Welcome to the new 'netspot' board!©2ch.net (361レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
43: 774円/60分 [sage] 2024/03/30(土)20:14:05.02 ID:FSrK4jzl0(4/5)
0001蚤の市 ★
2024/03/26(火) 06:30:40.48ID:kZNJICLm9
福岡市地下鉄七隈線の延伸で博多と市南西部が結ばれて、九州一の学生数を誇る福岡大(城南区)のお膝元、七隈駅周辺の街が変わりつつある。
午前7時半ごろ、熊本市の男子学生(21)が自宅で自転車にまたがり、駅に向かう。JR熊本駅から新幹線で博多駅へ。
地下鉄七隈線に乗り換え、福大前駅で降りる。自宅から福大...(以下有料版で、残り1139文字)
西日本新報 2024/3/26 6:00
82: 774円/60分 [sage] 2024/04/28(日)19:10:45.02 ID:/hfHqXAs0(4/4)
慶應理工
84 開成
58 聖光
57 渋幕
51 横浜翠嵐
42 浅野
慶應総合政策
9 頌栄女子
7 渋渋
7 世田谷学園
7 湘南
7 洗足学園
95: 774円/60分 [sage] 2024/05/23(木)18:43:59.02 ID:ixShCHEB0(1/2)
0001少考さん ★
垢版 | 大砲
2024/05/22(水) 13:22:17.00ID:0v4TEA+r9
「京大VS吉田寮生」退去迫られた院生たちの絶望 老朽化を根拠にする大学、大学自治掲げる院生 | 理想と現実 大学院生の苦悩 | 東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/754872?display=b
2024/05/22 9:30
田中 圭太郎 : ジャーナリスト・ライター
京都大学の吉田寮(写真:筆者撮影)
国が大学の研究力強化に向けた政策を打ち出す一方で、将来の研究を担うはずの大学院生は減少傾向にある。大学院生を取り巻く現状を探るこの連載の第5回は、京都大学吉田寮が舞台だ。大学側は吉田寮に住む寮生たちに、寮の明け渡しを要求したが、学生たちはそれを不服として司法の場で争っている。寮生側に、大学の要求に対する思いなど、話を聞いた。
目次
1.一審で寮生側がほぼ勝訴したものの…
2.吉田寮への入寮で、奨学金借りるのをやめた
3.経済的な余裕がない院生にとって大事な場所
4.京大の教授たちも声明文を発表
5.寮廃止の動きはほかの大学でも起きている
6.社会の広い文脈で考える必要
222: 774円/60分 [sage] 02/09(日)17:24:18.02 ID:01fk55fm0(1)
222
311: 774円/60分 [sage] 07/17(木)15:46:44.02 ID:n/cMIElm0(1/2)
0001 七波羅探題 ★ 2025/07/17(木) 15:39:21.64
東京大学に「中国人留学生200人を入学あっせん」疑惑…中心人物は東大現役職員だった《中国SNSに受験票を投稿、カンニング業者と接点も》
https://bunshun.jp/articles/-/80641
今、東京大学で中国人留学生が急増している。東大の集計によれば、2024年11月時点で学部・大学院を合わせて3500人超が在籍し、10年前に比べて3倍近くになった。東大全体の学生数約2万9000人の1割を超える。
背景には中国国内の激しい学歴競争も存在するという。
「この20年ほどで、中国では学歴社会化が進んだ。今では、年間1千万人以上の大学受験生が席を取り合い、就職難も苛烈です。そこで、日本など国外にエスケープ(脱出)を狙う学生が増えているのです」(中国専門ジャーナリスト)
中国系業者の運営に深く関与する中心人物は…
では実際に、どのようにして中国人留学生が東大に入学しているのか。中国のSNS上には、東大をターゲットに「中国人留学生200人以上を入学させた」との「合格実績」を掲げる中国系業者「正門留学(仮称)」が存在していた。
この「正門留学」のSNSは、自社が東大に合格させたとする中国人留学生の受験票を、顔など一部を隠した状態で計140枚以上アップロードしている。体裁は限りなく本物に見える。公開情報と照合しても、実在する東大生と名前や容貌、専攻や入学時期等大多数の要素が一致する人物も少なくない。
さらに「 週刊文春 」が取材を進めると、この「正門留学」の運営に深く関与する中心人物が、東大の男性現役職員A氏であることが分かった。
A氏は何者で、どのような手法で大量入学を実現させたのか。実は「正門留学」は、カンニング等の「不正受験」にかかわる業者との間に接点を有しておりーー。
7月16日(水)12時配信の「 週刊文春 電子版 」および17日(木)発売の「週刊文春」では、現役職員が関与した「中国人の東大入学大量あっせん疑惑」について、潜入取材や直撃取材をまじえて、詳報している。
「週刊文春」編集部/週刊文春 2025年7月24日号
331: 774円/60分 [sage] 08/10(日)17:19:59.02 ID:5KWMbPbY0(1/5)
1七波羅探題 ★
垢版 | 大砲
2025/08/10(日) 14:35:31.66ID:D3NjMrVM9
「日本に移住すれば大学まで学費無料」中国でひそかに広がる、「教育無償化」「移民受け入れ」政策を悪用した“日本移住スキーム”
文春オンライン
奥窪 優木/週刊文春 2025年8月14日・21日号
https://bunshun.jp/articles/-/81251
厚生労働省によれば、昨年の国内の出生数は68万6000人に留まり、1899年の統計開始以来、初めて70万人を割り込んだ。
政府は少子化に歯止めをかけるため、教育無償化などの子育て支援策の拡充を進める。一方、労働力の補完のため、外国人労働者の受け入れにも余念がない。各種ビザや永住資格の要件緩和で外国人に大きく門戸を開いた結果、在留外国人数は過去最高を更新し続けており、今年中には400万人を超えると見られる。
2つの政策を合わせ技のように悪用した“日本移住スキーム”
人口減少に対応するための「教育無償化」と「移民受け入れ」。これら2つの政策を合わせ技のように悪用した“日本移住スキーム”が、一部でひそかに広がっている――。
「在留資格の取得が容易であることや、円安の影響で物価が安いこともあり、欧米には行けない中間層の間でも、日本移住への関心が高まっている。特に最近は日本の修学支援も話題となっており、それを目当てに家族で移住する中国人も少なくありません」
そう話すのは、宗仁平(ゾンレンピン)氏(仮名・50代)。過去7年あまりの間に、100人近い中国人を日本移住に導いてきた“移民ブローカー”だ。近頃、中国のSNS「小紅書(Red Note)」には、宗氏のようなブローカーによる、こんな投稿が飛び交う。
あくまで法律で定められた手順を踏んだ合法的な手続き
「日本に移住すれば大学まで学費無料」
「東京大学で無料で学士号を取るまでの道」
確かに日本では高校授業料の無償化が段階的に拡充されている。だが、大学の学費は別だ。「無料で学士号を取る」ことは可能なのか。宗氏はこう胸を張る。
「不正ではなく、あくまで法律で定められた手順を踏んだ合法的な手続きで、修学支援の受給が可能です」
一体、どんなカラクリなのか。それを解き明かす前に、まずは宗氏が手掛ける「日本移住サービス」の内容から見ていこう。
◇ ◇ ◇
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s