【57歳】南陽台のサイボーグ気狂い・小蛆スレ1028【職歴なし】 (453レス)
1-

1
(4): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7f94-sCfd [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 06/21(土)22:41 ID:/KvBn7ZR0(1/5)
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

「変身サイボーグは全世界で発売された」
「銀座の百貨店でサイボーグ展が開催された」
…etc.
嘘に嘘を重ねて57年、働きもせずに
テレビとネット漬けの童貞初老の記録です。

前スレ
【56年間】もう57歳になった小蛆スレ1027【職歴なし】
2chスレ:net VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
434: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/22(火)15:31 ID:iFm1+Q1O0(7/12)
ブログ続き

つまり、インボイス問題ってボクの2000年戦隊
日米主幹アイデア0円問題と同じで、つまりは
「ハシゴ外し」問題と同じなんだよね。いくら
いくら以下の収入の人は●●業として認めない、
という事だから、つまり職業を業として認めるか
どうかの段階でディスられている。それは
ハシゴ外しなんだ。

インボイス制度はつまり仕事が作品に使われて
いようがダンピングの対象になるし、使用側が
悪さすれば中間の偽会計や偽領収で搾取も
できるわけだよね。で、雇われてる側には
その雇用会社側の会計記載は見えないでしょう。
偽りがあってもそれが見えない。雇われ側には
デメリットしかない制度なんだよね。で、
そういう目にあわせた雇用側はそれを隠し
通すから、ハシゴははずされたっきりになる。
雇われ側はずっと気づけない。

で、それはアニメゲーム映画吹き替えそのものに
丸々反映されるでしょう。薄給でも全力で
仕事しろ、は理想ではあるが、全力で仕事
したのに薄給だ、経費も出ない、だとさすがに
辞めるじゃん。モチベーションは演技にも
はねかえるし。待遇改善されなきゃならない
業種群に引導渡してるようなもので、ほんと
考えた連中は社会見えてないんだけど。まぁ
表現業ってなかなかにみんな薄給だけど。
435: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/22(火)15:32 ID:iFm1+Q1O0(8/12)
ブログ続き

でも、今回の参院選ではコミケ系の表現の
自由を守ると称するY議員はすぐ当選確実に
なっていて。しかしあの人は表現者自体では
無いわけなんだよね。だからインボイス制度にも
賛成票を入れてたわけでしょ?

つまり、実際にオリジナルを表現して業を
やってる側の危機と、コミケのオタクたちが
二次創作でやおいやエログロで同人やコスROM を
続けたいというためのY氏への投票呼び掛けの拡散の、
この「切実さと得票率の反比例」の問題!!
その問題があまりにもデカイなと思ったんだよね、、、

それなんだよ。あちこちで反比例が起きている。
社民党の得票率もそうだしな。必要性と得票率が
反比例している。

(Y議員の主張はかなり同人イベント寄りに
なってしまっているので、オリジナル作家
やってる側には少し冷めてしまう部分もある。
優先順位が少し違うかなと。いやあの人は
頑張ればいいんだろうとは思うんだが、、、
つづく 9:02)

↑ 表現の自由は大事。それは事実。だから、
「これは昔から自由だ、もしくは今は自由だ、
将来も自由だ」、って視点で表現してれば
今はほとんどひっかからないんだよね。つまり
「何で表現の自由を規制する場所で表現するの?」
がまずボクのみんなへの疑問としてあるんだが。

コミケでも見本誌チェックあるでしょ?大体の
SNSでも規制はあるじゃん?そりゃ規制あるよね。
436
(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/22(火)15:32 ID:iFm1+Q1O0(9/12)
ブログ続き

◎ つまり何ていうか、自分はずっと子供の頃から
オリジナル作品作りも続けてきたし
(Nectaful-ααα公式参照)、以来、表現活動を
延々続けてきたわけだけど(※基本的に同人系
じゃない個人創作作家なので念の為。ぶっちゃけ
絵もデザインも立体も写真もやる。音楽も
するしコミックも描けるが、コミックでなきゃって
気分も無い。というか彫刻家の成田亨スタッフ
生徒なので思考で彫刻フィルターが入る)、
何にしても「表現の自由」については、それぞれが
それぞれのジャンルの表現を実現しながら
手探りしていくしかないんだよ。

表現できない人々の声がノイジーになりすぎると
かえってやぶへびになった事がこれまでにもあった。

能力的にオリジナルを描けない書かない作れない
ただのファンが何を言っても始まらない、
オリジナルを描いてない書いてないただの
ファンが何を言っても、、って事なんだよね。
表現の自由については、まず自身が挑戦する
ことでしか始まらないし、コミケにだって
規制やいじめや圧力や集団リンチはあるわけだから。

コミケや同人という形が無理なら別のジャンルや
表現メディアや場所はあるよ、って事で。
むしろコミケの連中の悪質な悪ふざけや取り沙汰が、
別のジャンルの表現に対する規制の引き金に
なってしまっている方が、本当に大迷惑なんだよね。
過去だと現代アートでも写真でも、コミケ系の
表現の自由論による悪ふざけで潰されてきてるから。
(アサヒカメラや日本カメラや月刊カメラマンは、
コミケコスプレまわりの「コスプレに許可を
得ない撮影は全て盗撮」論の狂った拡大拡散による
世論操作で全て休刊になった。いわばノイジー
マイノリティケース論がSNSを席巻しすぎた。
ケースバイケース論をノイジーが黙らせてしまった。)

表現の自由も大事だし、言論の自由も大事だし、
でも他者の自由をノイジー論が圧していい
わけでも無い。

コミケの悪質オタク連中が異常なのは、自分と
ルーツが違う表現ジャンルについて、ケースバイ
ケースを全て潰して一律ルールにしようとするので、
彼ら自身の存在自体が広汎な表現の自由にとって
極めて有害だって事に気づいてない事です。

でも、何にしてもね、作品的な意味での
「表現の自由」はね、表現しなきゃ始まらないし、
実力なけりゃ始まらないよ。そこです。で、
何より当事者の意見が尊重されるべきじゃない
だろうか?って事。 そう思います。

で、インボイスってつまりは、苦しいなか
表現者を生業としてる人々の人生の自由度を
締め付けしてしまう大問題だ、って事なんだよね。
9:33~10:33

ニュース系
437: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/22(火)15:34 ID:iFm1+Q1O0(10/12)
「ぼくちんの票は全て無駄になったですつ」
と世界中に宣言して恥ずかしくないのか?
438: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 09a1-4Uk5 [2400:2410:d000:c100:*]) [sage] 07/22(火)15:55 ID:laiTCTK70(1)
表現で金稼いでない森本がインボイスにいっちょかみしてもね
439: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2925-Hje2 [36.52.251.34]) [sage] 07/22(火)16:26 ID:UMz16K430(2/2)
お前がやり続けてきたのは中傷・妄言・自画自賛だけダロガ!
たまに思い付いたときに作家ごっこするだけで何も完成させること無く中途半端に投げ出すのを「続けてきた」とは言わん
440: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/22(火)17:19 ID:iFm1+Q1O0(11/12)
>>436
ブログ伸ばし

というか、アーティストで画家や彫刻家は
1作品作るのに滅茶苦茶時間かかる場合も
あるから、インボイスだと薄給扱いになら
ざるを得ない人いるよ。なんていうか買い
叩かれたり搾取されたり、アシスタントも
だけど酷いのになると業界の上の圧力で
無理くりゴーストライターにさせられる
ケースもあるわけだから、そうなると
インボイスって本当、搾取側の思うつぼ
制度なんだよね。自公政権は現実認識が
甘過ぎるし無知過ぎる。 16:05
441
(2): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/22(火)22:39 ID:iFm1+Q1O0(12/12)
ブログ 鑑定団にてめえのインチキサイボーグ
見てもらえよ

2025/07/22 20:47
なんでも鑑定団桂正和氏!!

このあと「開運なんでも鑑定団」、出張鑑定は
東京コミコン!!

桂正和と当時来日中ダニエルローガン氏、
鑑定はバットマンマスク持ってくるらしい!!
録画する(^▽^)!!

ていうか普通にほのぼのするなぁ(笑)

※ 見てます(^^)。ていうかこれ昨年12月とかの
録画なのね。なんで放送に今までかかった?(笑)

ていうか桂氏のバットマンマスク4つの値段が
えげつない(笑)。重厚感というか迫力が
まじぱねぇ、、、すごいものを見たぜ

でもあのバットマン服は、、ほんとコスプレーヤー
なんだよなぁ。完成度高いけどコンビニ店内
なのでいつも笑ってしまう

元気そうな映像で嬉しいけど、ウイングマン
スーツ案件前の映像だからなぁ、、、まぁその後も
元気そうな映像見れてるけど。ていうかある意味
なんでも鑑定団でのこの評価ってコレクター的に
マイルストーンなのでは?!

自分は何ていうか小6の仮装行列のパーマン
1号やった時に地元青年団の人が「だれだ
本物連れてきやがったのは!」と言ってくれた点で
コスブレ的成功体験止まったので、それ以降
あんまりやってない。知人CGグラフィッカー
YMOの80年ライブ服くらいか、、

ダニエルローガン氏(EP2のボバフェットの
主役さん)は別に桂氏とのつながりはなかった
みたいだ。しかしこの後は解らん(^^)。ていうか
エキストラ用のレーザーピストルでもあれだけ
するってスゴいね、、

スターウォーズ関係は自分で大事にしてるのは、
R2D2のケニーベイカー氏と、レイア姫の
キャリー・フィッシャーさんのサイン、
チューバッカのピーターメイヒューさんの
サイン入りフィギュアかな、、、

※ 伊織もえさんのライカのレンズもえげつない!!
びっくり。
21:44~22:04

テレビ番組
442
(1): 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 8b9a-gAbT [2400:2410:8e62:3100:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)13:12 ID:gX8sTYhN0(1)
>>441
>自分は何ていうか小6の仮装行列のパーマン
>1号やった時に地元青年団の人が「だれだ
>本物連れてきやがったのは!」と言ってくれた点で
>コスブレ的成功体験止まったので、それ以降
>あんまりやってない。

その程度の成功体験で満足するからなにひとつ成長
しないんですよ。
443: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ ab5d-v3jg [113.35.111.66]) [sage] 07/23(水)13:22 ID:mfPlr9/C0(1)
消費税さえ払っていれば介護も福祉も安泰!って考えがすごいな
だとしてももっさんが払っている消費税の金額ではいい待遇にはならないと思うけどw
…ご両親が素晴らしい恩恵を受けてるとしたら、それは消費税だけじゃないからね?
444: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)13:54 ID:o9OT01yN0(1/5)
>>441
ブログ伸ばし

ていうかいかにも高価なレンズでいかにも
高価な評価価格やばい!!
21:44~7/23 1:23

※ ていうか放送終了後かなり経って素に戻って
思ったんだけど、、、何故揃う??!!
>桂氏のバットマンマスク

おっかしいだろ俳優さん4人分揃ってる時点で!!
(←今気づいた) とんでもだーっっ、、、
同4:28
445: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2925-Hje2 [36.52.251.34]) [sage] 07/23(水)15:01 ID:o07CFdHd0(1)
消費税を払うのは消費者じゃ無く販売者
消費者が消費税を払ってるって言うのは、店に対して「お前の給料は俺が出してる」って言ってるのと同じ
446: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 7336-4Uk5 [2400:2200:3b3:84e8:*]) [sage] 07/23(水)15:18 ID:mB+Ba9gP0(1)
>>442
その成功体験すら
脳内の泉から生まれた妄想の可能性が極めて高いのが森本
447: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 2122-8/6J [2001:268:9877:a1d9:*]) [] 07/23(水)15:25 ID:8z4lUKks0(1)
とても好意的に解釈したとしても酔っ払いがパーやんによく似てると言ってくれただけなのをいつもの記憶捏造してるだけ
448: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ b917-BG7g [124.159.124.177]) [sage] 07/23(水)20:11 ID:X+CZxoZI0(1)
まぁ作り話だよね

20歳頃の思い出話ですら「シナリオ教室で一緒だった女の子が『あの人ステキ、私付き合っちゃおうかしら』と言っていた」だから
449: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 136b-r9yd [240f:107:3c58:1:*]) [] 07/23(水)20:46 ID:fxQnJM0e0(1)
すべてが「嘘」「虚構」「願望」「他責」で出来上がってるんだな
450: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)23:20 ID:o9OT01yN0(2/5)
ブログ またタイムレンジャー大脱糞

2025/07/23 19:28
また朝日新聞が駄目な記事書いてる、、、

また朝日新聞が駄目な記事を書いている。

> コンクールに応募したら著作権は主催者に 規定に批判 政府主催でも

まぁ、主張としては正しいんだが、そもそも
今時、応募作品の全てを(落選しようが)
著作権放棄させるコンテストやコンペティ
ションはかなり少ない。例えば昔のアニメ
雑誌や模型誌のデザインコンテストもそうなのだが、
80年代頃まではそういう主張がされていたのだが、
アイデア搾取行為などがあからさまになったので、
90年代には(選外作品については)それは
撤廃されている。漫画雑誌の新人漫画賞なども
同様アイデア搾取があからさまなので、同様。
大体が、賞に漏れた作品については著作権放棄は
しなくてよい、もしくは他の漫画雑誌コンテストに
応募してよい、同人誌化しても良い、に変わって
きている筈だ。オリンピックの公式キャラクター
コンテストも同じで、入選や最終選考以外は
著作権放棄はしなくて良いことになっている。
451: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)23:21 ID:o9OT01yN0(3/5)
ブログ続き

つまり、かなり前(90年代)から「認めも
しない賞にも漏れた」作品については、著作権
放棄はしないで構わない、というのがこの世界の
暗黙ルールになっている。使いもしない作品や
アイデアについて、作者から権利を搾取するな!!!!
って事である。

コンペティションも同様で、使わないなら
著作権放棄の必要性はない。

つまり朝日新聞の書き方だとまだそれ(応募者
全面著作権放棄)が主流で許されるのが普通、
みたいな書き方だが、実際には30年近く前から
民間では、それはとっくの昔にダメなのだ。

理由はアイデア搾取につながるから。ダメな
ものはダメなのだ。

そもそも著作権と版権や印税(放送や商品化に
まつわる)の問題は別だってのに、、、

要は朝日新聞の書き方は、時代を30~35年
後退させて、民間ではとっくにあってはならない
事を、あっても普通、のように後退させて
書いているから、断じて許されない、って事である。

まぁボクのタイムレンジャー日米基幹アイデア
0円問題にしてもそうだけど。あれもフリー
ランスのボクへの依頼であって、コンペでは
ないからね。東映スタッフなどが基幹について
ゴーゴーファイブの物語設定デザインアイデア
などの製作が遅れに遅れたためにフリーランスと
してADKの仕事してた親戚を通じて頼まれた
(親戚は当時そういうアイデア出す人では
ないので、ADKと東映が親戚づたいにボクに
頼んだようなもの)。ボクはコンペとは聞いて
いない。まぁ戦隊も朝日系列だが。(ボクは
印税にまつわる権利は仕事もらえるというので
放棄したけど、アイデア料は放棄していない。
でもその仕事も東映PDと東映労組の高圧な
「戦隊は成田亨生徒とは仕事しない」でなくなり、
ボクのタイムレンジャー日米基幹アイデアは
ゼロ円扱いで搾取された、という事です)
452: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)23:22 ID:o9OT01yN0(4/5)
ブログ続き

つまりなんだかんだで朝日系列がいう
「コンテストでは著作権放棄が普通」という
考え方自体が、ボクら作家系の立場というか
一般社会常識からすれば、30年から35年遅れた
考え方なんだよね。はっきりいえば朝日系列の
考え方は、後退させてる時点で搾取側の考え方に近い。
(つづく 19:32~20:23)

※ というかその会議に連れてきた東映労組って
まじ怖かったらしいんだけど、やっぱ東映って
70年代とかそういうドロ沼労働組合権利闘争とか
繰り返してたらしいから、実写系はみんな
裏方にしても大部屋にしても労組系監督に
してもコワモテのごり押しなんだよね、、、
で90年ごろは映画収益より不動産地上げ収益が
多くなってるって言って成田先生が嘆いてたけど。
セクハラや性加害被害もなぁ、そもそも東映って
実写系ではヤクザ路線だから、古くはみんな
ヤクザ路線に感化されていたわけである。
生田スタジオ(8割労組)の昔からそうらしい。

ていうかそういう主張があったからって納得する
テレビ朝日もテレビ朝日、ADKもADKだが。
まぁどこも傲慢って事かな。

で、記事タイトル問題もつまりは、業界の
傲慢性や搾取性の問題だ、って事なんだけどね、
遅すぎるんだよね、、、。
453: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)23:22 ID:o9OT01yN0(5/5)
ブログ続き

ていうかタイムレンジャー仕事拒否された時も
「ボクが話すから会わせてくれないか」と
親戚に言ったんだけど、親戚はそういう荒くれな
人々との会話に慣れない人だからなぁ、、
自分は校内暴力で1階のガラスが一枚残らず
割れてる中学でも、転校後の偏差値47の都立
高校でも級長をやってたから(暴走族に憧れた
学年男子が1年の1学期で学年半数分退学する
ような、、、)、行けば会話はできると思っ
たんだが。割と新宿の繁華街でバイト経験も
あったりしたし。

というか、そういう東映みたいな権利闘争を
経験してきた流れの流儀が、他人の権利どころか
アイデア料までまるまる0円にしてしまう
企業労組一体化の圧力になる、のが件の東映
セクハラ裁判と同じなのも前の文で書いた通り。
要はもう権利主張の団結力が、団結拒否力や
団結暴力になってる時代を経過しちゃってる。
セクハラ問題って90年代に比べればまだマシ
なのかもしれない。逆に今は沈静化してるの
かもね。京都撮影所の大部屋俳優たちが暴と
手切れ宣言したのがゼロ年代だし時代変わったなー、、、。

でも今のセクハラ被害者が社外の労働組合に
加入しなきゃならなくはなってる。労組が
東映からの排除機能になってるのはボクの
時と同じだ、、とこないだの記事に書いたよね。

要は99年のあれは「権利主張や権利闘争できる
奴じゃなきゃ俺たちとは一緒に仕事できねえぞ」
って「ふるいにかける」みたいなものだったの
かなぁ、、って思うんだが、、ボクはそこまで
開き直る無法に圧の強い連中とは仕事あまり
したくないよね。

ていうか今そういう事がどっかとあったら
逆にボクの知人のガードマン(某ガードマン
会社の偉い人)さんとか背丈2mの米軍人の
知人複数名とかに一緒に話の場に来てもらったり
してたかも、とも思うけど、それはそれで
めんどくさい。ガードマン代とか大変だよね。
ていうか彼らに申し訳ないわ。

要は「権利放棄しろ」を要求する業界は、
権利を法的に放棄させる以前に、圧力をかける
権力なり、権力の装置(暴力装置含む)を
持ってる事が多いんだ。マスコミや出版社の
報道暴力も同じ。そういう気配のある会社などの
コンテストには、応募しないのが一番良いです。
政府関連も同じかもね。搾取されたり出来
レースだったりだよ、どうせ。
20:55~21:18

ニュース系
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 3.834s*