【盗作の底なし沼】画像生成AI信者ヲチスレ_160【AI○○】 (878レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
678: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)06:49 ID:bB56KRaY0(1/12)
絵は娯楽業だけど、絵でクリエイターを目指すなら娯楽という誘惑に耐えてストイックな自己鍛錬が必要という矛盾を抱えながら戦う事になるからな。一昔前でもマンガ・アニメ・ゲームの専門学校生が在学中でもゲームに入り浸って何も学べないまま卒業があるあると言われてたし、精神が強くないと1ミリも絵は強くなれない。更にプロとして有名になってもプロの世界で挫折して酒タバコギャンブルに溺れる人間も少なくなく…。まぁ心が弱い人間ほど生成AIは麻薬化するのがよく分かるんだね。
679: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)06:51 ID:bB56KRaY0(2/12)
>>672
生成AI頼みになる奴らは内部事情がガタガタになってる疑惑が確信に変わりつつあるんだよな
インターネット上での遊びならともかく金が関わる事でこんな物を使う人間は懐事情が死んでる可能性が一気に高まる
680: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)07:31 ID:bB56KRaY0(3/12)
>>630
普通だったら恥辱まみれで鍵→垢消し逃亡やもなしな赤っ恥なのに
この異様にテンションの高い腐女子トークノリのまま今でも爆走中のトメはやっぱり女の発達はしんどいんだろうなぁ…って気持ちになる
685(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)08:35 ID:bB56KRaY0(4/12)
>>683
というかこのファンミに使われたジブリ風AIが全くジブリになってないのが余計に酷い
特有に黄ばみが初期よりも濃くなってる疑惑もあるし、学習と出力の繰り返してどんどん劣化してるんだわアレ
690: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)09:51 ID:bB56KRaY0(5/12)
>>688
60年ほど生きていてインターネット上での文字会話という概念に触れたのが本当にここ数年の話らしいのでデリカシーリテラシーのなさが子供と爺さんの悪い所どりみたいな事になってるよなジョージ。その場その場で自分がかっこよく見せる見栄っ張りな喋り方を記録が残る文字会話でやるとこういう事になるというか。
725: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)14:57 ID:bB56KRaY0(6/12)
トメさん、Grokからも「有名人とはいえない」「影響力は限定的」とか言われるの無情か
x.com/grok/status/1954833041328890216
742: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)18:32 ID:bB56KRaY0(7/12)
M川ジョージは根本的に文章会話ダメだからそこで自分の思い通りに議論が進まないとキレて「ちゃんと口で言わなきゃ伝わらない!」とスペースを開くけど、そのスペース内でも結局自分がええかっこしい以外の論点が見えないから更に評判と信用を落とすの繰り返しだよな。そしてその外側で若い人がシンプルにかつ迅速に問題解決に取り組んでるっていう。
754(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)20:50 ID:bB56KRaY0(8/12)
>>753
スマホとTwitterだけで頭がいっぱいいっぱいでそもそもデジタル作画に全くの無知なので…
757: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)20:54 ID:bB56KRaY0(9/12)
>>756
時代の代表ではあるけど21世紀が始まったの時点で大分世間についていけてない感じになっていたのは七、AらIずみ、Sがやとかなり近い立ち位置だと思うわホント
762(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)21:16 ID:bB56KRaY0(10/12)
00年代の板タブ普及やエロゲーの流行などでデジタル作画が一気にオタク業界の主流メディアに
10年代になると液タブやiPadなどより手軽なデジ絵環境が生まれ、
スマホの普及もあって更に社会はデジタル寄りに移行した
ここまでは順当な環境のシークエンスブレイクだったんだけど
この20年についていけずに脱落した80〜90年代のプロ達の怨嗟がここまでは思わんかったわ。
初期段階でパソコンに触れてたか否かでついていけた往年のプロ達と一気に差がついちゃったし、
そこに生成AIという新しいシークエンスブレイク(の可能性だけあった)は飛びつくしか無かったんだろうね…。
770: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)22:03 ID:bB56KRaY0(11/12)
>>769
レイヤーの仕組みはもちろんだけど、画像サイズと印刷用の解像度の違いとか普通にPCの授業でも学ばないからな。車と同じで24時間365日触って我流で覚えるか、ちゃんとした先生役がいないとPCの扱いは身につかない世界だと思う。
775(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 3343-G7r6 [2400:2411:3982:da00:*]) [] 08/12(火)22:20 ID:bB56KRaY0(12/12)
アナログ絵は基本的に、紙鉛筆インクの扱いさえ覚えればなんとかなる一点突破な技術なのに対して
デジタルは絵に関する事以外でも覚えなきゃいけない事が山程あるのが挫折組を産んだ原因
iPadによる作画はその辺がかなり改善されて令和からデジ絵デビューした人も多いくらいなんだけど、その流れにすらも乗るのが失敗したのが今のAI信仰にハマった高齢者なんだろうねえ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.038s