた最大要因はそれだと思ってる。
1ID:+LB23KE90(1/21)
358: 774円/60分 [sage] 09/22(月)15:07 ID:BOOHPbL00(1)
0001 煮卵 ★ 2025/09/22(月) 12:30:08.75
三菱UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の「3大メガバンク」の採用大学に変化が起きている。
元メガバンク行員で、学歴研究家の伊藤滉一郎さんは「このうち三菱UFJ銀行の新卒採用数は、10年で約5分の1にまで減少した。私立文系卒を中心に大量採用された『ソルジャー営業マン』は、絶滅危惧種になりつつある」という――。
■私文MARCHからの「下剋上ルート」に異変
かつてメガバンクは、MARCH(明治・青山学院・立教・中央・法政)卒にとって「凡庸でも這い上がれる」数少ない舞台だった。大量採用された「ソルジャー営業マン」が支店で数字を積み、時に東大卒すら凌駕する逆転劇が起きた。しかし今やその光景は過去のものだ。
新卒採用は10年で5分の1に激減し、銀行は理系や専門スキル、海外対応力を備えた人材を求めている。
MARCH卒の下剋上ルートは急速に狭まり、銀行員像は根本から書き換えられつつある。
かつてのメガバンクは、学歴に劣っていても努力次第で這い上がれる貴重な舞台だった。MARCH卒の私文出身者でも、大量採用の「ソルジャー営業マン」として潜り込むことができた。求められる数字を卒なくクリアし、上司に気に入られるような振舞いを続ける。
これで年収1000万円に到達するキャリアは、一昔前まで確かに存在した。
東大や京大といったトップ校の卒業生も同じフィールドに放り込まれ、同じノルマに追われた。それなりの社会的成功という程度であれば、口のうまさと体力で数字を揃えて「MARCH卒が東大卒に勝つ」、という逆転劇はよくある光景であった。
だが、2020年代半ばになり、この舞台は閉ざされつつある。理由は明快で、ソルジャー営業という役割そのものが不要になったからである。
■新卒採用激減と人員増加のパラドックス
2010年代半ばまで、MARCHの平均的学生に選ばれるのがメガバンクであった。
2015年の新卒採用は三菱UFJ1550人、三井住友1837人、みずほ1365人、3行合わせて5000人に迫る勢いであった。だが2024〜25年にはそれぞれ356人、508人、500人程度まで縮小した。このうち三菱UFJは、10年でおおむね5分の1である。
ところが、図表1の通り、グループ連結従業員数を見ると様変わりする。みずほで若干減少しているものの、三菱UFJ、三井住友は40%以上増加している。
3行とも専門技能を持つキャリア採用の大幅増、海外金融機関の大型買収による影響が大きい。若さとコミュ力だけが取り柄の「ソルジャー営業マン」は要らなくなり、少なくとも数字の上では高度専門人材や海外人材にとって代わられたといえる。
[PRESIDENT Online]
2025/9/21(日) 18:15
359: 774円/60分 [sage] 09/27(土)20:03 ID:TwHLjam80(1/2)
1少考さん ★
垢版 | 大砲
2025/09/25(木) 15:07:47.97ID:nIR0K2pa9
「女子大学宣言」の京女、3学部新設へ…返済不要の奨学金も 読売新聞
2025/09/25 15:00
京都女子大(京都市東山区)は25日、2027年度以降に食科学や経営などの3学部2大学院研究科を新設し、26年度に優秀な学生を対象にした返済不要の奨学金制度を創設する方針を明らかにした。全国的に女子大離れが進む中、女子大を堅持する「女子大学宣言」を出しており、女性人材の育成のために改革を進める独自色を改めて打ち出した。
竹安栄子学長が記者会見して発表し、「女子大は社会の発展に必要な教育機関。絶えざる教育改革に取り組む必要がある」と述べた。
27〜30年度に毎年学部などを新設する構想で、食科学部(27年度)、経営学部(仮称)と大学院データサイエンス研究科(28年度)、構想中の新学部(29年度)、大学院経営学研究科(仮称、30年度)の設置を計画する。
優秀な女性の受験を促すため、26年度からの入学者を対象に返済不要で所得制限のない奨学金制度を設ける。成績優秀者に4年間の授業料相当を給付するなど3タイプを用意し、人数に上限は設けない。(略)
360: 774円/60分 [sage] 09/27(土)20:08 ID:TwHLjam80(2/2)
1蚤の市 ★
垢版 | 大砲
2025/09/27(土) 08:04:50.24ID:VUWxOrH/9
東北福祉大学を運営する学校法人が、創立150周年を迎えました。大学の前身となったのは、1875年(明治8年)に現在の仙台市若林区荒町に創立されたお坊さんを養成する学校、宮城県曹洞宗専門学支校です。25日に運営法人の創立150周年を記念した祝賀会が行われ、この先100年を見据えた大学の新たなキャンパス構想が発表されました。
25日、青葉区のホテルでは東北福祉大学を運営する学校法人栴檀(せんだん)学園の創立150周年を記念した祝賀会が行われました。
司会を務めたのは、いずれも卒業生で楽天イーグルスでもプレーした斎藤隆さんと、女子プロゴルファー佐伯三貴さんです。歌手でタレントのさとう宗幸さんが、150周年を記念して制作した歌を初披露しました。
あいさつのとりを飾ったのは、世界のゴルフ界で活躍するこの人でした。
松山英樹選手「大学4年間でたくさんの事を学びました。その時から世界を目指して練習に励んでいました。これからも世界の頂点を目指して頑張っていきます」
祝賀会では、大学の本部機能がある青葉区の国見キャンパスの魅力向上を図る新しい構想が発表されました。
第1段階として2028年度の完成を目指して図書館・食堂棟と、体育館を整備します。
食堂やカフェテリアには大人数が利用できるスペースを用意するなど、学生の交流や学習を支える施設となります。
第2段階としては、既存の建物を解体して2036年度までに新たな講義棟を建設し、現在別のキャンパスに分散している学科を集約します。
千葉公慈学長「全ての学生がそれぞれバラバラではなくワンキャンパスに勢ぞろいして、それぞれが学びが融通無碍に行き届くような基礎教育の上に専門教育を構築していく」
9/26 (金) 18:15 KHBニュース
361: 774円/60分 [sage] 09/28(日)19:28 ID:ah/2T3h60(1)
1蚤の市 ★
垢版 | 大砲
2025/09/28(日) 07:13:45.70ID:HDBubQ5n9
<都の企業とSDGs>
低所得世帯の子どもにも良質な教育を提供しようと、全国各地に学習塾を展開する公文教育研究会(東京本社・港区)とりそな銀行がタッグを組んだ。
同行の新定期預金「ソーシャルインパクト預金(教育プラス預金)」を活用し、経済的な理由で塾に行けない子ども3000人に公文の教室に通う機会を与える。(石井紀代美)
◆運用益から寄付金を捻出
持続可能な開発目標(SDGs)の17の目標の一つに、「質の高い教育をみんなに」がある。
9月8日から取り扱いが始まったこの定期預金は、預入金額が100万円以上、期間は1年で、金利は同行の他の定期預金と同じ0.275%。
集まった金額の0.1%に相当する額をりそな銀行が負担し、公文側に寄付する。
◆「マイナス金利解除されたからできる取り組み」
預金を原資に運用し、その利益から寄付金を捻...(以下有料版で,残り 279文字)
東京新聞 2025年9月28日 06時00分
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.006s