【Netflix】ヒルビリー・エレジー −郷愁の哀歌− / Hillbilly Elegy【ロン・ハワード監督 エイミー・アダムス グレン・クローズ】 (60レス)
上下前次1-新
1: Anonymous (ワッチョイ 3f25-u/yY) [] 2020/11/25(水)13:40 ID:PYW3DGUL0(1/27)
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
オハイオ州南部出身の元海兵隊員で、現在はイェール大学ロースクールの学生であるJ・D・ヴァンス (ガブリエル・バッソ) は、夢の実現を目前にして、心の奥に追いやった田舎の家族のもとに帰郷せざるを得なくなる。
アパラチア山脈の町で彼を待ち受けているのは、薬物依存症に苦しむ母親ベヴ (エイミー・アダムス) との確執をはじめとする複雑な家族模様。
彼を育ててくれた、快活で頭の切れる祖母マモーウ (グレン・クローズ) との思い出に支えられ、ヴァンスは己の人生を歩んでいくために、消すことのできない家族の歴史を次第に受け入れ始める...。
ニューヨーク・タイムズ紙のベストセラーとなったJ・D・ヴァンス自身による著書を原作に、
アカデミー賞を受賞したロン・ハワードが監督した映画『ヒルビリー・エレジー −郷愁の哀歌−』は、家族であり続けることの難しさと素晴らしさを赤裸々に描く、ひとりの人間の力強い回想録。
一筋縄ではいかない3世代のそれぞれの葛藤を通して、紆余曲折した家族の歴史を描く。
監督
ロン・ハワード
出演
エイミー・アダムス
グレン・クローズ
ガブリエル・バッソ
ヘイリー・ベネット
ボー・ホプキンス
オーウェン・アスタロス
Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
41: Anonymous (ワッチョイ 0a58-jrSk) [sage] 2020/12/03(木)04:08 ID:bNiaB9LG0(1/2)
いや面白かった
家族の愛憎や因果の話
主人公がカッとなる場面は原作でもあるのかな
家族がややこしい人はああいうこと実際にあると自己嫌悪すげーんだろうなあ
どこまで本当に遺伝するかなんてわかりりゃしないけどさ
俳優さん演技も良かった
それにしてもあそこまで似せる必要はなかったのではw
42(1): Anonymous (ワッチョイ e2ee-WOLM) [sage] 2020/12/03(木)15:17 ID:wAELUvbn0(1)
原作だと歯についての記述が多くてヒルビリーの人は歯を治療しないから歯並びがぼろぼろだって強調されてたけど
この作品だとそこは再現されてないのね
ドキュメンタリー性を廃したわりにクライマックスはなんの盛り上がりもないしフィクションとしても平凡以下の出来だな
エイミーアダムスの芝居が良かったくらいだけど彼女もまさか完成した映画が微妙な出来になるとは思わなかったろうな
43(1): Anonymous (ワッチョイ 5cb9-2Y7+) [sage] 2020/12/03(木)17:04 ID:rlLWf+pb0(1)
ちょっと気になってる
エンタメ映画として面白い?
44: Anonymous (ワッチョイ 0a58-jrSk) [sage] 2020/12/03(木)17:31 ID:bNiaB9LG0(2/2)
でかいイベントがあるわけじゃないからエンタメよりではないんじゃないかな
45: Anonymous (ワッチョイ bf0f-Evt/) [] 2020/12/04(金)15:07 ID:FziIhh2u0(1)
普通に面白いのにな
46: Anonymous (ワッチョイ efaa-QT3s) [] 2020/12/04(金)19:52 ID:3nXNDLe30(1)
>>42
あの役のために太ったのかな
47(1): Anonymous (ワッチョイ efaa-QT3s) [] 2020/12/05(土)07:45 ID:rTV8KxnF0(1/4)
>>43
正直、面白くない。
老けたエイミーアダムスがめちゃくちゃやってるのが唯一の見どころか。あとばあちゃんが頑張ってえんぎしてるな
息子はイェールのロースクール出て現在も幸せ、その背景にはじいちゃんばあちゃんその他親族との絆がありましたってだけ。
こんなクソ家系からまともな人間が例外的に出ましたって本をまんま回想と現在行き来する典型的な展開。
エピソードぽつぽつで少し騒ぎがある程度のあまりに一本調子で終わるんで逆に驚いた
48: Anonymous (ワッチョイ 6ed8-v2z3) [sage] 2020/12/05(土)07:58 ID:h4/NYuGi0(1)
>>47 観るポイントはそこじゃないんだよ 主役は母
49: Anonymous (ワッチョイ efaa-QT3s) [] 2020/12/05(土)08:10 ID:rTV8KxnF0(2/4)
母ってばあちゃんとエイミーアダムスだろ
まぁばあちゃんの台詞やら演技は良かったと思うよ
悪いのは作品構成やらその他人物の凡庸さ
50(1): Anonymous (ワッチョイ e2ee-WOLM) [sage] 2020/12/05(土)10:44 ID:GHvY3YJ40(1)
原作は凡庸じゃないけど映画が凡庸になっちまったから海外で批判されてんだよね
本来はヒルビリーに住む人々の抜け出しようがない負け犬人生に焦点を当てた社会批評の内容だし
うつ病こじらせた薬中多くて自殺者続出のやばい土地だってのを客観的に解明していく面白さがあったのに
映画版はあたかも母ちゃんだけが頭イカれてて土地柄が関係ない平凡な話に作り変えられてしまった
ロンハワードもう引退してええわ
51(1): Anonymous (ワッチョイ efaa-QT3s) [] 2020/12/05(土)11:27 ID:rTV8KxnF0(3/4)
>>50
そうみたいだね
今日の日経で初めて原作が2016年のベストセラーだと知ったわ
トランプ当選の背景を考えるには適切な作品だったらしいな
52: Anonymous (ワッチョイ 0a58-jrSk) [sage] 2020/12/05(土)12:41 ID:WuaMyUnK0(1)
映画だと母ちゃんは時代の犠牲者の側面が大きい描き方だもんな
これはやっぱ原作も読まんとダメか
53: Anonymous (ワッチョイ bf5d-rZyZ) [sage] 2020/12/05(土)19:15 ID:FudBT2rJ0(1)
>>51
原作はめちゃくちゃ面白いぞ
54: Anonymous (ワッチョイ efaa-QT3s) [] 2020/12/05(土)21:00 ID:rTV8KxnF0(4/4)
翻訳で日本人でも?
55: Anonymous (ワッチョイ 70aa-O7+W) [sage] 2020/12/07(月)00:04 ID:EmijYPVK0(1)
最近の映画の中じゃまともな方
56: Anonymous (ワッチョイ cd15-Z89J) [sage] 2021/01/19(火)15:21 ID:m0RD47i90(1)
グレンクローズ恐ろしや
57: Anonymous (ワッチョイ e572-HhZe) [] 2021/02/03(水)16:54 ID:TMkLDPJd0(1)
さっき見終えた。
エンディングで実際の家族の写真や映像が出てくるけど
婆ちゃん、母親、息子似すぎだろ!
婆ちゃんが息子の数学のテストの結果で安心するシーンが
なんか良かった。シネマ通信(懐っ!)石川みちかも絶賛してたよ。
https://spur.hpplus.jp/culture/michikaishikawa/202012/24/I4ZJk4M/
58: Anonymous (ワッチョイ 03aa-D9oJ) [sage] 2023/01/21(土)16:01 ID:c6KtNhsp0(1)
ただ今制限を設けております。
59: Anonymous (ワッチョイ 35c2-M2cs) [] 02/19(水)09:54 ID:I6nDhB8k0(1)
うん?
60: Anonymous (ワッチョイ 735d-uKT0) [sage] 03/07(金)23:06 ID:0xR/tMIU0(1)
◉現実は映画よりも奇なりです。
今まで長きにわたって「神の有る・無し」について議論がされてきましたが「明確な証拠」による結論が出ました。
この世において「神。それも全知全能で愛のみの神」が存在するという事ほど「神秘的な奇跡」はないと思います。
このまま私はアドレスのみ置いて立ち去りますが興味のある人は参考にされて、人生が根本・決定的レベルで楽になられて下さい。
20〜30分ほどで読めて人生観が180°変わるのではないかと思います。
当サイトでは(目に見えない神の存在を断定・証明する為に)共に世界的ベストセラーである神の言葉『神との対話シリーズ』(理論)と、その神の言葉の裏付けとなる体験本『喜びから人生を生きる!』(体験的証拠)という本を関連付けて紹介しています。
人生において『神や転生(魂の不死)』などを証拠・確信をもって知っておくと(我々が潜在的に神様から保証されている膨大的な恵み・永遠の命にも気付けて)心に余裕が持ちやすくなり、自分の将来・運命に対してもプラスとなる生き方がしやすくなり、逆に知らなければ人生の長きにわたって遠回り・大損になると思うので、ここに一つの「真理の検証・証拠HP」を残しておきたいと思います。
https://conversationswithgod.wixsite.com/kamitonotaiwa-matome
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*