【57歳】南陽台のサイボーグ気狂い・小蛆スレ1028【職歴なし】 (460レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
444: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)13:54 ID:o9OT01yN0(1/5)
>>441
ブログ伸ばし
ていうかいかにも高価なレンズでいかにも
高価な評価価格やばい!!
21:44~7/23 1:23
※ ていうか放送終了後かなり経って素に戻って
思ったんだけど、、、何故揃う??!!
>桂氏のバットマンマスク
おっかしいだろ俳優さん4人分揃ってる時点で!!
(←今気づいた) とんでもだーっっ、、、
同4:28
450: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)23:20 ID:o9OT01yN0(2/5)
ブログ またタイムレンジャー大脱糞
2025/07/23 19:28
また朝日新聞が駄目な記事書いてる、、、
また朝日新聞が駄目な記事を書いている。
> コンクールに応募したら著作権は主催者に 規定に批判 政府主催でも
まぁ、主張としては正しいんだが、そもそも
今時、応募作品の全てを(落選しようが)
著作権放棄させるコンテストやコンペティ
ションはかなり少ない。例えば昔のアニメ
雑誌や模型誌のデザインコンテストもそうなのだが、
80年代頃まではそういう主張がされていたのだが、
アイデア搾取行為などがあからさまになったので、
90年代には(選外作品については)それは
撤廃されている。漫画雑誌の新人漫画賞なども
同様アイデア搾取があからさまなので、同様。
大体が、賞に漏れた作品については著作権放棄は
しなくてよい、もしくは他の漫画雑誌コンテストに
応募してよい、同人誌化しても良い、に変わって
きている筈だ。オリンピックの公式キャラクター
コンテストも同じで、入選や最終選考以外は
著作権放棄はしなくて良いことになっている。
451: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)23:21 ID:o9OT01yN0(3/5)
ブログ続き
つまり、かなり前(90年代)から「認めも
しない賞にも漏れた」作品については、著作権
放棄はしないで構わない、というのがこの世界の
暗黙ルールになっている。使いもしない作品や
アイデアについて、作者から権利を搾取するな!!!!
って事である。
コンペティションも同様で、使わないなら
著作権放棄の必要性はない。
つまり朝日新聞の書き方だとまだそれ(応募者
全面著作権放棄)が主流で許されるのが普通、
みたいな書き方だが、実際には30年近く前から
民間では、それはとっくの昔にダメなのだ。
理由はアイデア搾取につながるから。ダメな
ものはダメなのだ。
そもそも著作権と版権や印税(放送や商品化に
まつわる)の問題は別だってのに、、、
要は朝日新聞の書き方は、時代を30~35年
後退させて、民間ではとっくにあってはならない
事を、あっても普通、のように後退させて
書いているから、断じて許されない、って事である。
まぁボクのタイムレンジャー日米基幹アイデア
0円問題にしてもそうだけど。あれもフリー
ランスのボクへの依頼であって、コンペでは
ないからね。東映スタッフなどが基幹について
ゴーゴーファイブの物語設定デザインアイデア
などの製作が遅れに遅れたためにフリーランスと
してADKの仕事してた親戚を通じて頼まれた
(親戚は当時そういうアイデア出す人では
ないので、ADKと東映が親戚づたいにボクに
頼んだようなもの)。ボクはコンペとは聞いて
いない。まぁ戦隊も朝日系列だが。(ボクは
印税にまつわる権利は仕事もらえるというので
放棄したけど、アイデア料は放棄していない。
でもその仕事も東映PDと東映労組の高圧な
「戦隊は成田亨生徒とは仕事しない」でなくなり、
ボクのタイムレンジャー日米基幹アイデアは
ゼロ円扱いで搾取された、という事です)
452: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)23:22 ID:o9OT01yN0(4/5)
ブログ続き
つまりなんだかんだで朝日系列がいう
「コンテストでは著作権放棄が普通」という
考え方自体が、ボクら作家系の立場というか
一般社会常識からすれば、30年から35年遅れた
考え方なんだよね。はっきりいえば朝日系列の
考え方は、後退させてる時点で搾取側の考え方に近い。
(つづく 19:32~20:23)
※ というかその会議に連れてきた東映労組って
まじ怖かったらしいんだけど、やっぱ東映って
70年代とかそういうドロ沼労働組合権利闘争とか
繰り返してたらしいから、実写系はみんな
裏方にしても大部屋にしても労組系監督に
してもコワモテのごり押しなんだよね、、、
で90年ごろは映画収益より不動産地上げ収益が
多くなってるって言って成田先生が嘆いてたけど。
セクハラや性加害被害もなぁ、そもそも東映って
実写系ではヤクザ路線だから、古くはみんな
ヤクザ路線に感化されていたわけである。
生田スタジオ(8割労組)の昔からそうらしい。
ていうかそういう主張があったからって納得する
テレビ朝日もテレビ朝日、ADKもADKだが。
まぁどこも傲慢って事かな。
で、記事タイトル問題もつまりは、業界の
傲慢性や搾取性の問題だ、って事なんだけどね、
遅すぎるんだよね、、、。
453: 名無しさん@ゴーゴーゴーゴー! (ワッチョイ 311a-6P1T [2405:6583:d960:300:* [上級国民]]) [sage] 07/23(水)23:22 ID:o9OT01yN0(5/5)
ブログ続き
ていうかタイムレンジャー仕事拒否された時も
「ボクが話すから会わせてくれないか」と
親戚に言ったんだけど、親戚はそういう荒くれな
人々との会話に慣れない人だからなぁ、、
自分は校内暴力で1階のガラスが一枚残らず
割れてる中学でも、転校後の偏差値47の都立
高校でも級長をやってたから(暴走族に憧れた
学年男子が1年の1学期で学年半数分退学する
ような、、、)、行けば会話はできると思っ
たんだが。割と新宿の繁華街でバイト経験も
あったりしたし。
というか、そういう東映みたいな権利闘争を
経験してきた流れの流儀が、他人の権利どころか
アイデア料までまるまる0円にしてしまう
企業労組一体化の圧力になる、のが件の東映
セクハラ裁判と同じなのも前の文で書いた通り。
要はもう権利主張の団結力が、団結拒否力や
団結暴力になってる時代を経過しちゃってる。
セクハラ問題って90年代に比べればまだマシ
なのかもしれない。逆に今は沈静化してるの
かもね。京都撮影所の大部屋俳優たちが暴と
手切れ宣言したのがゼロ年代だし時代変わったなー、、、。
でも今のセクハラ被害者が社外の労働組合に
加入しなきゃならなくはなってる。労組が
東映からの排除機能になってるのはボクの
時と同じだ、、とこないだの記事に書いたよね。
要は99年のあれは「権利主張や権利闘争できる
奴じゃなきゃ俺たちとは一緒に仕事できねえぞ」
って「ふるいにかける」みたいなものだったの
かなぁ、、って思うんだが、、ボクはそこまで
開き直る無法に圧の強い連中とは仕事あまり
したくないよね。
ていうか今そういう事がどっかとあったら
逆にボクの知人のガードマン(某ガードマン
会社の偉い人)さんとか背丈2mの米軍人の
知人複数名とかに一緒に話の場に来てもらったり
してたかも、とも思うけど、それはそれで
めんどくさい。ガードマン代とか大変だよね。
ていうか彼らに申し訳ないわ。
要は「権利放棄しろ」を要求する業界は、
権利を法的に放棄させる以前に、圧力をかける
権力なり、権力の装置(暴力装置含む)を
持ってる事が多いんだ。マスコミや出版社の
報道暴力も同じ。そういう気配のある会社などの
コンテストには、応募しないのが一番良いです。
政府関連も同じかもね。搾取されたり出来
レースだったりだよ、どうせ。
20:55~21:18
ニュース系
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 4.021s*