Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net (361レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
109: 774円/60分 [sage] 2024/06/09(日)20:26 ID:TK66uzh30(1/3)
0001煮卵 ★
垢版 | 大砲
2024/06/07(金) 19:17:51.08ID:kD1yHlP39
 全国86の国立大学でつくる国立大学協会の永田恭介会長(筑波大学長)らが7日、記者会見を開き、国立大の財務状況が危機的だとして「もう限界です」などと予算増額を訴える異例の声明を発表した。

 会見で永田会長は「日本の人材を育て、科学技術を発展させることに責務を感じているが、光熱費や物価の高騰で十分な予算を捻出するのがかなり厳しい」と述べた。

 声明は、教職員の人件費や研究費に充てる国からの運営費交付金が減額されたうえ、近年の光熱費や物価の高騰などで実質的に収入が目減りし、各国立大が危機的な財務状況に陥っていると指摘。
それでも質の高い教育研究活動を維持・向上しようと自力で収入を増やすなどの努力を続けてきたが、「もう限界です」と訴えている。

 そのうえで、今後も、博士などの高度人材の養成をさらに進め、社会人や女性、外国人など多様な人材を受け入れるなどして、国全体の「知のレベル」を上げ、地域社会とグローバル社会を牽引(けんいん)すると表明。国民に向けて、国立大の危機的な財務状況を改善するために「理解と共感、そして力強い協働をお願いする」と求めている。
永田会長は「運営費交付金の増額を(国民に)後押ししてもらいたい」とした。

■光熱費・物価高騰で支出増、学費値上げ検討の大学も 

 国大協がこのタイミングで声明を出した背景には、6月中にも閣議決定される政府の「骨太の方針」や、文部科学省による8月の来年度政府予算案の概算要求に、運営費交付金の増額を盛り込むよう訴える狙いがある。
また、厳しい財務状況を多くの国民に理解してもらい、中長期的に国立大が安定した予算を確保できるように、世論を喚起することもめざしている。
110: 774円/60分 [sage] 2024/06/09(日)20:45 ID:TK66uzh30(2/3)
0001少考さん ★
垢版 | 大砲
2024/06/06(木) 20:37:56.23ID:WFw1OmYb9
成績上位の中3向けに江戸川区が「無料塾」9月に開設 「教育で貧困の連鎖を断ち切る」と斉藤猛区長:東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/331957

2024年6月6日 20時19分

 家庭の経済事情などで学習塾に通うことが難しい中学生を支援しようと、東京都江戸川区が成績上位者を対象にした無料塾を開く。東京23区では足立区に続く取り組みで、斉藤猛区長は5日の記者会見で「貧困の連鎖を断ち切るには教育が重要」と強調した。

◆週2回開催、保護者の所得制限あり

 入塾試験に合格した3年生が対象の「EDO塾」。今年9月〜来年2月、区立図書館3カ所を会場に週2日のペースで数学、英語、理科、社会を教える。冬期講習もある。定員120人。就学援助の基準(4人世帯なら世帯年収500万円以下)を目安に、保護者の所得制限を設ける。

 中学生が誰でも無料で学べる「EDO学舎」も7月に開設する。週1回、生徒が持ち寄った学習課題に指導者が助言する。

◆財源は区民からの寄付を活用

(略)
111: 774円/60分 [sage] 2024/06/09(日)20:46 ID:TK66uzh30(3/3)
0189名無しどんぶらこ
垢版 | 大砲
2024/06/07(金) 21:44:49.59ID:Ta76q16C0
誰も指摘していないことだけ書く

・貧困家庭の子で、区立中学入学後の最初の学力テスト上位10%に奨学金を支給

シンプルにこれだけでいい おそらく対象者は数えるほどもいない
だったら、区長の給料と退職金を50%減額するだけでまかなえる

・上位10%から漏れたら奨学金打ち切り 復帰すれば再支給
・使途は進学塾、通信教育、参考書・問題集などで領収書による後払い

よーいドンで始めるのではなく、小4あたりから青田買いをし、
成績上位者が学習塾に通えるように支援

で、一番大事で唯一言っておかなければならないこと

江戸川区立第一中学校に特進クラスを設定し、
世帯所得にかかわらず成績上位10%の子を集めて鍛える
優秀な教師と生徒を集め、都立上位高の合格を目指す

そこから優秀な教師とはどんな教師なのか
どこからそういう教師が誕生するのか、教育委員会が知ることになる
当然、優秀な教師には他のクラスを担当するよりも10%増しの給料を払う
そのノウハウを次の10%、20%のレベルにも適用し、教育全体を底上げしていく

ある意味、それを実現しているのが国立付属であり、名門私立
サッカーや野球で私立は強いが、公立だって選抜チーム作れば、それなりに戦える
各学校でずば抜けた子を集めて鍛えれば、将来、東大に行ける子が出てくる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s