【畳の上で】渓流詩人【ウィ〜ンウィ〜ン】Part66 (889レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
867
(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4666-29tn) [] 10/08(水)08:10 ID:ZJXOWp0x0(1/3)
某掲示板のヤマハ関係のスレでリサーチしてみた

ネット上で長年議論されている話です。下の記事は事実なのでしょうか?
因にヤマハのCSによると「一個人の思想に従って商品を開発することはございません」とのことですが、記事の人物は細部に至るまでXSR700は自分をイメージして作られたと主張しています。開発責任者の名前は山本達郎という方だそうです。
XSR700で検索して出て来る一般的な記事の内容とあまりにも違いますが、下の記事こそが真実であり、ヤマハ発動機は真実を隠蔽しているのでしょうか?

ヤマハ XSR700誕生秘話
https://ameblo.jp/kelucafe/entry-12935146713.html

12時間後の結果
はい1
いいえ12

10人に一人くらいは信じる人もいるようだ。
871
(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4666-29tn) [] 10/08(水)09:26 ID:ZJXOWp0x0(2/3)
>>870
ジェミニに聞いてみた

ヤマハXSR700の開発に関する情報源をいくつか確認したところ、具体的な「開発総責任者」として言及されている人物はいませんでした。
しかし、XSR700のプロジェクトに関わった人物としては、複数の海外の報道でヤマハ・モーターサイクル・プロジェクト・マネージャーの宮澤 俊(Shun Miyazawa)氏の名前が挙げられています。彼はXSR700のコンセプトやカスタム性についてコメントをしており、「プロジェクト・マネージャー」として紹介されています。
また、ヤマハ発動機の公式情報では、XSR700のベースとなったMT-07のエンジン開発などに携わった人物や、XSR900のプロジェクトリーダーについては記載がありますが、XSR700の「プロジェクトリーダー」や「開発総責任者」という役職名での明確な記載は見当たりませんでした。
したがって、プロジェクト・マネージャーとして宮澤 俊氏の名前が頻繁に言及されていますが、「開発総責任者」という正式な役職の人物を特定することはできませんでした。
872: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 4666-29tn) [] 10/08(水)09:40 ID:ZJXOWp0x0(3/3)
山本達郎氏に関して

山本達郎氏に関する情報は、現時点では非公式で信憑性の低い、インターネット上の噂の一つと判断するのが適切です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s