ネットカフェは閉店率高い薄利多売オワコン業種 [転載禁止]©2ch.net (127レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
58: 774円/60分 [sage] 2024/06/29(土)18:05 ID:4l+BhPcI0(1/2)
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 | 大砲
2024/06/25(火) 18:25:41.84ID:AGavqelE9
6/25(火) 18:00配信 読売新聞オンライン
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d7c5f23baa9f285d627e89d69ecaff9f8ee6aef

 NHKは25日、2023年度決算を発表した。一般企業の売上高に当たる事業収入は前年度比433億円減の6531億円となった。23年10月に受信料を1割値下げした影響で、事業収入の大半を占める受信料収入が6328億円と同396億円減ったのが大きかった。事業支出は同34億円減の6668億円で、不足分の136億円は繰越金から補填(ほてん)した。

 契約総数は4107万件で同37万件減少し、契約者の未収数は同25万件増えた。一方、支払い率は79%となり、同1ポイント改善した。
59: 774円/60分 [sage] 2024/06/29(土)20:25 ID:4l+BhPcI0(2/2)
0001煮卵 ★
垢版 | 大砲
2024/06/29(土) 13:26:50.67ID:FQF9u1rU9
 NHKの受信契約総数が過去4年間で100万件以上減っていることが、6月25日に発表された2023年度決算で明らかになった。受信料で運営される公共放送にとって、契約総数の減少は死活問題。人海戦術に頼っていた契約獲得手法の見直しで、十分な営業活動ができなかったことが主な原因とされるが、インターネット社会の進展で「テレビ離れ」も進む中、減少トレンドを抑えることはできるのだろうか。
(文化部 旗本浩二)

23年度決算、収入減は織り込み済み

 23年度決算によると、一般企業の売上高に当たる事業収入は前年度比433億円減の6531億円。事業支出は同34億円減の6668億円で事業収入を上回り、1989年度以来34年ぶりの赤字決算となった。昨年10月に過去最大幅となる受信料1割値下げを実施したのが大きく影響し、事業収入の大半を占める受信料収入は6328億円と、同396億円減で過去最大の下げ幅となった。

 大規模な値下げを実施した以上、受信料収入が減るのは織り込み済みだが、中長期的に見て懸念すべきは、受信契約件数や支払い状況だ。放送法では、テレビ所有者は受信契約義務を負うため、NHKはテレビを持ちながら契約していない人に新規の契約を促す営業活動を行っている。昨年度末時点での契約総数は4107万件で、予算策定時の年間獲得目標は上回っている。

 しかし19年度末の契約総数は4212万件で、その後4年で100万件以上減少している。契約対象数自体も同じペースで減っているのであればやむを得ないが、こちらは4年前より推計86万件減で、契約総数の減少トレンドの方がより厳しい状況だ。また、たとえ契約していても1年以上支払いのない「未収数」は昨年度末、166万件で、72万件だった19年度末と比べると倍以上となっており、不払い者の増加トレンドも明らかになっている。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s